タグ「範囲」の検索結果

24ページ目:全1424問中231問~240問を表示)
富山大学 国立 富山大学 2015年 第2問
ひし形$D$の$2$つの対角線の長さを$2a,\ 2b$とする.$D$と同じ周の長さ,および同じ面積をもつ長方形を$R$とし,その$2$辺の長さを$x,\ y (x \leqq y)$とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)$D$の周の長さ$s$を$a,\ b$を用いて表せ.
(2)$x,\ y$を$a,\ b$を用いて表せ.
(3)$R$の対角線の長さ$l$と$a+b$の大小を比較せよ.
(4)$a,\ b$が$s=4$を満たしながら動くとき,$l$のとりうる値の範囲を求めよ.
富山大学 国立 富山大学 2015年 第1問
$m$を実数とする.方程式
\[ mx^2-my^2+(1-m^2)xy+5(1+m^2)y-25m=0 \cdots\cdots (*) \]
を考える.このとき,次の問いに答えよ.

(1)$xy$平面において,方程式$(*)$が表す図形は$2$直線であることを示せ.
(2)$(1)$で求めた$2$直線は$m$の値にかかわらず,それぞれ定点を通る.これらの定点を求めよ.
(3)$m$が$-1 \leqq m \leqq 3$の範囲を動くとき,$(1)$で求めた$2$直線の交点の軌跡を図示せよ.
富山大学 国立 富山大学 2015年 第2問
関数$f(x)=\sin 3x-\cos 3x+3 \sin 2x (0 \leqq x \leqq 2\pi)$について,次の問いに答えよ.

(1)$t=\sin x+\cos x (0 \leqq x \leqq 2\pi)$とするとき,$t$のとりうる値の範囲を求めよ.
(2)$f(x)$を$t$の関数として表せ.
(3)$f(x)$の最小値を求めよ.ただし,最小値をとるときの$x$の値は求めなくてよい.
富山大学 国立 富山大学 2015年 第2問
$a$を実数とする.関数$f(x),\ g(x)$を$f(x)=x^2+ax+3$,$\displaystyle g(x)=f(x) f \left( \frac{1}{x} \right) (x \neq 0)$と定める.このとき,次の問いに答えよ.

(1)$x \neq 0$のとき,$\displaystyle x+\frac{1}{x}$のとりうる値の範囲を求めよ.
(2)$\displaystyle t=x+\frac{1}{x} (x \neq 0)$とするとき,$g(x)$を$a,\ t$を用いて表せ.
(3)$g(x) (x \neq 0)$の最小値が負となるような$a$の値の範囲を求めよ.
富山大学 国立 富山大学 2015年 第3問
関数$f(x)=\sin 3x-\cos 3x+3 \sin 2x (0 \leqq x \leqq 2\pi)$について,次の問いに答えよ.

(1)$t=\sin x+\cos x (0 \leqq x \leqq 2\pi)$とするとき,$t$のとりうる値の範囲を求めよ.
(2)$f(x)$を$t$の関数として表せ.
(3)$f(x)$の最小値を求めよ.ただし,最小値をとるときの$x$の値は求めなくてよい.
高知大学 国立 高知大学 2015年 第4問
次の問いに答えよ.ただし,$a$は正の実数で$a \neq 1$とする.

(1)$a^x=e^{f(x)}$をみたす関数$f(x)$を求めよ.
(2)不定積分$\displaystyle \int a^x \, dx$を求めよ.
(3)$3^{|1-x|}(1+|y|) \leqq 3$をみたす実数の組$(x,\ y)$の範囲を$xy$平面上に図示せよ.
(4)$(3)$で図示された範囲の面積を求めよ.
長岡技術科学大学 国立 長岡技術科学大学 2015年 第2問
平面上で原点$\mathrm{O}(0,\ 0)$および点$\mathrm{A}(1,\ 0)$,$\mathrm{B}(0,\ 1)$,$\mathrm{C}(-1,\ 0)$がある.点$\mathrm{P}(x,\ y)$に対して,実数$a,\ b,\ c$が

$\overrightarrow{\mathrm{OP}}=a \overrightarrow{\mathrm{OA}}+b \overrightarrow{\mathrm{OB}}+c \overrightarrow{\mathrm{OC}},$
$a+b+c=1$

を満たしているとするとき,下の問いに答えなさい.

(1)$a,\ b,\ c$をそれぞれ$x,\ y$で表しなさい.
(2)$a \geqq b \geqq c \geqq 0$を満たす$\mathrm{P}$の範囲を図示しなさい.
群馬大学 国立 群馬大学 2015年 第2問
$x,\ y,\ z$は正の数で$\displaystyle x+y+z=\frac{1}{x}+\frac{1}{y}+\frac{1}{z}=4$を満たす.

(1)$x+y=a,\ xy=b$とおくとき,$a,\ b$を$z$を用いて表せ.
(2)$z$のとりうる値の範囲を求めよ.
群馬大学 国立 群馬大学 2015年 第3問
$a$を定数,$e$を自然対数の底とし,$\displaystyle f(x)=(a-x^2)e^{-\frac{x^2}{2}}$とおく.

(1)$x>0$のとき,不等式$\displaystyle e^x>1+x+\frac{x^2}{2}$が成り立つことを証明せよ.これを用いて$\displaystyle \lim_{x \to \infty}f(x)=0$を示せ.
(2)関数$f(x)$が$-1<x<2$においてちょうど$2$個の極値をもつように,定数$a$の値の範囲を定めよ.
(3)$a$は$(2)$で定めた範囲にあるとする.区間$(-\infty,\ \infty)$における$f(x)$の最大値と最小値を求めよ.
福井大学 国立 福井大学 2015年 第4問
座標平面上に,$2$点$\mathrm{A}(-1,\ 0)$,$\mathrm{B}(1,\ 0)$と,原点を中心とする半径$2$の円周上の点$\mathrm{P}(2 \cos \theta,\ 2 \sin \theta)$をとるとき,以下の問いに答えよ.

(1)$\mathrm{P}$を通って,直線$\mathrm{AP}$に直交する直線$\ell$の方程式を求めよ.
(2)$\ell$に関して$\mathrm{A}$と対称な点を$\mathrm{C}$とし,$\ell$と直線$\mathrm{BC}$の交点を$\mathrm{Q}$とおく.線分$\mathrm{BQ}$の長さを$\theta$を用いて表せ.
(3)$\theta$が$0 \leqq \theta<2\pi$の範囲を動くときの点$\mathrm{Q}$の軌跡は楕円であることを示し,その長軸と短軸の長さの比を求めよ.
スポンサーリンク

「範囲」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。