タグ「目の玉」の検索結果

1ページ目:全4問中1問~10問を表示)
東京電機大学 私立 東京電機大学 2016年 第2問
袋の中に複数個の玉が入っていて,この袋から玉を$1$個取り出し,袋に戻さずに$2$個目の玉を取り出す試行を考える.次の各問に答えよ.

(1)袋の中に赤玉$3$個,白玉$5$個の全部で$8$個の玉が入っている.取り出した玉が同じ色である確率を求めよ.
(2)袋の中に赤玉$3$個,白玉$5$個の全部で$8$個の玉が入っている.$2$個目の玉が赤玉である確率を求めよ.
(3)袋の中に赤玉$3$個,白玉$5$個の全部で$8$個の玉が入っている.$2$個目の玉が赤玉であることが分かったとき,$1$個目の玉も赤玉である確率を求めよ.
(4)袋の中に全部で$9$個の玉が入っている.赤玉は$3$個,白玉は$w$個,残りはすべて青玉である.取り出した玉が同じ色である確率が$\displaystyle \frac{1}{4}$のとき白玉の個数$w$を求めよ.
東北大学 国立 東北大学 2014年 第2問
$1,\ 2,\ 3,\ 4,\ 5$のそれぞれの数字が書かれた玉が$2$個ずつ,合計$10$個ある.

(1)$10$個の玉を袋に入れ,よくかき混ぜて$2$個の玉を取り出す.書かれている$2$つの数字の積が$10$となる確率を求めよ.
(2)$10$個の玉を袋に入れ,よくかき混ぜて$4$個の玉を取り出す.書かれている$4$つの数字の積が$100$となる確率を求めよ.
(3)$10$個の玉を袋に入れ,よくかき混ぜて$6$個の玉を取り出す.$1$個目から$3$個目の玉に書かれている$3$つの数字の積と,$4$個目から$6$個目の玉に書かれている$3$つの数字の積が等しい確率を求めよ.
東北大学 国立 東北大学 2014年 第3問
$1,\ 2,\ 3,\ 4,\ 5$のそれぞれの数字が書かれた玉が$2$個ずつ,合計$10$個ある.

(1)$10$個の玉を袋に入れ,よくかき混ぜて$2$個の玉を取り出す.書かれている$2$つの数字の積が$10$となる確率を求めよ.
(2)$10$個の玉を袋に入れ,よくかき混ぜて$4$個の玉を取り出す.書かれている$4$つの数字の積が$100$となる確率を求めよ.
(3)$10$個の玉を袋に入れ,よくかき混ぜて$6$個の玉を取り出す.$1$個目から$3$個目の玉に書かれている$3$つの数字の積と,$4$個目から$6$個目の玉に書かれている$3$つの数字の積が等しい確率を求めよ.
金沢大学 国立 金沢大学 2014年 第4問
自然数が$1$つずつ書かれている玉が,
\[ ① ① ② ① ② ③ ① ② ③ ④ ① ② ③ ④ ⑤ ① ② \cdots\cdots \]
のように$1$列に並べられている.次の問いに答えよ.

(1)数$100$が書かれた玉が最初に現れるのは何番目か.
(2)自然数$n$に対し,$2n^2$番目の玉に書かれている数は何か.
(3)$1$番目から$2n^2$番目までの玉をすべて袋に入れた.この袋から$2$つの玉を取り出すとき,同じ数が書かれた玉を取り出す確率を求めよ.
スポンサーリンク

「目の玉」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。