タグ「最大値」の検索結果

17ページ目:全1143問中161問~170問を表示)
京都府立大学 公立 京都府立大学 2016年 第3問
$a$を$0$でない実数とする.$xy$平面上に$3$つの曲線$C_1:y=x^2+a^4$,$C_2:y=x^2$,$C_3:y=-x^2+2a^2x-2a^4+4a$がある.以下の問いに答えよ.

(1)$C_1$に$1$本の接線を引き,$C_2$との交点を$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$とする.点$\mathrm{P}$における$C_2$の接線と,点$\mathrm{Q}$における$C_2$の接線との交点を$\mathrm{R}$とする.点$\mathrm{R}$の軌跡$C_4$の方程式を求めよ.
(2)$C_3$と$C_4$が$2$つの交点をもつとき,$a$の値の範囲を求めよ.
(3)$(2)$の条件を満たすとき,$C_3$と$C_4$で囲まれた部分の面積を$a$の関数と考えて$S(a)$とする.$S(a)$の最大値と,そのときの$a$の値を求めよ.
兵庫県立大学 公立 兵庫県立大学 2016年 第1問
関数$\displaystyle f(\theta)=\int_0^{\frac{\pi}{2}} |\sin (\theta-x)| \, dx (0 \leqq x \leqq \pi)$について,次の問いに答えよ.

(1)$\displaystyle f \left( \frac{\pi}{6} \right)$を求めよ.

(2)$\displaystyle f \left( \frac{3}{4} \pi \right)$を求めよ.

(3)$y=f(\theta)$のグラフをかき,その最大値と最小値を求めよ.
兵庫県立大学 公立 兵庫県立大学 2016年 第3問
関数$\displaystyle f(x)=\frac{\log x}{\sqrt{x}} (1 \leqq x \leqq 8)$について,次の問いに答えよ.

(1)$f(x)$の最大値,最小値を求めよ.
(2)曲線$y=f(x)$,$x$軸,および直線$x=e$とで囲まれた図形を$x$軸のまわりに$1$回転してできる立体の体積$V$を求めよ.
釧路公立大学 公立 釧路公立大学 2016年 第2問
次の問いに答えよ.

(1)$x=1+\sqrt{2}$のとき,次の式の値を求めよ.

(i) $x^2-2x-1$
(ii) $x^4-4x^3+7x^2-6x+2$

(2)$A=\{ x \;|\; 2<x \leqq 9 \}$,$B=\{ x \;|\; k-4 \leqq x \leqq k+6 \}$($k$は定数)とするとき,$A \subset B$となる$k$の値の範囲を求めよ.
(3)実数$x,\ y$が$(x+1)^2+(y-2)^2=2$を満たすとき,$x+y$の最小値と最大値,およびそのときの$x,\ y$の値を求めよ.
高崎経済大学 公立 高崎経済大学 2016年 第1問
次の各問に答えよ.

(1)$0 \leqq \theta<2\pi$のとき,不等式
\[ 2 \cos \theta+1 \geqq 0 \]
を解け.
(2)$0 \leqq \theta<2\pi$のとき,関数
\[ y=\sin x+\cos x \]
の最大値とそのときの$x$の値,および最小値とそのときの$x$の値を求めよ.
高崎経済大学 公立 高崎経済大学 2016年 第4問
関数$f(x)=x^3-12x$について,次の各問に答えよ.

(1)$y=f(x)$のグラフをかけ.
(2)$0 \leqq x \leqq 5$の範囲で,$f(x)$の最大値とそのときの$x$の値,および最小値とそのときの$x$の値を求めよ.
(3)曲線$y=f(x)$上の点$(1,\ f(1))$における曲線の接線の方程式を求めよ.
(4)$x \geqq 0$の表す領域において,曲線$y=f(x)$,$y$軸,および$(3)$で求めた接線で囲まれた部分の面積を求めよ.
センター試験 問題集 センター試験 2015年 第1問
$2$次関数
\[ y=-x^2+2x+2 \cdots\cdots① \]
のグラフの頂点の座標は$([ア],\ [イ])$である.また
\[ y=f(x) \]
は$x$の$2$次関数で,そのグラフは,$①$のグラフを$x$軸方向に$p$,$y$軸方向に$q$だけ平行移動したものであるとする.

(1)下の$[ウ],\ [オ]$には,次の$\nagamarurei$~$\nagamarushi$のうちから当てはまるものを一つずつ選べ.ただし,同じものを繰り返し選んでもよい.
\[ \nagamarurei > \qquad \nagamaruichi < \qquad \nagamaruni \geqq \qquad \nagamarusan \leqq \qquad \nagamarushi \neq \]
$2 \leqq x \leqq 4$における$f(x)$の最大値が$f(2)$になるような$p$の値の範囲は
\[ p [ウ] [エ] \]
であり,最小値が$f(2)$になるような$p$の値の範囲は
\[ p [オ] [カ] \]
である.

(2)$2$次不等式$f(x)>0$の解が$-2<x<3$になるのは
\[ p=\frac{[キク]}{[ケ]},\quad q=\frac{[コサ]}{[シ]} \]
のときである.
京都大学 国立 京都大学 2015年 第4問
一辺の長さが$1$の正四面体$\mathrm{ABCD}$において,$\mathrm{P}$を辺$\mathrm{AB}$の中点とし,点$\mathrm{Q}$が辺$\mathrm{AC}$上を動くとする.このとき,$\cos \angle \mathrm{PDQ}$の最大値を求めよ.
大阪大学 国立 大阪大学 2015年 第4問
座標空間の$x$軸上に動点$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$がある.$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$は時刻$0$において,原点を出発する.$\mathrm{P}$は$x$軸の正の方向に,$\mathrm{Q}$は$x$軸の負の方向に,ともに速さ$1$で動く.その後,ともに時刻$1$で停止する.点$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$を中心とする半径$1$の球をそれぞれ$A,\ B$とし,空間で$x \geqq -1$の部分を$C$とする.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)時刻$t (0 \leqq t \leqq 1)$における立体$(A \cup B) \cap C$の体積$V(t)$を求めよ.
(2)$V(t)$の最大値を求めよ.
一橋大学 国立 一橋大学 2015年 第4問
$xyz$空間において,原点を中心とする$xy$平面上の半径$1$の円周上を点$\mathrm{P}$が動き,点$(0,\ 0,\ \sqrt{3})$を中心とする$xz$平面上の半径$1$の円周上を点$\mathrm{Q}$が動く.

(1)線分$\mathrm{PQ}$の長さの最小値と,そのときの点$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$の座標を求めよ.
(2)線分$\mathrm{PQ}$の長さの最大値と,そのときの点$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$の座標を求めよ.
スポンサーリンク

「最大値」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。