タグ「境界線」の検索結果

1ページ目:全8問中1問~10問を表示)
大分大学 国立 大分大学 2016年 第2問
自然数$n$に対して関数$y=2nx-x^2$のグラフと$x$軸で囲まれた領域(境界線を含む)$R_n$を考える.以下の問いに答えなさい.

(1)領域$R_n$に含まれる格子点($x$座標と$y$座標がともに整数である点)の数$S_n$を求めなさい.
(2)点$\mathrm{A}(0,\ 0)$,$\mathrm{B}(2n,\ 0)$,および関数$y$の頂点を結ぶ線分で囲まれた領域(境界線を含む)に含まれる格子点の数$T_n$を求めなさい.
(3)$\displaystyle \lim_{n \to \infty} \frac{T_n}{S_n}$を求めなさい.
宇都宮大学 国立 宇都宮大学 2016年 第4問
座標平面上の曲線$y^2-2x-2=0$と直線$\displaystyle x+y=\frac{1}{2}$で囲まれた図形を$D$とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)座標平面に$D$を図示せよ.
(2)$D$の面積を求めよ.
(3)点$\mathrm{P}(x,\ y)$が$D$の内部および境界線上を動くとき,$3x+2y$の値がとりうる範囲を求めよ.
東京都市大学 私立 東京都市大学 2015年 第2問
曲線$y=\sin x (0 \leqq x \leqq 2\pi)$を$F$,曲線$\displaystyle y=\frac{1}{\sqrt{3}} \sin 2x (0 \leqq x \leqq 2\pi)$を$G$とする.

(1)$F$と$G$の交点の座標をすべて求めよ.
(2)$xy$平面上に$F$と$G$を図示せよ.$(1)$で求めた交点の座標に加え,軸との交点の座標もかくこと.
(3)$F$と$G$で囲まれた部分(境界線を含む)に含まれる点のうち,$x$と$y$がともに整数となる点の座標をすべて求めよ.
安田女子大学 私立 安田女子大学 2014年 第3問
次の問いに答えよ.

(1)次の不等式の表す領域を図示せよ.ただし,作図は,定規やコンパスは使わず,全てフリーハンドで行い,該当領域には斜線を入れよ.
\[ (x-y-1)(x+y+1)>0 \]
(2)下の図の$2$つの直線と$1$つの円で囲まれた斜線部分の領域(境界線は含まない)を$1$つの不等式で表せ.
(図は省略)
上智大学 私立 上智大学 2014年 第2問
座標平面において,放物線$C:y=-x^2+3x$と直線$\displaystyle \ell:y=\frac{1}{2}x$で囲まれた領域を$S$とする.ただし,$S$は境界線を含むものとする.

(1)$C$と$\ell$の共有点は,原点$\mathrm{O}$と点$\displaystyle \left( \frac{[セ]}{[ソ]},\ \frac{[タ]}{[チ]} \right)$である.
(2)点$\mathrm{P}(-1,\ 3)$を通り傾きが$a$の直線$m$が,領域$S$と共有点をもつとする.このとき,$a$の範囲は
\[ [ツ] \leqq a \leqq [テ]+[ト] \sqrt{[ナ]} \]
である.
(3)$a=[テ]+[ト] \sqrt{[ナ]}$のとき,直線$m$と領域$S$の共有点を$\mathrm{Q}$とすると,$\mathrm{Q}$の$x$座標は$[ニ]+\sqrt{[ヌ]}$である.
(4)$\triangle \mathrm{OPQ}$の面積は$[ネ]+[ノ] \sqrt{[ハ]}$である.
(5)線分$\mathrm{OP}$,線分$\mathrm{PQ}$および放物線$C$で囲まれた図形の面積は
\[ \frac{[ヒ]}{[フ]}+\frac{[ヘ]}{[ホ]} \sqrt{[マ]} \]
である.
広島国際学院大学 私立 広島国際学院大学 2012年 第5問
下図のように,円と$2$つの直線によって指定される領域がある.
(図は省略)

(1)斜線の領域を表す不等式を求めなさい.ただし,境界線を含むものとする.
(2)斜線の領域の面積$S$を求めなさい.
早稲田大学 私立 早稲田大学 2011年 第7問
座標平面上の点$(x,y)$の両座標とも整数のとき,その点を格子点という.本問では,「領域内」とはその領域の内部および境界線を含むものとする.

(1)不等式$|x|+2 |y| \leqq 4$の表す領域を$D$とする.領域$D$内に格子点は$[ノ]$個ある.
(2)$n$を自然数として,不等式$|x|+2 |y| \leqq 2n$の表す領域を$F$とする.領域$F$内の格子点の総数は
$\left( [ハ]n^2+[ヒ]n+[フ] \right)$個である.
獨協大学 私立 獨協大学 2011年 第1問
次の設問の空欄を,あてはまる数値や記号,式などで埋めなさい.

(1)式$(x-2y+3z)^2$を展開したとき,$y^2$の係数は$[$1$]$であり,$yz$の係数は$[$2$]$である.
(2)下の図の斜線部分は$3$つの不等式$[$3$]$,$[$4$]$,$[$5$]$で表される.ただし,境界線は含まないものとする.
(図は省略)
(3)$2$つの複素数$2+\sqrt{3}i$,$2-\sqrt{3}i$を解とする$2$次方程式の$1$つは
\[ x^2-[$6$]x+[$7$]=0 \]
である.
(4)$108$を素因数分解すると,$2$の$[$8$]$乗と$3$の$[$9$]$乗の積として表すことができる.したがって,$108$の正の約数は全部で$[$10$]$個である.
(5)当たりくじ$3$本を含む$10$本のくじがある.引いたくじはもとに戻さないものとして,$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$の$3$人がこの順に$1$本ずつくじを引く.このとき$3$人のうちで$\mathrm{B}$と$\mathrm{C}$の$2$人だけが当たる確率は$[$11$]$であり,$3$人のうちで$\mathrm{B}$か$\mathrm{C}$のどちらか$1$人だけが当たる確率は$[$12$]$である.
(6)$a_{n+1}-a_n=1$,$a_1=0$と定められた数列の一般項は$[$13$]$である.また,$a_{n+1}-a_n=n$,$a_1=0$と定められた数列の一般項は$[$14$]$である.
(7)式$\sqrt{7+2 \sqrt{10}}+\sqrt{13-4 \sqrt{10}}$を簡単にすると$[$15$]$,式$\sqrt{8+2 \sqrt{15}}+\sqrt{5+2 \sqrt{6}}$を簡単にすると$[$16$]$である.
(8)$2$次関数
\[ y=ax^2+2ax+b \quad (a<0) \]
の定義域を$|x| \leqq 2$,値域を$|y| \leqq 9$とする.このとき,$a=[$17$]$で,$b=[$18$]$である.
スポンサーリンク

「境界線」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。