タグ「整数」の検索結果

40ページ目:全1020問中391問~400問を表示)
群馬大学 国立 群馬大学 2014年 第1問
$a_1,\ a_2,\ a_3,\ b_1,\ b_2,\ b_3$をそれぞれ$1$から$9$までの整数とし,$a_1,\ a_2,\ a_3,\ b_1,\ b_2,\ b_3$の中に同じ数がいくつあってもよいとする.$[a_1a_2a_3]$は$3$桁の整数$a_1 \times 100+a_2 \times 10+a_3 \times 1$を表し,$[b_1b_2b_3]$は$3$桁の整数$b_1 \times 100+b_2 \times 10+b_3 \times 1$を表し,$[b_1b_2b_326]$は$5$桁の整数$b_1 \times 10000+b_2 \times 1000+b_3 \times 100+2 \times 10+6 \times 1$を表すとする.$p,\ q,\ r$を次の条件とする.

$p:[a_1a_2a_3]-1$は$50$で割り切れる.
$q:[b_1b_2b_326]$は$[a_1a_2a_3]$の$26$倍である.
$r:[b_1b_2b_3]$は整数の$2$乗ではない.

このとき,以下の問いに答えよ.

(1)命題「$q \Longrightarrow p$」が真であれば証明し,偽であれば反例をあげよ.
(2)条件$q$を満たす組$(a_1,\ a_2,\ a_3,\ b_1,\ b_2,\ b_3)$は何組あるか.
(3)命題「$q \Longrightarrow r$」が真であれば証明し,偽であれば反例をあげよ.
秋田大学 国立 秋田大学 2014年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)次の式を,実数の範囲で因数分解せよ.
\[ 6(x+3)(x+4)(x+6)(x+8)-(x+1)(x+2)(x+12)(x+24) \]
(2)$n$を自然数,$A,\ B$を整数とする.多項式$x^{2n}-4x^8+Ax+B$が$x^2-x+1$で割り切れるように,$A,\ B$の値を定めよ.
群馬大学 国立 群馬大学 2014年 第1問
$a_1,\ a_2,\ a_3,\ b_1,\ b_2,\ b_3$をそれぞれ$1$から$9$までの整数とし,$a_1,\ a_2,\ a_3,\ b_1,\ b_2,\ b_3$の中に同じ数がいくつあってもよいとする.$[a_1a_2a_3]$は$3$桁の整数$a_1 \times 100+a_2 \times 10+a_3 \times 1$を表し,$[b_1b_2b_3]$は$3$桁の整数$b_1 \times 100+b_2 \times 10+b_3 \times 1$を表し,$[b_1b_2b_326]$は$5$桁の整数$b_1 \times 10000+b_2 \times 1000+b_3 \times 100+2 \times 10+6 \times 1$を表すとする.$p,\ q,\ r$を次の条件とする.

$p:[a_1a_2a_3]-1$は$50$で割り切れる.
$q:[b_1b_2b_326]$は$[a_1a_2a_3]$の$26$倍である.
$r:[b_1b_2b_3]$は整数の$2$乗ではない.

このとき,以下の問いに答えよ.

(1)命題「$q \Longrightarrow p$」が真であれば証明し,偽であれば反例をあげよ.
(2)条件$q$を満たす組$(a_1,\ a_2,\ a_3,\ b_1,\ b_2,\ b_3)$は何組あるか.
(3)命題「$q \Longrightarrow r$」が真であれば証明し,偽であれば反例をあげよ.
群馬大学 国立 群馬大学 2014年 第1問
$a_1,\ a_2,\ a_3,\ b_1,\ b_2,\ b_3$をそれぞれ$1$から$9$までの整数とし,$a_1,\ a_2,\ a_3,\ b_1,\ b_2,\ b_3$の中に同じ数がいくつあってもよいとする.$[a_1a_2a_3]$は$3$桁の整数$a_1 \times 100+a_2 \times 10+a_3 \times 1$を表し,$[b_1b_2b_3]$は$3$桁の整数$b_1 \times 100+b_2 \times 10+b_3 \times 1$を表し,$[b_1b_2b_326]$は$5$桁の整数$b_1 \times 10000+b_2 \times 1000+b_3 \times 100+2 \times 10+6 \times 1$を表すとする.$p,\ q,\ r$を次の条件とする.

$p:[a_1a_2a_3]-1$は$50$で割り切れる.
$q:[b_1b_2b_326]$は$[a_1a_2a_3]$の$26$倍である.
$r:[b_1b_2b_3]$は整数の$2$乗ではない.

このとき,以下の問いに答えよ.

(1)命題「$q \Longrightarrow p$」が真であれば証明し,偽であれば反例をあげよ.
(2)条件$q$を満たす組$(a_1,\ a_2,\ a_3,\ b_1,\ b_2,\ b_3)$は何組あるか.
(3)命題「$q \Longrightarrow r$」が真であれば証明し,偽であれば反例をあげよ.
高知大学 国立 高知大学 2014年 第4問
$k$は$1$以上の整数であるとする.連続した整数が書かれた$2^k-1$枚のカードが$1$組あり,その中に無作為に選ばれた当たりが一枚だけ含まれているとする.次のようなルールで当たりのカードにたどりつくことを考える.

(i) カードのうち,ちょうど真ん中の整数の書かれたカードをひく.それが当たりなら終了する.
(ii) ハズレならば,真ん中の整数より大きいカードの組と小さいカードの組に分ける.
(iii) 当たりのカードの含まれた組を教えてもらい,その組に対して,$(ⅰ)$に戻って繰り返す.

このルールのもとで,ひいたカードの枚数の期待値を$E_k$とおく.このとき,次の問いに答えなさい.

(1)$E_1,\ E_2,\ E_3,\ E_4$を求めよ.
(2)$E_{k+1}$を$E_k$を用いて表せ.
(3)$\displaystyle d_k=E_k-\frac{1}{{2}^{k}}(E_k+1)$とおくとき,$d_k$のみたす漸化式を求めよ.
(4)$E_k$を求めよ.
(5)$\displaystyle \lim_{k \to \infty}(E_k-k)$を求めよ.ただし,$\displaystyle \lim_{k \to \infty} \frac{k}{{2}^{k}}=0$であることを用いてもよい.
九州工業大学 国立 九州工業大学 2014年 第4問
点$\mathrm{P}$は次の$①$,$②$,$③$の規則に従って数直線上を動く.

\mon[$①$] 時刻$0$で,$\mathrm{P}$は整数座標点$0$から$10$のいずれかの位置$i (0 \leqq i \leqq 10)$にある.
\mon[$②$] 時刻$t (t=0,\ 1,\ 2,\ \cdots)$に位置$i (1 \leqq i \leqq 9)$にある$\mathrm{P}$は,$t+1$には確率$\displaystyle p \left( 0<p<\frac{1}{2} \right)$で位置$i+1$に,確率$1-p$で位置$i-1$に移動する.
\mon[$③$] 時刻$t$に位置$0$または$10$にある$\mathrm{P}$は,$t+1$にもその位置に留まる.

以下の問いに答えよ.

(1)$\mathrm{P}$が時刻$0$で位置$2$にあるとき,時刻$3$で位置$0$にある確率を求めよ.
(2)$\mathrm{P}$が時刻$0$で位置$1$にあるとき,時刻$3$で位置$0$にある確率を求めよ.
時刻$0$で位置$i$にある$\mathrm{P}$が,いずれかの時刻で位置$0$に到達する確率を$q_i$とする.ただし,$q_0=1$,$q_{10}=0$である.$1 \leqq i \leqq 9$のとき,$q_{i+1}$,$q_i$,$q_{i-1}$の間には$q_i=pq_{i+1}+(1-p)q_{i-1}$の関係が成り立つ.
(3)$q_{i+1}-q_i=[ ](q_i-q_{i-1})$である.空欄に入る適切な数または式を求めよ.
(4)$q_i$を$q_1$と$p$を用いて表せ.
(5)$q_1$を求め,$q_i$を$p$を用いて表せ.
福井大学 国立 福井大学 2014年 第3問
行列$\displaystyle A=\frac{1}{4} \left( \begin{array}{cc}
5 & 3 \\
3 & 5
\end{array} \right)$に関して,以下の問いに答えよ.

(1)次の等式が成り立つような$\cos \theta$,$\sin \theta$,$a$,$b$を求めよ.ただし,$\displaystyle 0 \leqq \theta \leqq \frac{\pi}{2}$とする.
\[ A \left( \begin{array}{cc}
\cos \theta & -\sin \theta \\
\sin \theta & \cos \theta
\end{array} \right) = \left( \begin{array}{cc}
\cos \theta & -\sin \theta \\
\sin \theta & \cos \theta
\end{array} \right) \left( \begin{array}{cc}
a & 0 \\
0 & b
\end{array} \right) \]
(2)$n$を正の整数とするとき,$A^n+(A^{-1})^n$を求めよ.
(3)$A=B^2$となる行列$B$をすべて求めよ.
福井大学 国立 福井大学 2014年 第2問
$1$から$7$までの数を$1$つずつ書いた$7$個の玉が,袋の中に入っている.袋から玉を$1$個取り出し,書かれている数を記録して袋に戻す.この試行を$n$回繰り返して得られる$n$個の数の和が$4$の倍数となる確率を$p_n$とする.ただし,$n$は正の整数とする.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)$p_1$と$p_2$を求めよ.
(2)$p_{n+1}$を$p_n$の式で表せ.
(3)$p_n$を求めよ.また極限値$\displaystyle \lim_{n \to \infty}p_n$を求めよ.
浜松医科大学 国立 浜松医科大学 2014年 第3問
以下の問いに答えよ.

(1)$r$は自然数,$n$は$r$より大きい整数とする.$2$項係数$\comb{k+r}{r} (k=0,\ 1,\ \cdots,\ n-r)$の次の等式を示せ.
\[ \sum_{k=0}^{n-r} \comb{k+r}{r}=\comb{n+1}{r+1} \]
以下整数$n (n \geqq 2)$に対し,次の確率分布に従う確率変数$X$を考える.
\[ P(X=k)=\frac{\comb{k+1}{1}}{\comb{n+1}{2}} \quad (k=0,\ 1,\ \cdots,\ n-1) \]
(2)$X$の期待値$\mu_n=E(X)$を求めよ.また,$\displaystyle P(X \geqq m) \geqq \frac{1}{2}$を満たす最大の整数$m$を$M_n$とするとき,極限値$\displaystyle \lim_{n \to \infty} \frac{M_n}{\mu_n}$を求めよ.
秋田大学 国立 秋田大学 2014年 第2問
$0$以上の整数$n$に対して,
\[ g_n(x)=e^{-n}(x-n)(n+1-x) \]
とおく.次の問いに答えよ.

(1)$n \leqq x \leqq n+1$において,曲線$y=g_n(x)$上の点$(\alpha,\ g_n(\alpha))$における接線の傾きが$-g_n(\alpha)$となる$\alpha$を求めよ.
(2)$f(x)=ce^{-x} (c>0)$とおく.曲線$y=f(x)$が曲線$y=g_n(x)$と共有点をもち,その点におけるそれぞれの曲線の接線が一致するような$c$を求めよ.
(3)曲線$y=g_n(x)$と$(2)$で求めた曲線$y=f(x)$の共有点を$\mathrm{P}_n$とし,点$\mathrm{P}_n$における$y=f(x)$の接線を$\ell_n$とする.また,$\ell_n$と$x$軸との交点を$\mathrm{Q}_n$とする.曲線$y=f(x)$と接線$\ell_n$,および点$\mathrm{Q}_n$を通り$y$軸に平行な直線で囲まれた部分の面積を$S_n$とする.$\displaystyle \lim_{n \to \infty} (S_0+S_1+\cdots +S_n)$を求めよ.
スポンサーリンク

「整数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。