タグ「数字」の検索結果

20ページ目:全290問中191問~200問を表示)
法政大学 私立 法政大学 2012年 第1問
Aは$2,\ 3,\ 4,\ 5,\ 6,\ 7,\ 8$と書かれた札を,Bは$2,\ 4,\ 6,\ 8$と書かれた札を手元に持ち,札の数字が書かれた面$(\text{表})$はふせられた状態である.両者は札をよくかき混ぜた後$n$枚の札を引き,表にして数字を比べる.ただし,$n=1$のときは数字の大きい方が勝ちで,両者の数字が等しいときは引き分けとする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)$n=1$とする.

(2)引き分けとなる確率を求めよ.
(3)勝った者は自分が引いた札の数字が得点となり,その他の場合はそれぞれの得点が0となるとき,Aの得点の期待値を求めよ.

(4)$n=2$とする.Aの札の数字の合計と,Bの札の数字の合計が等しくなる確率を求めよ.
(5)$n=1$とする.数直線上にある点Pを,Aが勝ったときは正の方向に2だけ,Bが勝ったときは負の方向に1だけ動かす.ただし,引き分けのときは動かさない.こうした試行を4回繰り返すとき,最初に原点にあった点Pが4回の試行後に原点に位置する確率を求めよ.なお,AとBが引いた札は,試行が終わるごとに各々の手元に戻し,よくかき混ぜて次の試行を行うものとする.
立教大学 私立 立教大学 2012年 第1問
次の空欄ア~ケに当てはまる数または式を記入せよ.

(1)$\sqrt{2} \div \sqrt[4]{4} \times \sqrt[12]{32} \div \sqrt[6]{2}=2^a$とすると$a=[ア]$である.
(2)座標空間に$4$点$\mathrm{O}(0,\ 0,\ 0)$,$\mathrm{A}(3,\ 2,\ 1)$,$\mathrm{B}(1,\ 3,\ 5)$,$\mathrm{C}(x,\ y,\ z)$がある.ベクトル$\overrightarrow{\mathrm{OC}}$は,ベクトル$\overrightarrow{\mathrm{OA}}$およびベクトル$\overrightarrow{\mathrm{OB}}$と垂直である.このとき,$(x,\ y,\ z)=[イ]$である.ただし,$x>0$,$|\overrightarrow{\mathrm{OC}}|=1$とする.
(3)$i$を虚数単位として,複素数$x=\sqrt{3}+\sqrt{7}i$を考える.$x$と共役な複素数を$\overline{x}$とするとき,$x^3+\overline{x}^3$の値は$[ウ]$である.
(4)$\log_2x+\log_4y=1$のとき,$x^2+y$の最小値は$[エ]$である.
(5)$4$つの数字$0,\ 1,\ 2,\ 6$から,$18$で割り切れる$4$桁の数を作るとすると$[オ]$通りできる.ただし,同じ数字は$2$度以上使わないものとする.
(6)$\cos 75^\circ$の値は$[カ]$である.
(7)$\displaystyle \left( x^3-\frac{1}{2} \right)^{10}$の展開式における$x^{15}$の係数は$[キ]$である.
(8)三角形$\mathrm{ABC}$の外心を$\mathrm{O}$とする.$\angle \mathrm{OAC}=40^\circ$,$\angle \mathrm{OCB}=25^\circ$のとき,$\angle \mathrm{AOC}=[ク]$であり,$\angle \mathrm{ABO}=[ケ]$である.
自治医科大学 私立 自治医科大学 2012年 第21問
箱の中に$1,\ 2,\ 3,\ 4,\ 5,\ 6,\ 7,\ 8,\ 9,\ 10$の数字が$1$つずつ書かれた$10$枚のカードがある.箱の中から,カードを同時に$3$枚取り出すとき,$3$枚のカードのなかで最大の値が$6$となる確率を$p$とする.$\displaystyle \frac{1}{2p}$の値を求めよ.
学習院大学 私立 学習院大学 2012年 第1問
$4$枚のコインの表に$1$から$4$まで数字が$1$つずつ書かれている.これらを同時に投げ,表が出たコインに書かれた数字の和を$S$とする.ただし,すべてが裏のときは$S=0$とする.

(1)$1 \leqq S \leqq 5$である確率を求めよ.
(2)$S$の期待値を求めよ.
(3)表が出たコインに書かれた数字のうち奇数だけの和を$T$とする.$T$の期待値を求めよ.
甲南大学 私立 甲南大学 2012年 第1問
以下の空欄にあてはまる数を入れよ.

(1)$2$次方程式$x^2+2(a-\sqrt{3})x-3 \sqrt{3}a+9=0$が$2$つの異なる実数解をもち,$x^2+ax+1=0$が虚数解をもつような$a$の値の範囲は$[1]<a<[2]$である.
(2)$\displaystyle 0<x \leqq \frac{\pi}{2}$とするとき,$\displaystyle 2-\cos^2 x+\frac{1}{4 \sin^2 x}$の最小値は$[3]$であり,そのときの$x$の値は$[4]$である.
(3)$y=|x-1|-|2x-4|$は$x=[5]$のときに最大値$[6]$をとる.
(4)$4^{200}$は$[7]$桁の整数である.また,$3^{-200}$は小数第$[8]$位にはじめて$0$でない数字が現れる.ただし,$\log_{10}2=0.3010$,$\log_{10}3=0.4771$とする.
(5)袋の中に,$3,\ 3,\ 3,\ 3,\ 4,\ 4,\ 4,\ 5,\ 5$の$9$つの数字が$1$つずつ書かれた$9$個の玉があり,この中から$2$個取り出す.このとき,取り出された$2$個の玉に書かれた数の和が$8$となる確率は$[9]$であり,数の和の期待値は$[10]$である.
西南学院大学 私立 西南学院大学 2012年 第2問
袋の中に$4$枚のカードが入っており,それぞれのカードには$1,\ 2,\ 3,\ 4$の数字が書かれている.いま袋から$1$枚カードを取り出しては,そのつど袋に戻すという試行を何回か繰り返す.このとき,最後に取り出したカードに書かれた数が,得点になるものとする.以下の問に答えよ.

(1)試行が一度だけのとき,得点の期待値は$\displaystyle \frac{[キ]}{[ク]}$である.
(2)試行を二度行う権利を有するとき(試行を一度でやめても,二度目を行ってもよいとき),得点の期待値を最大にするには,$(1)$の結果より,一度目の数字$x$が$[ケ]$以下のときは二度目を行い,$x$が$[コ]$以上のときは一度でやめればよい.したがって,得点の期待値の最大値は$[サ]$となる.
上智大学 私立 上智大学 2012年 第3問
$1$から$9$までの数字が$1$つずつ書かれた$9$枚のカードがある.これらを$3$枚ずつ$3$つのグループに無作為に分け,それぞれのグループから最も大きい数が書かれたカードを取り出す.

(1)取り出された$3$枚のカードの中に$9$が書かれたカードが含まれる確率は$\displaystyle \frac{[ミ]}{[ム]}$である.

(2)取り出された$3$枚のカードの中に$8$が書かれたカードが含まれる確率は$\displaystyle \frac{[メ]}{[モ]}$である.

(3)取り出された$3$枚のカードの中に$3$が書かれたカードが含まれる確率は$\displaystyle \frac{[ヤ]}{[ユ]}$である.

(4)取り出された$3$枚のカードの中に$6$が書かれたカードが含まれる確率は$\displaystyle \frac{[ヨ]}{[ラ]}$である.

(5)取り出された$3$枚のカードに書かれた数の中で,最小の数が$6$である確率は$\displaystyle \frac{[リ]}{[ル]}$である.
広島工業大学 私立 広島工業大学 2012年 第3問
$\log_{10}2=0.3010$,$\log_{10}3=0.4771$を用いて,次の問いに答えよ.

(1)$\log_{10}9$と$\log_{10}12$の値を求めよ.
(2)$n \leqq 10^{0.955}<n+1$を満たす整数$n$の値を求めよ.
(3)$12^{50}$の最高位の数字を求めよ.
広島国際学院大学 私立 広島国際学院大学 2012年 第3問
$0,\ 1,\ 2,\ 3,\ 4,\ 5$の$6$個の数字を使って$3$桁の数を作る.

(1)各桁の数字に重複を許すとき,全部で何個作れますか.
(2)各桁の数字が異なるとき,全部で何個作れますか.
中央大学 私立 中央大学 2012年 第1問
次の各問いに答えよ.

(1)次の$3$次式を$1$次式の積に因数分解せよ.
\[ x^3-2x^2-5x+6 \]
(2)$x$についての$2$次方程式
\[ x^2-2kx+3k-2=0 \]
が,相異なる$2$つの実数解を持つような,定数$k$の値の範囲を求めよ.
(3)$x$の変域が$-1 \leqq x \leqq 2$であるときの$2$次関数
\[ y=2x^2-3x+1 \]
の最大値と最小値を求めよ.
(4)$5$個の数字$1,\ 2,\ 3,\ 4,\ 5$を一回ずつ使って$4$桁の数を作る.このとき$3215$以上の数はいくつあるか求めよ.
(5)$2^{1000}$は何桁の数になるか.ただし,$\log_{10}2=0.30103$とする.
(6)図のような三角形$\mathrm{ABC}$において,$\mathrm{AB}:\mathrm{BC}:\mathrm{CA}=5:6:4$である.このとき$\sin A:\sin B:\sin C$を整数比で表せ.

(図は省略)
スポンサーリンク

「数字」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。