タグ「角形」の検索結果

2ページ目:全46問中11問~20問を表示)
福岡大学 私立 福岡大学 2015年 第8問
単位円周上の$2n$個の点$\displaystyle \mathrm{P}_k \left( \cos \frac{k}{n}\pi,\ \sin \frac{k}{n}\pi \right) (k=0,\ 1,\ 2,\ \cdots,\ 2n-1)$を頂点とする正$2n$角形がある.この$2n$個の点$\mathrm{P}_0,\ \mathrm{P}_1,\ \cdots,\ \mathrm{P}_{2n-1}$から$4$点を選び,順に結んで$4$角形を作るとき,$4$つの角がすべて直角である$4$角形は$[ ]$通りある.また,$4$つの角がどれも直角ではない$4$角形は$[ ]$通りある.ただし,$n \geqq 3$である.
慶應義塾大学 私立 慶應義塾大学 2015年 第4問
ある村では公共サービス$\mathrm{X}$と$\mathrm{Y}$を提供している.提供された$\mathrm{X}$の量を$x$,$\mathrm{Y}$の量を$y$で表わす.技術的条件や予算の制約によって$(x,\ y)$が実現するのは$x,\ y$がつぎの不等式をみたすときである.
\[ \begin{array}{l}
x+y \leqq 200 \\
x+5y \leqq 790 \phantom{\frac{[ ]}{2}} \\
3x+4y \leqq 720 \phantom{\frac{[ ]}{2}} \\
x,\ y \geqq 0 \phantom{\frac{[ ]}{2}}
\end{array} \]
$(x,\ y)$が実現する領域は$5$角形であり,その$5$頂点は$(0,\ 0)$,$(200,\ 0)$,$(0,\ 158)$および$\mathrm{A}([$53$][$54$][$55$],\ [$56$][$57$][$58$])$,$\mathrm{B}(80,\ [$59$][$60$][$61$])$である.

現在,一般の村民は$xy$が最大になることを望んでおり,一方,村の有力者一族は$x+10y$が最大になることを望んでいる.村長は$x$と$y$を自由に選ぶことができるが,両方の意向を尊重して
\[ \alpha xy+(1-\alpha)(x+10y) \quad (0<\alpha<1) \]
を最大化する方針をとった.
仮に,$\displaystyle \alpha=\frac{1}{3}$ならば村長の選択は$(x,\ y)=([$62$][$63$],\ [$64$][$65$][$66$])$となる.
村長は最大化のために選択すべき点を線分$\mathrm{AB}$上にとることにした.しかし,予算上端点$\mathrm{A}$も$\mathrm{B}$も選択することが認められないことがわかった.すると,$\alpha$は
\[ \frac{[$67$][$68$]}{[$69$][$70$][$71$]}<\alpha<\frac{[$72$][$73$]}{133} \]
の範囲に限定される.
獨協医科大学 私立 獨協医科大学 2015年 第2問
正$n$角形$\mathrm{P}_1 \mathrm{P}_2 \mathrm{P}_3 \cdots \mathrm{P}_n$($n$は$4$以上の整数)を$K$とする.$K$の頂点と各辺の中点の合計$2n$個の点から異なる$3$点を選び,それらを線分で結んでできる図形を$T$とする.(ただし,$K$の$1$つの頂点とそれに隣接する中点の一方を結ぶ線分を$1$辺とする三角形,例えば辺$\mathrm{P}_1 \mathrm{P}_2$の中点を$\mathrm{M}_1$として,三角形$\mathrm{P}_1 \mathrm{M}_1 \mathrm{P}_3$なども「$K$と辺を共有する三角形」とする.)

(1)$n=5$とする.
$T$が三角形となる確率は$\displaystyle \frac{[アイ]}{[ウエ]}$である.
$T$が二等辺三角形となる確率は$\displaystyle \frac{[オ]}{[カキ]}$である.
$T$が$K$と辺を共有しない三角形となる確率は$\displaystyle \frac{[ク]}{[ケ]}$である.
(2)$T$が三角形となる確率は
\[ \frac{[コ]n^2-[サ]n-[シ]}{[ス]([セ]n-[ソ])(n-[タ])} \]
である.
$T$が$K$と辺を共有しない三角形となる確率は
\[ \frac{[チ]n^2-[ツテ]n+[トナ]}{([セ]n-[ソ])(n-[タ])} \]
である.
広島経済大学 私立 広島経済大学 2015年 第2問
正七角形について,次の各問の空欄に当てはまる最も適切な数値を記入せよ.

(1)対角線の本数は$[$11$]$本である.
(2)正七角形の頂点のうちの$3$個を頂点とする三角形の個数は$[$12$]$個である.
(3)正七角形の頂点のうちの$3$個を頂点とする三角形の中で,正七角形と$2$辺を共有する三角形の個数は$[$13$]$個である.
(4)正七角形の頂点のうちの$3$個を頂点とする三角形の中で,正七角形と辺を共有しない三角形の個数は$[$14$]$個である.
東京都市大学 私立 東京都市大学 2015年 第3問
$1$辺の長さが$1$である正$6$角形$\mathrm{ABCDEF}$がある.このとき,次の問に答えよ.

(1)点$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$,$\mathrm{D}$,$\mathrm{E}$,$\mathrm{F}$から選んだ$3$点を頂点とする$3$角形はいくつあるか.また,合同な$3$角形は同じと考えると何種類になるか.
(2)$\triangle \mathrm{ABC}$と$\triangle \mathrm{ACD}$の面積をそれぞれ求めよ.
(3)$\triangle \mathrm{ACE}$と$\triangle \mathrm{BDF}$の共通部分の面積を求めよ.
西南学院大学 私立 西南学院大学 2015年 第2問
以下の問に答えよ.

(1)正$12$角形の辺と対角線の数を合わせると全部で$[クケ]$本ある.
(2)正$12$角形の辺と対角線を組み合わせてできる四角形は,全部で$[コサシ]$個である.
(3)円$C$に内接する正$12$角形がある.その正$12$角形の隣りあう$2$つの頂点を$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$とする.頂点$\mathrm{A}$を通る直線$\ell$が円$C$に接しているとき,直線$\ell$と直線$\mathrm{AB}$とがなす角は,${[スセ]}^\circ$である.ただし,$0^\circ \leqq {[スセ]}^\circ \leqq {90}^\circ$とする.
久留米大学 私立 久留米大学 2015年 第7問
$1$辺の長さが$2$である正$5$角形$\mathrm{ABCDE}$において,対角線の長さを$t$,$\overrightarrow{\mathrm{AB}}=\overrightarrow{p}$,$\overrightarrow{\mathrm{AE}}=\overrightarrow{q}$とする.

(1)対角線の長さは$t=[$18$]$である.
(2)$\overrightarrow{\mathrm{ED}}$を$\overrightarrow{p}$と$\overrightarrow{q}$で表すと,$\overrightarrow{\mathrm{ED}}=[$19$]$である.
(3)内積$\overrightarrow{p} \cdot \overrightarrow{q}$の値を計算すると$[$20$]$となる.
大阪府立大学 公立 大阪府立大学 2015年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)$m$を整数とし,不定積分
\[ I=\int x^m \log x \, dx \]
を計算せよ.ただし,積分定数は省略してよい.
(2)$n$を$3$以上の自然数とする.正$n$角形の頂点から相異なる$3$点を選んで三角形を作るとき,その三角形が二等辺三角形となる場合の数を$a_n$とする.

(i) $a_6,\ a_7$をそれぞれ求めよ.
(ii) 自然数$k$に対して,$a_{6k},\ a_{6k+1}$をそれぞれ$k$を用いて表せ.
北九州市立大学 公立 北九州市立大学 2015年 第1問
以下の問いの空欄$[ア]$~$[ケ]$に入れるのに適する数値,式を解答箇所に記せ.証明や説明は必要としない.

(1)$x$および$y$は実数とする.点$(x,\ y)$が$x^2+2y^2=2$を満たすとき,$\displaystyle \frac{1}{2}x+y^2$の最大値は$[ア]$,最小値は$[イ]$となる.
(2)半径$r$の円に内接する正$12$角形を考える.この正$12$角形の$1$辺の長さを$1$とすると,円の半径$r$の値は$[ウ]$,正$12$角形の面積は$[エ]$である.
(3)大きさの異なる$3$種類の無地のタイルがある.タイルは長方形で,縦と横の長さがそれぞれ$2 \, \mathrm{cm} \times 9.5 \, \mathrm{cm}$,$3 \, \mathrm{cm} \times 9.5 \, \mathrm{cm}$,$5 \, \mathrm{cm} \times 9.5 \, \mathrm{cm}$である.$15 \, \mathrm{cm} \times 9.5 \, \mathrm{cm}$の長方形の壁にタイルを隙間なく,はみ出ないように貼り付けるとき,$[オ]$通りの貼り付け方が存在する.必ずしも$3$種類すべてのタイルを使わなくてもよいものとする.また,タイルは切断できないものとする.
(4)$\displaystyle x=\frac{2}{\sqrt{5}+1},\ y=\frac{2}{\sqrt{5}-1}$のとき,$x^3+x^2y+xy^2+y^3$の値は$[カ]$,$x^6+y^6$の値は$[キ]$となる.
(5)赤玉が$3$個,白玉が$5$個入っている袋から同時に$4$個の玉を取り出す.このとき,取り出された玉がすべて白玉となる確率は$[ク]$である.少なくとも$2$個の赤玉が取り出される確率は$[ケ]$である.
埼玉大学 国立 埼玉大学 2014年 第1問
正の整数$n$に対して,半径$1$の円に内接する正$4n$角形の面積を$S_n$とし,外接する正$4n$角形の面積を$T_n$とする.このとき,$S_n>0.95T_n$となる最小の数$n$を求めよ.
スポンサーリンク

「角形」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。