タグ「増減」の検索結果

4ページ目:全173問中31問~40問を表示)
金沢大学 国立 金沢大学 2015年 第2問
関数$f(x)=xe^x$について,次の問いに答えよ.

(1)関数$y=f(x)$について,増減および凹凸を調べ,そのグラフをかけ.ただし,必要ならば$\displaystyle \lim_{x \to -\infty}xe^x=0$を用いてもよい.
(2)不定積分$\displaystyle \int xe^x \, dx$,$\displaystyle \int x^2e^{2x} \, dx$をそれぞれ求めよ.
(3)$0 \leqq t \leqq 1$に対し$g(x)=f(x)-f(t)$とおく.$0 \leqq x \leqq 1$の範囲で,曲線$y=g(x)$と$x$軸ではさまれる部分を,$x$軸のまわりに$1$回転してできる回転体の体積を$V(t)$とする.$V(t)$を求めよ.
(4)$(3)$の$V(t)$が最小値をとるときの$t$の値を$a$とする.最小値$V(a)$と,$f(a)$の値を求めよ.ただし,$a$の値を求める必要はない.
九州工業大学 国立 九州工業大学 2015年 第3問
$n$を$2$以上の自然数とし,関数$f(x)$を$f(x)=x^n \log x (x>0)$とする.ただし,対数は自然対数とする.次に答えよ.

(1)$x>0$のとき,不等式$\displaystyle \log x+\frac{1}{x}>0$を証明せよ.
(2)$\displaystyle \lim_{x \to +0}x^n \log x=0$を示せ.
(3)関数$f(x)$の増減を調べ,その最小値を求めよ.また,曲線$y=f(x)$の概形をかけ.ただし,曲線の凹凸は調べなくてよい.
(4)$f(x)$が最小値をとるときの$x$の値を$c_n$とし
\[ I_n=\int_{c_n}^1 f(x) \, dx \]
とする.$\displaystyle \lim_{n \to \infty} n^2I_n$を求めよ.
弘前大学 国立 弘前大学 2015年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)$a$を実数とする.$\displaystyle \int_0^\pi \sin^2 ax \, dx$を$a$を用いて表せ.
(2)関数$\displaystyle f(x)=\frac{\log x}{x}$の増減を調べ,$2$つの数${59}^{61},\ {61}^{59}$の大小関係を決定せよ.
(3)$\displaystyle \lim_{k \to \infty}k^2 \int_1^{e^{\frac{1}{k}}} \frac{\log x}{x^k} \, dx$を求めよ.ただし,$k$は自然数を動くものとする.
山梨大学 国立 山梨大学 2015年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)不定積分$\displaystyle \int x \cos x \, dx$を求めよ.
(2)不等式$\displaystyle \frac{5x-6}{x-2}>x+1$を解け.
(3)関数$\displaystyle f(x)=\frac{1}{1+e^{-x}}$の増減,グラフの凹凸,変曲点および漸近線を調べて,そのグラフをかけ.
宮城教育大学 国立 宮城教育大学 2015年 第4問
$\displaystyle f(x)=\frac{x}{(2x-1)(x-2)}$とする.以下の問に答えよ.

(1)$g(x)=2x^3-6x+5$とする.このとき,$-3<\alpha<-1$かつ$g(\alpha)=0$をみたす$\alpha$が存在することを示せ.さらに,$x<\alpha$では$g(x)<0$であり,$x>\alpha$では$g(x)>0$であることを示せ.
(2)$(1)$の$\alpha$を用いて,関数$y=f(x)$の増減,極値,グラフの凹凸を調べ,そのグラフの概形をかけ.
三重大学 国立 三重大学 2015年 第3問
関数$f(x)={|x-2|}^3-3x^2+12x$がある.以下の問いに答えよ.

(1)$f(x)$の増減を調べ,グラフの概形を描け.
(2)曲線$y=f(x)$と直線$y=12$の共有点の$x$座標を求めよ.
(3)曲線$y=f(x)$と直線$y=12$で囲まれた図形の面積を求めよ.
[補足説明] \ 必要ならば,自然数$n$に対して
\[ \int x^n \, dx=\frac{x^{n+1}}{n+1}+C \quad (C \text{は積分定数}) \]
となることを用いてよい.
三重大学 国立 三重大学 2015年 第3問
関数$f(x)={|x-2|}^3-3x^2+12x$がある.以下の問いに答えよ.

(1)$f(x)$の増減を調べ,グラフの概形を描け.
(2)曲線$y=f(x)$と直線$y=12$の共有点の$x$座標を求めよ.
(3)曲線$y=f(x)$と直線$y=12$で囲まれた図形の面積を求めよ.
[補足説明] \ 必要ならば,自然数$n$に対して
\[ \int x^n \, dx=\frac{x^{n+1}}{n+1}+C \quad (C \text{は積分定数}) \]
となることを用いてよい.
岐阜大学 国立 岐阜大学 2015年 第4問
関数$f(x)=x^3-3x^2+x$を考える.曲線$y=f(x)$を$C$とする.以下の問に答えよ.

(1)$y=f(x)$の増減を調べて極値を求めよ.またグラフを描け.
(2)$a$を実数とする.直線$y=ax$と$C$の共有点が異なる$2$点のみであるときの$a$の値をすべて求めよ.また,求めたそれぞれの$a$の値に対して,共有点の$x$座標を求めよ.
(3)$C$上の点$\mathrm{P}(t,\ f(t))$における接線を$\ell$とする.$\ell$と$C$の共有点が$\mathrm{P}$のみであるとき,$t$が満たす条件を求めよ.
茨城大学 国立 茨城大学 2015年 第1問
$f(x)=2xe^{-x}$とおく.ただし,$e$は自然対数の底とする.以下の各問に答えよ.

(1)$0 \leqq x \leqq 3$の範囲で,関数$y=f(x)$の増減,極値,グラフの凹凸,変曲点を調べて,そのグラフの概形をかけ.
(2)正の実数$a$に対して,$\displaystyle I_a=\int_0^1 xe^{-ax} \, dx$,$\displaystyle J_a=\int_0^1 x^2e^{-ax} \, dx$とおく.$J_a$を$I_a$と$a$を用いて表せ.
(3)定積分$\displaystyle \int_0^1 f(x) \, dx$および$\displaystyle \int_0^1 \{f(x)\}^2 \, dx$を求めよ.
(4)曲線$y=f(x)$と,$3$直線$x=0$,$x=1$および$y=t$で囲まれた図形を,直線$y=t$を軸として$1$回転させてできる回転体の体積を$V(t)$とする.$t$を動かしたとき,$V(t)$の最小値とそのときの$t$の値を求めよ.
山形大学 国立 山形大学 2015年 第1問
二つの放物線

$C_1:y=x^2$
$\displaystyle C_2:y=\frac{1}{2}(x-a)^2+b$

がある.ただし,$a,\ b$は実数であり,$b>0$とする.以下の問いに答えよ.

(1)放物線$C_1$上の点$\mathrm{P}(p,\ p^2)$における接線$\ell$の方程式を求めよ.
(2)接線$\ell$が$C_2$にも接する場合の$p$を$a$と$b$を用いて表せ.
(3)$(2)$より$C_1,\ C_2$の両方に接する直線が$2$本存在することがわかる.この二つの直線の交点$\mathrm{Q}$の座標を$a$と$b$を用いて表せ.
(4)放物線$C_2$の頂点が曲線$y=e^{-2x^2}$上を動くとき,交点$\mathrm{Q}$の軌跡を$y=f(x)$で表す.関数$f(x)$を求めよ.また$f(x)$の増減と凹凸を調べ軌跡の概形をかけ.
スポンサーリンク

「増減」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。