タグ「計算」の検索結果

16ページ目:全152問中151問~160問を表示)
横浜市立大学 公立 横浜市立大学 2010年 第1問
以下の問いに答えよ.

(1)$4$次方程式
\[ ax^4+bx^3+cx^2+dx+e=0 \]
を考える.ただし,$a,\ b,\ c,\ d,\ e$は定数で,$a \neq 0$とする.$x=t+\alpha$($\alpha$は定数)とおいて,$t$に関する$4$次方程式
\[ t^4+Ct^2+Dt+E=0 \]
の形にする.このとき$D=0$となる条件式を$a,\ b,\ c,\ d$を用いて表せ.
(2)$R$を正の実数とする.極限値
\[ \lim_{R \to \infty} \int_1^{R^2} \frac{e^{-\sqrt{x}}}{2} \, dx \]
を求めよ.
(3)地震のエネルギー$(E)$とマグニチュード$(M)$の間には
\[ \log_{10}E=4.8+1.5M \]
の関係がある(単位系は省略).$2009$年$8$月に起きた駿河湾地震のマグニチュードは$6.5$であり,気象庁によればこの地震は予想されている東海地震とは異なる.東海地震のマグニチュードは$8$程度と想定されており,それを$8.0$と仮定してこの二つの地震のエネルギーの比を求めたい.駿河湾地震のエネルギーを$E_S$,東海地震のそれを$E_T$とおき
\[ \frac{E_T}{E_S} \]
を求めよ.簡単のために近似値$10^3 \fallingdotseq 2^{10}$,$\sqrt{2} \fallingdotseq 1.41$を用いて計算し,小数点以下は切り捨てること.
釧路公立大学 公立 釧路公立大学 2010年 第1問
経済学において,企業とは自社の利益を最大にすることを目標に活動している組織であり,企業の利益は「売上総額$-$生産費用」で計算されると考えられている.

いま,ある企業が$1$日$x$台(ただし$x \geqq 0$とする)の太陽光パネルを生産している.その$1$台あたりの販売価格$p$万円および$x$台生産するための生産費用$c$万円は,生産台数$x$の関数で表され,それぞれ$p=-4x+a$,$c=x^2+b$である($a,\ b$は定数である).ただし,太陽光パネルの生産台数は工場の生産能力の限界により,$1$日$10$台までに制限されている.また,生産した太陽光パネルはその日のうちにすべて売却している.このとき,以下の各問に答えよ.

(1)この企業の$1$日あたりの利益$f(x)$を生産台数$x$の関数で表せ.
(2)$a=80$,$b=200$のとき,$1$日あたりの利益を最大にするための生産台数とそのときの利益を求めよ.
(3)$a=150$,$b=300$のとき,$1$日あたりの利益を最大にするための生産台数とそのときの利益を求めよ.
(4)$a=40$のとき,この企業がどのような生産台数を選んだとしても赤字にならない(選択可能なすべての$x$に対して,$f(x) \geqq 0$となる)$b$の範囲を求めよ.
スポンサーリンク

「計算」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。