タグ「相似」の検索結果

1ページ目:全19問中1問~10問を表示)
山梨大学 国立 山梨大学 2015年 第3問
下の図のように,$\mathrm{ABCDE}$を頂点とする正五角形$P_1$を考える.$P_1$の各辺の中点をとり,その中点を順に結び正五角形$P_2$をつくる.さらに,正五角形$P_2$の各辺の中点をとり,その中点を順に結び正五角形$P_3$をつくる.以下,これを繰り返す.正五角形$P_1$の一辺の長さを$1$,正五角形$P_n (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$の一辺の長さを$a_n$としたとき,次の問いに答えよ.
(図は省略)

(1)対角線$\mathrm{AC}$と$\mathrm{BD}$の交点を$\mathrm{F}$とする.$\triangle \mathrm{ACD}$と$\triangle \mathrm{DFC}$が相似であることを証明せよ.
(2)対角線$\mathrm{AC}$の長さを求めよ.
(3)$a_n$を$n$の式で表せ.
(4)数列$\{a_n\}$の初項から第$n$項までの和を求めよ.
京都工芸繊維大学 国立 京都工芸繊維大学 2015年 第1問
$xyz$空間の$3$点$\mathrm{O}(0,\ 0,\ 0)$,$\mathrm{A}(0,\ 0,\ 1)$,$\mathrm{B}(2,\ 4,\ -1)$を考える.直線$\mathrm{AB}$上の点$\mathrm{C}_1$,$C_2$はそれぞれ次の条件を満たす.

直線$\mathrm{AB}$上を点$\mathrm{C}$が動くとき,$|\overrightarrow{\mathrm{OC}}|$は$\mathrm{C}$が$\mathrm{C}_1$に一致するとき最小となる.

直線$\mathrm{AB}$上を点$\mathrm{C}$が動くとき,$\displaystyle \frac{|\overrightarrow{\mathrm{AC}}|}{|\overrightarrow{\mathrm{OC}}|}$は$\mathrm{C}$が$\mathrm{C}_2$に一致するとき最大となる.

このとき,次の問いに答えよ.

(1)$|\overrightarrow{\mathrm{OC}_1}|$の値および内積$\overrightarrow{\mathrm{AC}_1} \cdot \overrightarrow{\mathrm{OC}_1}$の値を求めよ.

(2)$\displaystyle \frac{|\overrightarrow{\mathrm{AC}_2}|}{|\overrightarrow{\mathrm{OC}_2}|}$の値および内積$\overrightarrow{\mathrm{OA}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{OC}_2}$の値を求めよ.

(3)$2$つの三角形$\triangle \mathrm{AC}_1 \mathrm{O}$と$\triangle \mathrm{AOC}_2$は相似であることを示せ.
西南学院大学 私立 西南学院大学 2015年 第5問
鋭角三角形$\mathrm{ABC}$において,$\mathrm{A}$から辺$\mathrm{BC}$に下した垂線の足を$\mathrm{D}$,$\mathrm{C}$から辺$\mathrm{AB}$に下した垂線の足を$\mathrm{E}$とする.$\mathrm{AD}$と$\mathrm{CE}$の交点を$\mathrm{F}$とし,$\mathrm{BF}$の延長と辺$\mathrm{AC}$の交点を$\mathrm{G}$とする.このとき以下の問に答えよ.

(1)四角形$\mathrm{BDFE}$は円に内接することを証明せよ.
(2)四角形$\mathrm{AEDC}$は円に内接することを証明せよ.
(3)三角形$\mathrm{ABG}$と三角形$\mathrm{ACE}$は相似であることを証明せよ.
(4)四角形$\mathrm{AEFG}$は円に内接することを証明せよ.
大阪市立大学 公立 大阪市立大学 2015年 第2問
$\mathrm{O}$を原点とする座標空間において四面体$\mathrm{OABC}$を考える.$\triangle \mathrm{ABC}$の重心を$\mathrm{O}^\prime$,$\triangle \mathrm{OBC}$の重心を$\mathrm{A}^\prime$,$\triangle \mathrm{OCA}$の重心を$\mathrm{B}^\prime$,$\triangle \mathrm{OAB}$の重心を$\mathrm{C}^\prime$とする.次の問いに答えよ.

(1)$2$つのベクトル$\overrightarrow{\mathrm{OA}}$と$\overrightarrow{\mathrm{O}^\prime \mathrm{A}^\prime}$は平行であることを示せ.
(2)$|\overrightarrow{\mathrm{OA}}|$と$|\overrightarrow{\mathrm{O}^\prime \mathrm{A}^\prime}|$の比を求めよ.
(3)$\triangle \mathrm{OAB}$と$\triangle \mathrm{O}^\prime \mathrm{A}^\prime \mathrm{B}^\prime$は相似であることを示せ.
(4)$\mathrm{A}$が$\mathrm{P}(1,\ 0,\ 0)$と$\mathrm{Q}(0,\ 2,\ 0)$を結ぶ線分の中点,$\mathrm{B}$が$\mathrm{Q}$と$\mathrm{R}(0,\ 0,\ 3)$を結ぶ線分の中点,$\mathrm{C}$が$\mathrm{R}$と$\mathrm{P}$を結ぶ線分の中点であるとき,四面体$\mathrm{OABC}$の体積$V$と四面体$\mathrm{O}^\prime \mathrm{A}^\prime \mathrm{B}^\prime \mathrm{C}^\prime$の体積$V^\prime$を求めよ.
奈良女子大学 国立 奈良女子大学 2014年 第5問
三角形$\mathrm{ABC}$を$\mathrm{AB}=\mathrm{AC}$かつ$\mathrm{AB}>\mathrm{BC}$である二等辺三角形とする.辺$\mathrm{AB}$上の点$\mathrm{D}$を,三角形$\mathrm{ABC}$と三角形$\mathrm{CDB}$が相似となるようにとる.三角形$\mathrm{ABC}$の外心を$\mathrm{O}$,三角形$\mathrm{ADC}$の外心を$\mathrm{P}$とする.以下の問いに答えよ.

(1)点$\mathrm{P}$は三角形$\mathrm{ADC}$の外部にあることを示せ.
(2)四角形$\mathrm{AOCP}$において,$\angle \mathrm{AOC}=\angle \mathrm{APC}$であることを示せ.
(3)三角形$\mathrm{CDB}$の外心は,三角形$\mathrm{ADC}$の外接円の周上にあることを示せ.
神戸薬科大学 私立 神戸薬科大学 2014年 第6問
底面が半径$1$の円である円錐$S$と,$S$と相似であるが半径が不明な円錐$L$がある.

(1)$S$と$L$の表面積の比が$1:12$のとき$L$の底面の半径を求めると$[チ]$である.
(2)$(1)$の条件のもとで,$L$の高さが$6$のとき,$L$に側面と底面で内接する球の半径を求めると$[ツ]$であり,その球の体積を求めると$[テ]$となる.
西南学院大学 私立 西南学院大学 2014年 第1問
$(1)$~$(5)$の空欄にあてはまる言葉を,次の$1$~$4$から選べ.

\mon[$1$] 必要条件であるが,十分条件ではない.
\mon[$2$] 十分条件であるが,必要条件ではない.
\mon[$3$] 必要十分条件である.
\mon[$4$] 必要条件でも十分条件でもない.


(1)$\triangle \mathrm{ABC}$と$\triangle \mathrm{PQR}$の面積が等しいことは,$\triangle \mathrm{ABC}$と$\triangle \mathrm{PQR}$が相似であるための$[ア]$
(2)整数$a,\ b$がともに奇数であることは,$ab$が奇数であるための$[イ]$
(3)$A \cap B \neq \phi$である集合$A,\ B$について,$x \in \overline{\overline{A} \cap \overline{B}}$であることは,$x \in A \cap B$であるための$[ウ]$
(4)$\overrightarrow{\mathrm{AB}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{AC}}>0$であることは,$\triangle \mathrm{ABC}$が鋭角三角形であるための$[エ]$
(5)$|x|+|y| \leqq 1$は,$|x+y| \leqq 1$であるための$[オ]$
成城大学 私立 成城大学 2013年 第2問
円に内接する三角形$\mathrm{ABC}$があり,$\mathrm{BC}=a$,$\mathrm{CA}=b$,$\mathrm{AB}=c$とする($a>b$,$b<c$).下図のように,円周上に$\mathrm{D}$を,$\angle \mathrm{DBA}=\angle \mathrm{ABC}$となるようにとり,$\mathrm{BD}$を延長した直線と$\mathrm{CA}$を延長した直線が交わる点を$\mathrm{P}$とする.$a,\ b,\ c$を用いた式で空欄$[ア]$~$[コ]$を埋めよ.

$\mathrm{DP}$上に点$\mathrm{Q}$を$\angle \mathrm{DQA}=\angle \mathrm{BAC}$となるようにとる.四角形$\mathrm{ADBC}$は円に内接しているので,$\angle \mathrm{BDA}$と$\angle \mathrm{BCA}$の和は${180}^\circ$であるから,$\angle \mathrm{QDA}=\angle \mathrm{BCA}$であり,$\triangle \mathrm{QAD}$と$\triangle \mathrm{ABC}$は相似である.また,$\mathrm{AD}=[ア]$だから,$\mathrm{QD}=[イ]$である.
$\angle \mathrm{BQA}=\angle \mathrm{BAC}$,$\angle \mathrm{QBA}=\angle \mathrm{ABC}$であるから,$\triangle \mathrm{QBA}$と$\triangle \mathrm{ABC}$は相似であり,よって$\mathrm{QB}=[ウ]$となり,$\mathrm{BD}=\mathrm{QB}-\mathrm{QD}$だから,$\mathrm{BD}=[エ]$となる.
また,$\angle \mathrm{QDA}=\angle \mathrm{BCA}$であり,$\angle \mathrm{P}$は共通より,$\triangle \mathrm{PAD}$と$\triangle \mathrm{PBC}$は相似であるから,$\mathrm{DP}:\mathrm{CP}=[オ]:[カ]$となる.$\mathrm{CP}=\mathrm{AP}+[キ]$より,$\mathrm{DP}=[ク] \mathrm{AP}+[ケ]$となる.方べきの定理より,$\mathrm{DP} \cdot \mathrm{BP}=\mathrm{AP} \cdot \mathrm{CP}$であり,これを$\mathrm{AP}$について解くと$\mathrm{AP}=[コ]$となる.
(図は省略)
ノートルダム清心女子大学 私立 ノートルダム清心女子大学 2013年 第1問
以下の問いに答えなさい.

(1)次の$2$次方程式を解きなさい.解の分母は有理化しなさい.
\[ (1+\sqrt{3})x^2+(2+\sqrt{3})x+1=0 \]
(2)$\alpha$と$\beta$は$2$次関数$y=ax^2+bx+c$のグラフと$x$軸の共有点の$x$座標であり,$\alpha<-1$と$0<\beta<1$を満たしているものとする.このとき次の式の符号を求め,その理由も示しなさい.ただし,$a<0$とする.
\[ \nagamaruichi -\frac{b}{2a} \qquad \nagamaruni b \qquad \nagamarusan c \qquad \nagamarushi b^2-4ac \qquad \nagamarugo a-b+c \qquad \nagamaruroku a+b+c \]
(3)高さ$5$メートルの像がある.これと同じ材質を用いて,像と相似形で高さ$10$センチメートルのミニチュアを作るとする.このとき次の問いに答えなさい.ただし,像もミニチュアも均質で,中に空洞はないものとする.

(i) もとの像とこのミニチュアの相似比を,最も簡単な整数の比として求めなさい.
(ii) もとの像と同じ体積の材料から何個のミニチュアを作ることができるか.ただし,材料は余すところなくすべて使えるものとする.
(iii) $(ⅱ)$でできたミニチュアすべての表面積の合計はもとの像の表面積の何倍か.
横浜国立大学 国立 横浜国立大学 2012年 第5問
鋭角三角形$\mathrm{ABC}$の$\angle \mathrm{A}$,$\angle \mathrm{B}$,$\angle \mathrm{C}$の大きさをそれぞれ$\alpha,\ \beta,\ \gamma$で表す.点$\mathrm{D}$,$\mathrm{E}$,$\mathrm{F}$はそれぞれ辺$\mathrm{CA}$,$\mathrm{AB}$,$\mathrm{BC}$上にあり,$\mathrm{DE} \perp \mathrm{AB},\ \mathrm{EF} \perp \mathrm{BC},\ \mathrm{FD} \perp \mathrm{CA}$を満たす.次の問いに答えよ.

(1)$\triangle \mathrm{ABC}$と$\triangle \mathrm{DEF}$は相似であることを示せ.
(2)$\displaystyle \frac{\mathrm{BC}}{\mathrm{EF}}= \frac{1}{\tan \alpha}+\frac{1}{\tan \beta}+\frac{1}{\tan \gamma}$を示せ.
(3)$\alpha$が一定のとき,$\displaystyle \frac{\mathrm{BC}}{\mathrm{EF}}$を最小にするような$\beta,\ \gamma$を$\alpha$で表せ.
スポンサーリンク

「相似」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。