タグ「最小値」の検索結果

24ページ目:全1222問中231問~240問を表示)
岩手大学 国立 岩手大学 2015年 第1問
必答問題$(1)$,$(2)$の$2$問と,選択問題$(3)$,$(4)$のいずれか$1$問を選択し,計$3$問を解答せよ.

(1)(必答)$2$つのベクトル$\overrightarrow{a}=(-2,\ 1,\ 2)$,$\overrightarrow{b}=(-1,\ 1,\ 0)$について,$\overrightarrow{p}=\overrightarrow{a}+t \overrightarrow{b}$とする.$t$がすべての実数値をとって変化するとき,$|\overrightarrow{p}|$の最小値を求めよ.
(2)(必答)$3$直線$4x-3y+3=0$,$x-4y+4=0$,$3x+y-14=0$で作られる三角形の面積を求めよ.
(3)(選択)複素数$\displaystyle z=2 \left( \cos \frac{11}{12} \pi+i \sin \frac{11}{12} \pi \right)$のとき,$z^2$,$z^{-3}$および${|z-\displaystyle\frac{1|{z}}}^2$を求めよ.ただし,$i$は虚数単位とする.
(4)(選択)$2$つの行列$A=\left( \begin{array}{cc}
4 & 2 \\
1 & 3
\end{array} \right)$,$B=\left( \begin{array}{cc}
1 & 2 \\
-1 & 1
\end{array} \right)$について,$B^{-1}AB$,$(B^{-1}AB)^n$および$A^n$を求めよ.ただし,$n$は正の整数とする.
山形大学 国立 山形大学 2015年 第3問
座標平面上の放物線$\displaystyle y=x^2-\frac{1}{2}ax+2$を$C$とする.放物線$C$上に点$\mathrm{P}$があり,点$\mathrm{P}$の$x$座標が$a$であるとき,次の問に答えよ.ただし,$a>0$とする.

(1)点$\mathrm{P}$における放物線$C$の接線$\ell_1$の方程式を求めよ.
(2)点$\mathrm{P}$を通り,直線$\ell_1$に垂直な直線$\ell_2$の方程式を求めよ.
(3)放物線$C$と直線$\ell_2$の交点で,点$\mathrm{P}$と異なる点を$\mathrm{Q}$とするとき,点$\mathrm{Q}$の座標を求めよ.
(4)放物線$C$と直線$\ell_2$で囲まれた図形の面積$S(a)$を求めよ.
(5)面積$S(a)$の最小値と,そのときの$a$の値を求めよ.
山形大学 国立 山形大学 2015年 第3問
座標平面上の放物線$\displaystyle y=x^2-\frac{1}{2}ax+2$を$C$とする.放物線$C$上に点$\mathrm{P}$があり,点$\mathrm{P}$の$x$座標が$a$であるとき,次の問に答えよ.ただし,$a>0$とする.

(1)点$\mathrm{P}$における放物線$C$の接線$\ell_1$の方程式を求めよ.
(2)点$\mathrm{P}$を通り,直線$\ell_1$に垂直な直線$\ell_2$の方程式を求めよ.
(3)放物線$C$と直線$\ell_2$の交点で,点$\mathrm{P}$と異なる点を$\mathrm{Q}$とするとき,点$\mathrm{Q}$の座標を求めよ.
(4)放物線$C$と直線$\ell_2$で囲まれた図形の面積$S(a)$を求めよ.
(5)面積$S(a)$の最小値と,そのときの$a$の値を求めよ.
島根大学 国立 島根大学 2015年 第2問
$a$を実数とし,関数$f(x)=4^x+a \cdot 2^{x-1}+a$を考える.このとき,次の問いに答えよ.

(1)関数$f(x)$の最小値が$-2$となるとき,$a$の値を求めよ.
(2)方程式$f(x)=0$が実数解をもつとき,$a$の値の範囲を求めよ.
島根大学 国立 島根大学 2015年 第2問
$a$を実数とし,関数$f(x)=4^x+a \cdot 2^{x-1}+a$を考える.このとき,次の問いに答えよ.

(1)関数$f(x)$の最小値が$-2$となるとき,$a$の値を求めよ.
(2)方程式$f(x)=0$が実数解をもつとき,$a$の値の範囲を求めよ.
島根大学 国立 島根大学 2015年 第3問
$a,\ b,\ c$を実数とし,関数$f(x)=ax^2+bx+c$を考える.
\[ I=\int_0^1 {\{f^\prime(x)\}}^2 \, dx \]
とおくとき,次の問いに答えよ.

(1)$I$を$a$と$b$を用いて表せ.
(2)$\theta$を$0 \leqq \theta<\pi$をみたす実数とする.$a=\cos \theta$,$b=\sin \theta$のとき,$I$を$\cos 2\theta$と$\sin 2\theta$を用いて表せ.
(3)$(2)$で求めた$I$の最大値,最小値を求めよ.
長崎大学 国立 長崎大学 2015年 第4問
区間$0 \leqq x \leqq \pi$上で定義される関数
\[ f(x)=\cos 2x-4 \sin^3 x \]
について,以下の問いに答えよ.

(1)関数$f(x)$の最大値と最小値を求めよ.
(2)不定積分$\displaystyle \int f(x) \, dx$を求めよ.
(3)方程式$f(x)=0$の解を求めよ.
(4)曲線$y=f(x)$と$x$軸で囲まれた図形の面積を求めよ.
山形大学 国立 山形大学 2015年 第4問
$xy$平面上に曲線$C:y=\log x$がある.曲線$C$上の異なる$2$点$\mathrm{A}(a,\ \log a)$,$\mathrm{B}(b,\ \log b)$における法線をそれぞれ$\ell,\ m$とし,$\ell$と$m$の交点を$\mathrm{P}$とする.線分$\mathrm{AP}$の長さを$d$とするとき,次の問いに答えよ.ただし,対数は自然対数である.

(1)$\ell$の方程式を求めよ.
(2)$\mathrm{P}$の座標を$a,\ b$を用いて表せ.
(3)$\displaystyle d=\sqrt{a^2+1} \left( b+\frac{\log a-\log b}{a-b} \right)$を示せ.
(4)$\mathrm{B}$が$\mathrm{A}$に限りなく近づくときの$d$の極限値を$\displaystyle r=\lim_{b \to a}d$とする.

(i) $\displaystyle r=\frac{(a^2+1)^{\frac{3}{2}}}{a}$を示せ.
(ii) $a$が$a>0$の範囲を動くとき,$r$の最小値と,そのときの$a$の値を求めよ.
筑波大学 国立 筑波大学 2015年 第1問
以下の問いに答えよ.

(1)座標平面において,次の連立不等式の表す領域を図示せよ.
\[ \left\{ \begin{array}{l}
x^2+y \leqq 1 \\
x-y \leqq 1
\end{array} \right. \]
(2)$2$つの放物線$y=x^2-2x+k$と$y=-x^2+1$が共有点をもつような実数$k$の値の範囲を求めよ.
(3)$x,\ y$が$(1)$の連立不等式を満たすとき,$y-x^2+2x$の最大値および最小値と,それらを与える$x,\ y$の値を求めよ.
福島大学 国立 福島大学 2015年 第1問
次の問いに答えなさい.

(1)次の関数の最大値および最小値を求めなさい.
\[ f(x)=|x|+|x-1|+|x-2| \quad (-1 \leqq x \leqq 3) \]
(2)$\sqrt{x}+\sqrt{y}=10$のとき,$\log_{10}x+\log_{10}y$の最大値を求めなさい.
(3)$f(\theta)=5 \sin \theta-12 \cos \theta (0 \leqq \theta \leqq 2\pi)$の最大値および最小値を求めなさい.
スポンサーリンク

「最小値」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。