タグ「絶対値」の検索結果

20ページ目:全755問中191問~200問を表示)
奈良県立医科大学 公立 奈良県立医科大学 2016年 第1問
$x$は$0 \leqq x \leqq 9$を満たす整数とし,$x^3-9x^2+18x=t$とする.$|t|$の一の位が$0$となる$x$をすべて求めよ.
奈良県立医科大学 公立 奈良県立医科大学 2016年 第3問
不等式
\[ |x^2-2x-3|>3 \]
を解け.
広島市立大学 公立 広島市立大学 2016年 第4問
三角形$\mathrm{ABC}$において,$\overrightarrow{\mathrm{AB}}=\overrightarrow{b}$,$\overrightarrow{\mathrm{AC}}=\overrightarrow{c}$とおき,三角形$\mathrm{ABC}$の内部に点$\mathrm{P}$を$\displaystyle \overrightarrow{\mathrm{AP}}=\frac{1}{4} \overrightarrow{b}+\frac{1}{2} \overrightarrow{c}$を満たすようにとる.また,直線$\mathrm{AP}$と直線$\mathrm{BC}$の交点を$\mathrm{D}$,直線$\mathrm{BP}$と直線$\mathrm{AC}$の交点を$\mathrm{E}$,直線$\mathrm{CP}$と直線$\mathrm{AB}$の交点を$\mathrm{F}$とする.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)$\overrightarrow{\mathrm{AD}}$を$\overrightarrow{b},\ \overrightarrow{c}$を用いて表せ.
(2)線分の長さの比$\mathrm{AF}:\mathrm{FB}$,$\mathrm{AE}:\mathrm{EC}$をそれぞれ求めよ.
(3)次の問いに答えよ.

(i) 点$\mathrm{P}$が三角形$\mathrm{ABC}$の垂心であるとする.すなわち,$\overrightarrow{\mathrm{AB}} \perp \overrightarrow{\mathrm{CF}}$かつ$\overrightarrow{\mathrm{AC}} \perp \overrightarrow{\mathrm{BE}}$が成り立っている.このとき,$|\overrightarrow{b|}:|\overrightarrow{c|}$および$\cos \angle \mathrm{BAC}$の値を求めよ.
(ii) 点$\mathrm{P}$が三角形$\mathrm{ABC}$の外心になることがあるかどうかを調べよ.
会津大学 公立 会津大学 2016年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)次の計算をせよ.ただし,$i$は虚数単位である.


(i) $\displaystyle \int_1^e x^9 \log x \, dx=[イ]$

(ii) $\displaystyle \lim_{n \to \infty} \frac{1}{n} \sum_{k=1}^n \cos \left( \frac{k\pi}{2n} \right)=[ロ]$

(iii) $(-1+i)^{21}=[ハ]$


(2)$1333$と$1147$の最大公約数は$[ニ]$である.
(3)方程式$8^x+4^x=9 \times 2^x+9$の解は$x=[ホ]$である.
(4)$0 \leqq x \leqq \pi$において関数$y=2 \sin^2 x+2 \cos x+1$は$x=[ヘ]$のとき,最大値$[ト]$をとる.
(5)$\triangle \mathrm{ABC}$において,$|\overrightarrow{\mathrm{AC|}}=6$,$|\overrightarrow{\mathrm{BC|}}=\sqrt{13}$,$\overrightarrow{\mathrm{AB}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{AC}}=24$であるとき,$|\overrightarrow{\mathrm{AB|}}=[チ]$であり,$\triangle \mathrm{ABC}$の面積は$[リ]$である.
岡山県立大学 公立 岡山県立大学 2016年 第3問
不等式$(|x|+1)^2+(y-1)^2 \leqq 4$の表す領域を$D$とする.次の問いに答えよ.

(1)領域$D$を図示せよ.
(2)領域$D$の面積を求めよ.
(3)点$(x,\ y)$が領域$D$内を動くとき,$2x+y$の最大値と最小値を求めよ.
京都府立大学 公立 京都府立大学 2016年 第4問
$2$つの関数を$\displaystyle f(x)=\frac{\sqrt{2}}{2}x+\sqrt{1-x^2} (-1 \leqq x \leqq 1)$,$\displaystyle g(x)=\frac{\sqrt{2}}{2}x$とする.$xy$平面上に,曲線$C:y=f(x)$,直線$\ell:y=g(x)$がある.$C$と$\ell$で囲まれた部分を$x$軸のまわりに$1$回転してできる立体の体積を$V$とする.以下の問いに答えよ.

(1)$f(x)$の最大値と最小値を求めよ.
(2)$-1 \leqq x \leqq 1$のとき,不等式$|f(x)|>|g(x)|$を解け.
(3)$V$の値を求めよ.
北九州市立大学 公立 北九州市立大学 2016年 第1問
以下の問いの空欄$[ア]$~$[コ]$に入れるのに適する数値,式を答えよ.

(1)方程式$|x+2|-|x-1|=3x-4$を満たす$x$の値は$[ア]$である.
(2)$2$次関数$y=ax^2+bx+c$のグラフが$3$点$\mathrm{A}(5,\ 2)$,$\mathrm{B}(7,\ -1)$,$\mathrm{C}(1,\ 2)$を通るとき,$a=[イ]$,$b=[ウ]$,$c=[エ]$である.この関数$y$のグラフを$x$軸方向に$-3$だけ平行移動したグラフを表す$2$次関数は$y=[オ]$である.
(3)あるクラスの男子学生の身長が,それぞれ$184 \, \mathrm{cm}$,$160 \, \mathrm{cm}$,$165 \, \mathrm{cm}$,$172 \, \mathrm{cm}$,$170 \, \mathrm{cm}$,$175 \, \mathrm{cm}$,$170 \, \mathrm{cm}$,$180 \, \mathrm{cm}$であるとき,中央値は$[カ] \, \mathrm{cm}$で,分散は$[キ]$である.
(4)$1$から$8$までの数字がひとつずつ書かれた$8$枚のカードの中から同時に$2$枚を選ぶとき,その和が$9$の場合は$100$点,その積が$40$以上の場合は$-25$点,その他の場合は$20$点与えられるものとする.得点の期待値は$[ク]$点である.
(5)不定方程式$17x-13y=1$の整数解を整数$m$を用いて表すと$x=[ケ]$,$y=[コ]$である.
北九州市立大学 公立 北九州市立大学 2016年 第2問
座標平面上の原点$\mathrm{O}$と$2$次関数$f(x)=-x^2+ax$を考える.ただし,$a$は正の定数である.以下の問題に答えよ.

(1)$y_1=-x^2+x$,$y_2=-x^2+2x$とする.$\displaystyle \frac{y_2}{y_1}>0$となる$x$の値の範囲を求めよ.また,次の式を満たす$x$の値を求めよ.
\[ \log_2 \left( \frac{y_2}{y_1} \right)=2 \]
(2)積分$\displaystyle \int_0^1 |f(x)| \, dx$の値を$a$を用いて表せ.また,この値が最小となるときの$a$の値を求めよ.
(3)$\displaystyle a=\frac{5}{4}$とする.関数$y=f(x)$のグラフで$x \geqq 0$を満たす部分を曲線$C$とする.曲線$C$上の$2$点を$\mathrm{P}(p,\ f(p))$,$\mathrm{Q}(p+1,\ f(p+1))$とし,点$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$から$x$軸へ下ろした各々の垂線を$\mathrm{PP}^\prime$,$\mathrm{QQ}^\prime$とする.ただし,$p$は$\displaystyle 0<p<\frac{1}{4}$または$\displaystyle \frac{1}{4}<p<1$を満たす.点$\mathrm{P}$,$\mathrm{P}^\prime$,$\mathrm{Q}$,$\mathrm{Q}^\prime$を結ぶ図形が平行四辺形となるとき,$p$の値を求めよ.
京都府立大学 公立 京都府立大学 2016年 第2問
$a_1,\ a_2,\ c_1,\ c_2,\ c_3$を実数とする.$xyz$空間で,正四面体$\mathrm{OABC}$の座標が,$\mathrm{O}(0,\ 0,\ 0)$,$\mathrm{A}(a_1,\ a_2,\ 0)$,$\mathrm{B}(0,\ 6,\ 0)$,$\mathrm{C}(c_1,\ c_2,\ c_3)$であり,$a_1>0$,$c_3>0$であるとする.動点$\mathrm{P}$は,$\mathrm{O}$を出発して辺$\mathrm{OC}$上を一定の速さで動き,$2$秒かかって$\mathrm{C}$に到着する.動点$\mathrm{Q}$は,$\mathrm{P}$が出発してから最初の$1$秒間は$\mathrm{B}$に静止しており,その後,一定の速さで辺$\mathrm{BA}$上を動き,$1$秒かかって$\mathrm{A}$に到着する.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)$a_1,\ a_2$の値を求めよ.
(2)$c_1,\ c_2,\ c_3$の値を求めよ.
(3)$\mathrm{P}$が出発してから$t$秒後($0 \leqq t \leqq 2$)における$|\overrightarrow{\mathrm{PQ|}}$の最小値を求めよ.
兵庫県立大学 公立 兵庫県立大学 2016年 第1問
関数$\displaystyle f(\theta)=\int_0^{\frac{\pi}{2}} |\sin (\theta-x)| \, dx (0 \leqq x \leqq \pi)$について,次の問いに答えよ.

(1)$\displaystyle f \left( \frac{\pi}{6} \right)$を求めよ.

(2)$\displaystyle f \left( \frac{3}{4} \pi \right)$を求めよ.

(3)$y=f(\theta)$のグラフをかき,その最大値と最小値を求めよ.
スポンサーリンク

「絶対値」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。