岡山大学
2014年 理系 第4問

スポンサーリンク
4
三角形ABCにおいて,AB=BC=2,CA=1とする.0≦x≦1を満たすxに対して,辺BCの延長上に点Pを,辺CA上に点Qを,それぞれCP=AQ=xとなるようにとる.さらに,直線PQと辺ABの交点をRとする.このとき,以下の問いに答えよ.(プレビューでは図は省略します)(1)ARをxの関数として表せ.(2)(1)の関数をf(x)とおくとき,∫_0^1f(x)dxを求めよ.
4
三角形$\mathrm{ABC}$において,$\mathrm{AB}=\mathrm{BC}=2$,$\mathrm{CA}=1$とする.$0 \leqq x \leqq 1$を満たす$x$に対して,辺$\mathrm{BC}$の延長上に点$\mathrm{P}$を,辺$\mathrm{CA}$上に点$\mathrm{Q}$を,それぞれ$\mathrm{CP}=\mathrm{AQ}=x$となるようにとる.さらに,直線$\mathrm{PQ}$と辺$\mathrm{AB}$の交点を$\mathrm{R}$とする.このとき,以下の問いに答えよ. \imgc{612_1191_2014_1}
(1) $\mathrm{AR}$を$x$の関数として表せ.
(2) $(1)$の関数を$f(x)$とおくとき,$\displaystyle \int_0^1 f(x) \, dx$を求めよ.
解答PDF 問題PDF つぶやく 印刷 印刷

過去問レビュー

 岡山大学 理系 数学 2014年問題4
(評価: 3.5)Reviewer :

チェバ・メネラウスの定理の学習後に

チェバ・メネラウスの定理の学習後に小問(1)を練習で解いてみるのもいい。ベクトルや座標でARの長さを求めるのは意外としんどい。小問(2)の方の積分は数Ⅲの範囲になっている。点QがACを等速直線運動すると考えたとき,点RはAB上を等速で動いていない。このことが(1)で求めたf(x)が積分しにくい形になる理由でもある。

コメント(0件)

現在この問題に関するコメントはありません。


書き込むにはログインが必要です。

詳細情報

大学(出題年) 岡山大学(2014)
文理 理系
大問 4
単元 積分法(数学III)
タグ 三角形不等号延長直線交点関数定積分
難易度 2

この問題をチェックした人はこんな問題もチェックしています

岡山大学(2016) 理系 第3問

演習としての評価:★★☆☆☆
難易度:★★★☆☆

岡山大学(2015) 理系 第4問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★★★☆☆

岡山大学(2013) 理系 第1問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★★☆☆☆


この単元の伝説の良問

神戸大学(2012) 理系 第3問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★★☆☆

岡山大学(2011) 理系 第3問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★★☆☆

愛知教育大学(2013) 理系 第9問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★★☆☆