タグ「根号」の検索結果

154ページ目:全1904問中1531問~1540問を表示)
鳥取大学 国立 鳥取大学 2011年 第3問
次の問いに答えよ.

(1)$x,\ y$が,$2^x=8^{y+1},\ 9^y=3^{x-9}$を満たすとき,$x+y$の値を求めよ.
(2)$x$についての2次方程式$\displaystyle x^2-px+\frac{p^2-1}{4}=0$の2つの解を$x_1,\ x_2$とするとき,$|x_1-x_2|$の値を求めよ.
(3)$x$が,方程式$\sqrt[3]{x+9}-\sqrt[3]{x-9}=3$を満たすとき,$x^2$の値を求めよ.
名古屋工業大学 国立 名古屋工業大学 2011年 第4問
$r$を正の定数とする.2つの曲線
\[ C_1:y=\frac{2x^2}{x^2+1},\quad C_2:y=\sqrt{r^2-x^2} \]
が共有点で互いに直交する接線を持つとする.

(1)共有点の座標と$r$の値を求めよ.
(2)$C_1$と$C_2$で囲まれる図形の面積$S$を求めよ.
熊本大学 国立 熊本大学 2011年 第3問
2つの放物線$\displaystyle C_1:y=x^2,\ C_2:y=-x^2+2x-\frac{1}{2}$を考える.点A$\displaystyle \left(t,\ -t^2+2t-\frac{1}{2} \right)$における$C_2$の接線を$\ell$とする.以下の問いに答えよ.

(1)$\ell$と$C_1$との交点の$x$座標を,$t$を用いて表せ.
(2)点Aの$x$座標を$\displaystyle t=1+\frac{\sqrt{2}}{2}$とするとき,第1象限において$\ell,\ C_1$および$y$軸で囲まれた部分の面積を求めよ.
佐賀大学 国立 佐賀大学 2011年 第2問
多項式$f(x)=x^4-x^3+cx^2-11x+d$について,$f(1+\sqrt{2})=0$が成り立つとする.ここで,$c,\ d$は有理数とする.次の問いに答えよ.

(1)$S=\{a+\sqrt{2}b \;|\; a,\ b \text{は有理数} \}$とする.集合$S$の元$z=a+\sqrt{2}b \ $(ただし,$a,\ b$は有理数)に対して,$j(z)=a-\sqrt{2}b$と定義する.$S$の任意の元$z,\ w$に対して,$j(z+w)=j(z)+j(w)$および$j(zw)=j(z)j(w)$が成り立つことを示せ.
(2)(1)を用いて,$S$の元$z$が$f(z)=0$を満たせば,$f(j(z))=0$が成り立つことを示せ.このことを用いて,$f(1-\sqrt{2})=0$を示せ.
(3)有理数$c,\ d$を求め,$f(x)$を有理数の範囲で因数分解せよ.
千葉大学 国立 千葉大学 2011年 第14問
次の問いに答えよ.

(1)不等式
\[ \sqrt{x^2+y^2} \geqq x+y+a\sqrt{xy} \]
が任意の正の実数$x,\ y$に対して成立するような,最大の実数$a$の値を求めよ.
(2)$0$以上$1$以下の実数$a,\ b,\ c,\ d$に対して
\[ abcd \leqq \frac{4}{27} \ \text{または} \ (1-a^2)(1-b^2)(1-c^2)(1-d^2) \leqq \frac{4}{27} \]
が成り立つことを証明せよ.
佐賀大学 国立 佐賀大学 2011年 第2問
多項式$f(x)=x^4-x^3+cx^2-11x+d$について,$f(1+\sqrt{2})=0$が成り立つとする.ここで,$c,\ d$は有理数とする.次の問いに答えよ.

(1)$S=\{a+\sqrt{2}b \;|\; a,\ b \text{は有理数} \}$とする.集合$S$の元$z=a+\sqrt{2}b \ $(ただし,$a,\ b$は有理数)に対して,$j(z)=a-\sqrt{2}b$と定義する.$S$の任意の元$z,\ w$に対して,$j(z+w)=j(z)+j(w)$および$j(zw)=j(z)j(w)$が成り立つことを示せ.
(2)(1)を用いて,$S$の元$z$が$f(z)=0$を満たせば,$f(j(z))=0$が成り立つことを示せ.このことを用いて,$f(1-\sqrt{2})=0$を示せ.
(3)有理数$c,\ d$を求め,$f(x)$を有理数の範囲で因数分解せよ.
佐賀大学 国立 佐賀大学 2011年 第4問
$c$を実数とし,$a_1=c,\ a_2=c^2-2$および
\[ a_{n+2}=a_1a_{n+1}-a_n \quad (n \geqq 1) \]
で数列$\{a_n\}$を定義する.

(1)$n \geqq 1$のとき$a_{n+4}=a_2a_{n+2}-a_n$となることを示せ.
(2)$c=\sqrt{2}$のとき$a_{100}$を求めよ.
防衛医科大学校 国立 防衛医科大学校 2011年 第3問
$xyz$空間の3点A$(5,\ 0,\ 0)$,B$(4,\ 1,\ 0)$,C$(5,\ 0,\ \sqrt{2})$が定める平面を$T$,$T$上にあって点Aを中心として半径$\sqrt{2}$をもつ円を$U$とする.このとき,以下の問に答えよ.

(1)点Pは円$U$の周上にある.$\angle \text{PAB}=\theta \ (0 \leqq \theta <2\pi)$とするとき,Pの座標$(u,\ v,\ r)$を$\theta$を用いて表せ.
(2)2点D$(10,\ 0,\ 0)$,Pを通る直線が$yz$平面と交わる点をQ$(0,\ Y,\ Z)$とする.$Y$と$Z$を$\theta$を用いて表せ.
(3)(2)の$Y,\ Z$から$\theta$を消去して,Qの軌跡が楕円になることを示せ.また,その楕円の概形を$yz$平面上に図示せよ.
琉球大学 国立 琉球大学 2011年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)$\displaystyle \frac{2}{\sqrt{3}-1}$の整数部分を$a$,小数部分を$b$とする.このとき,$a^2+ab+b^2$と$\displaystyle \frac{1}{a-b-1}-\frac{1}{a+b+1}$の値を求めよ.
(2)$3$次方程式$x^3+ax^2+bx-14=0$の$1$つの解が$2+\sqrt{3}i$であるとき,実数の定数$a,\ b$の値を求めよ.
(3)次の方程式を解け.
\[ \log_5(1-4 \cdot 5^x)=2x+1 \]
琉球大学 国立 琉球大学 2011年 第2問
中心が$(2,\ 0,\ 1)$,半径が$2\sqrt{5}$の球面が$yz$平面と交わってできる円を$C$とする.次の問いに答えよ.

(1)$C$の中心の座標と半径を求めよ.
(2)点Pは$C$上を動き,点Qは$xy$平面上の直線$x=y$上を動くとする.線分PQの長さの最小値,およびそのときのP,Qの座標を求めよ.
スポンサーリンク

「根号」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。