タグ「等比数列」の検索結果

3ページ目:全103問中21問~30問を表示)
宇都宮大学 国立 宇都宮大学 2015年 第3問
$b_1=1,\ b_2=4,\ b_{n+2}=5b_{n+1}-6b_n (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$で定められた数列$\{b_n\}$がある.数列$\{a_n\}$が$a_1=1$,$\displaystyle a_{n+1}-a_n=b_n+\frac{1}{n(n+1)}+n (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$をみたすとき,次の問いに答えよ.

(1)$p_n=b_{n+1}-2b_n$とおく.数列$\{p_n\}$は等比数列であることを示し,一般項を求めよ.
(2)$q_n=b_{n+1}-3b_n$とおく.数列$\{q_n\}$は等比数列であることを示し,一般項を求めよ.
(3)数列$\{b_n\}$の一般項を求めよ.
(4)数列$\{a_n\}$の一般項を求めよ.
帯広畜産大学 国立 帯広畜産大学 2015年 第1問
数列$\{a_n\}$は初項$a$,公比$r$の等比数列であり,その一般項を$a_n$で表す.また,数列$\{b_n\}$は一般項が$b_n=\log_2 a_n$で定義され,その初項から第$n$項までの和を$S_n$で表す.ただし,$n$は自然数である.次の各問に答えなさい.

(1)$a_2=16$,$b_3=2$とする.

(i) $r,\ a$の値を求めなさい.
(ii) $b_5,\ S_5$の値を求めなさい.
(iii) 不等式$S_n \geqq 10$を満たす$n$の値をすべて求めなさい.

(2)$\displaystyle a=2^{32},\ \frac{a}{r}=2^{35}$とする.

(i) $r,\ a_{10}$の値を求めなさい.
(ii) $S_n$が最大になるとき,$n$および$S_n$の値を求めなさい.
(iii) 不等式$S_n<0$を満たす$n$の最小値を求めなさい.

(3)$\displaystyle x>-2,\ \beta=\frac{3\pi}{7},\ \theta=\frac{\pi}{14}$とする.

(i) 次の$3$つの条件を同時に満たす$x$の値を求めなさい.
\[ a=x+2,\quad r=x+3,\quad b_2=1+\log_2 (x+8) \]
(ii) $\log_2 a=\cos^2 \beta+\sin \beta \cos \theta$,$\log_2 r=\sin^2 \beta+\cos \beta \sin \theta$のとき,$b_2$の値を求めなさい.
(iii) $\log_2 a=\sin^2 \theta+\cos \beta \cos \theta$,$\displaystyle \log_2 r^2=\frac{1}{2} \cos 2\theta-\sin \beta \sin \theta$のとき,$b_3$の値を求めなさい.
宇都宮大学 国立 宇都宮大学 2015年 第3問
$b_1=1,\ b_2=4,\ b_{n+2}=5b_{n+1}-6b_n (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$で定められた数列$\{b_n\}$がある.数列$\{a_n\}$が$a_1=1$,$\displaystyle a_{n+1}-a_n=b_n+\frac{1}{n(n+1)}+n (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$をみたすとき,次の問いに答えよ.

(1)$p_n=b_{n+1}-2b_n$とおく.数列$\{p_n\}$は等比数列であることを示し,一般項を求めよ.
(2)$q_n=b_{n+1}-3b_n$とおく.数列$\{q_n\}$は等比数列であることを示し,一般項を求めよ.
(3)数列$\{b_n\}$の一般項を求めよ.
(4)数列$\{a_n\}$の一般項を求めよ.
宇都宮大学 国立 宇都宮大学 2015年 第3問
$b_1=1,\ b_2=4,\ b_{n+2}=5b_{n+1}-6b_n (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$で定められた数列$\{b_n\}$がある.数列$\{a_n\}$が$a_1=1$,$\displaystyle a_{n+1}-a_n=b_n+\frac{1}{n(n+1)}+n (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$をみたすとき,次の問いに答えよ.

(1)$p_n=b_{n+1}-2b_n$とおく.数列$\{p_n\}$は等比数列であることを示し,一般項を求めよ.
(2)$q_n=b_{n+1}-3b_n$とおく.数列$\{q_n\}$は等比数列であることを示し,一般項を求めよ.
(3)数列$\{b_n\}$の一般項を求めよ.
(4)数列$\{a_n\}$の一般項を求めよ.
立教大学 私立 立教大学 2015年 第2問
$a$は$0$でない実数,$r$は$0<r<1$を満たす実数とする.初項$a$,公比$r$の等比数列$a_1,\ a_2,\ a_3,\ \cdots$に対し,
\[ S=\sum_{n=1}^\infty a_n,\quad T=\sum_{n=1}^\infty a_na_{n+1} \]
とおく.このとき,次の問いに答えよ.

(1)$S$と$T$をそれぞれ$a$と$r$を用いて表せ.
(2)$S=T$のとき,$a$を$r$を用いて表せ.
(3)$S=T$のとき,$S$を$r$を用いて表せ.
(4)$S=T$のとき,$S$の最小値と,最小値を与える$r$の値をそれぞれ求めよ.
自治医科大学 私立 自治医科大学 2015年 第13問
$x-6,\ x,\ y$がこの順で等比数列であり,$x-9,\ x,\ y-x$がこの順で等差数列であるとする($x>6$,$y>0$,$x,\ y$は実数).$\displaystyle \frac{3y}{x}$の値を求めよ.
東京理科大学 私立 東京理科大学 2015年 第1問
数列$\{a_n\}$を初項$5 \log_2 3$,公差$\displaystyle -\frac{1}{2} \log_2 3-\frac{1}{2}$の等差数列とする.このとき,

(1)$\displaystyle a_{10}=\frac{[ア]}{[イ]} \log_2 3-\frac{[ウ]}{[エ]},\quad a_{11}=-[オ]$
である.
(2)数列$\{b_n\}$を
\[ b_n=2^{a_n} \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots) \]
と定めると,これは初項$[カ][キ][ク]$,公比$\displaystyle \frac{\sqrt{[ケ]}}{[コ]}$の等比数列となる.
(3)数列$\{a_n\}$はある$n$より先は負となる.$a_n$が負となる最初の$n$は$[サ]$である.
慶應義塾大学 私立 慶應義塾大学 2015年 第1問
$c$を定数とし,数列$\{a_n\}$を
\[ a_n=\frac{c+\sum_{k=1}^n 2^k}{2^n} \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots) \]
で定める.

(1)数列$\{a_n\}$は漸化式
\[ a_{n+1}=[$1$]+\frac{a_n}{[$2$]} \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots) \]
を満たす.
(2)$a_n$を$n$の式で表すと
\[ a_n=2-\frac{[$3$]-c}{2^n} \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots) \]
となる.ゆえに,$c=[$4$]$のとき数列$\{a_n\}$は公比$1$の等比数列になる.
(3)$c=1$とする.$a_n$が$1.99$を超えない最大の$n$は$[$5$]$である.
(4)$c=-38$とする.自然数$N$に対して,$\displaystyle \sum_{n=1}^N a_n$の値は$N=[$6$]$のとき最小値$\displaystyle \frac{[$7$][$8$][$9$]}{[$10$]}$をとる.
福岡大学 私立 福岡大学 2015年 第6問
公比が正の等比数列がある.初項と第$2$項の和が$\displaystyle \frac{16}{7}$であり,初項から第$6$項までの和が$19$であるとき,この等比数列の初項は$[ ]$であり,公比は$[ ]$である.
北海道薬科大学 私立 北海道薬科大学 2015年 第2問
次の各設問に答えよ.

(1)数列$10,\ 22,\ 41,\ 74,\ \cdots$は,初項が$[ア]$,公差が$[イ]$の等差数列と,初項が$[ウ]$,公比が$[エ]$の等比数列の和で表すことができる.
(2)$a,\ b$を正の実数として,$xy$平面上に$3$点$\mathrm{O}(0,\ 0)$,$\mathrm{P}(a,\ 8)$,$\mathrm{Q}(b,\ 0)$をとる.$\angle \mathrm{OPQ}={90}^\circ$の三角形$\mathrm{OPQ}$の面積は,$a=[オ]$,$b=[カキ]$のとき,最小値$[クケ]$をとる.
スポンサーリンク

「等比数列」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。