タグ「図示」の検索結果

8ページ目:全371問中71問~80問を表示)
佐賀大学 国立 佐賀大学 2015年 第2問
点$\mathrm{O}$を原点とし,$x$軸,$y$軸,$z$軸を座標軸とする座標空間において,$3$点$\mathrm{A}(1,\ 0,\ 0)$,$\mathrm{B}(2,\ 0,\ 0)$,$\mathrm{C}(1,\ 0,\ 1)$がある.点$\mathrm{A}$を中心とする$xy$平面上の半径$1$の円周上に点$\mathrm{P}$をとり,図のように$\theta=\angle \mathrm{BAP}$とおく.ただし,$\displaystyle \frac{\pi}{2}<\theta<\frac{3}{2}\pi$とする.また,直線$\mathrm{CP}$と$yz$平面の交点を$\mathrm{Q}$とおく.このとき,次の問に答えよ.
(図は省略)

(1)点$\mathrm{P}$の座標を$\theta$を用いて表せ.
(2)点$\mathrm{Q}$の座標を$\theta$を用いて表せ.
(3)$\theta$の値が$\displaystyle \frac{\pi}{2}<\theta<\frac{3}{2}\pi$の範囲で変化するとき,$yz$平面における点$\mathrm{Q}$の軌跡の方程式を求め,その概形を図示せよ.
佐賀大学 国立 佐賀大学 2015年 第3問
点$\mathrm{O}$を原点とし,$x$軸,$y$軸,$z$軸を座標軸とする座標空間において,$3$点$\mathrm{A}(1,\ 0,\ 0)$,$\mathrm{B}(2,\ 0,\ 0)$,$\mathrm{C}(1,\ 0,\ 1)$がある.点$\mathrm{A}$を中心とする$xy$平面上の半径$1$の円周上に点$\mathrm{P}$をとり,図のように$\theta=\angle \mathrm{BAP}$とおく.ただし,$\displaystyle \frac{\pi}{2}<\theta<\frac{3}{2}\pi$とする.また,直線$\mathrm{CP}$と$yz$平面の交点を$\mathrm{Q}$とおく.このとき,次の問に答えよ.
(図は省略)

(1)点$\mathrm{P}$の座標を$\theta$を用いて表せ.
(2)点$\mathrm{Q}$の座標を$\theta$を用いて表せ.
(3)$\theta$の値が$\displaystyle \frac{\pi}{2}<\theta<\frac{3}{2}\pi$の範囲で変化するとき,$yz$平面における点$\mathrm{Q}$の軌跡の方程式を求め,その概形を図示せよ.
防衛医科大学校 国立 防衛医科大学校 2015年 第3問
座標平面上の$3$点$\mathrm{A}(0,\ \sqrt{2})$,$\mathrm{B}(2 \sqrt{6},\ \sqrt{2})$,$\mathrm{C}(\sqrt{6},\ 3 \sqrt{2})$に対して,点$\mathrm{P}(p,\ q)$は線分$\mathrm{AP}$,$\mathrm{BP}$の垂直二等分線が点$\mathrm{C}$で交わるという条件を満たす点とする.ただし,$q>\sqrt{2}$である.また,点$\mathrm{A}$から直線$\mathrm{BP}$へ下ろした垂線と点$\mathrm{B}$から直線$\mathrm{AP}$へ下ろした垂線が点$\mathrm{T}(s,\ t)$で交わっているとする.このとき,以下の問に答えよ.

(1)点$\mathrm{P}$の軌跡を求め,図示せよ.
(2)点$\mathrm{T}$の軌跡を求め,図示せよ.
福岡教育大学 国立 福岡教育大学 2015年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)${(x-3y+2z)}^7$の展開式における$x^4y^2z$の項の係数を求めよ.
(2)$a$を定数とし,$0<a<1$とする.不等式
\[ \log_a (a-x-y)>\log_ax+\log_ay \]
が表す領域を図示せよ.
(3)$n$は$3$以上の自然数とする.数学的帰納法によって,次の不等式を証明せよ.
\[ 2^n>\frac{1}{2}n^2+n \]
福岡教育大学 国立 福岡教育大学 2015年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)${(x-3y+2z)}^7$の展開式における$x^4y^2z$の項の係数を求めよ.
(2)$a$は正の定数で,$a \neq 1$とする.不等式
\[ \log_a (a-x-y)>\log_ax+\log_ay \]
が表す領域を図示せよ.
(3)$n$は$3$以上の自然数とする.数学的帰納法によって,次の不等式を証明せよ.
\[ 2^n>\frac{1}{2}n^2+n \]
富山大学 国立 富山大学 2015年 第1問
$m$を実数とする.方程式
\[ mx^2-my^2+(1-m^2)xy+5(1+m^2)y-25m=0 \cdots\cdots (*) \]
を考える.このとき,次の問いに答えよ.

(1)$xy$平面において,方程式$(*)$が表す図形は$2$直線であることを示せ.
(2)$(1)$で求めた$2$直線は$m$の値にかかわらず,それぞれ定点を通る.これらの定点を求めよ.
(3)$m$が$-1 \leqq m \leqq 3$の範囲を動くとき,$(1)$で求めた$2$直線の交点の軌跡を図示せよ.
宮城教育大学 国立 宮城教育大学 2015年 第2問
実数$p,\ q$に対して,
\[ f(x)=x^2+px+q,\quad g(x)=x^3-3x \]
とおく.$2$次方程式$f(x)=0$の$2$つの解を$\alpha,\ \beta$として,次の問に答えよ.

(1)$2$次方程式の解と係数の関係を用いて,積$g(\alpha)g(\beta)$を$p,\ q$を用いて表せ.
(2)$g(\alpha)=0$または$g(\beta)=0$であるとき,点$(p,\ q)$の集合を座標平面上に図示せよ.
(3)$g(\alpha)=0$または$g(\beta)=0$ならば,$\alpha$と$\beta$は実数であることを示せ.
高知大学 国立 高知大学 2015年 第4問
次の問いに答えよ.ただし,$a$は正の実数で$a \neq 1$とする.

(1)$a^x=e^{f(x)}$をみたす関数$f(x)$を求めよ.
(2)不定積分$\displaystyle \int a^x \, dx$を求めよ.
(3)$3^{|1-x|}(1+|y|) \leqq 3$をみたす実数の組$(x,\ y)$の範囲を$xy$平面上に図示せよ.
(4)$(3)$で図示された範囲の面積を求めよ.
長岡技術科学大学 国立 長岡技術科学大学 2015年 第2問
平面上で原点$\mathrm{O}(0,\ 0)$および点$\mathrm{A}(1,\ 0)$,$\mathrm{B}(0,\ 1)$,$\mathrm{C}(-1,\ 0)$がある.点$\mathrm{P}(x,\ y)$に対して,実数$a,\ b,\ c$が

$\overrightarrow{\mathrm{OP}}=a \overrightarrow{\mathrm{OA}}+b \overrightarrow{\mathrm{OB}}+c \overrightarrow{\mathrm{OC}},$
$a+b+c=1$

を満たしているとするとき,下の問いに答えなさい.

(1)$a,\ b,\ c$をそれぞれ$x,\ y$で表しなさい.
(2)$a \geqq b \geqq c \geqq 0$を満たす$\mathrm{P}$の範囲を図示しなさい.
千葉大学 国立 千葉大学 2015年 第4問
平面上に$2$つの円
\[ C_1:x^2+y^2=1,\quad C_2:\left( x+\frac{3}{2} \right)^2+y^2=\frac{1}{4} \]
があり,点$(-1,\ 0)$で接している.

点$\mathrm{P}_1$は$C_1$上を反時計周りに一定の速さで動き,点$\mathrm{P}_2$は$C_2$上を反時計周りに一定の速さで動く.二点$\mathrm{P}_1$,$\mathrm{P}_2$はそれぞれ点$(1,\ 0)$および点$(-1,\ 0)$を時刻$0$に同時に出発する.$\mathrm{P}_1$は$C_1$を一周して時刻$2 \pi$に点$(1,\ 0)$に戻り,$\mathrm{P}_2$は$C_2$を二周して時刻$2 \pi$に点$(-1,\ 0)$に戻るものとする.$\mathrm{P}_1$と$\mathrm{P}_2$の中点を$\mathrm{M}$とおく.
$\mathrm{P}_1$が$C_1$を一周するときの点$\mathrm{M}$の軌跡の概形を図示して,その軌跡によって囲まれる図形の面積を求めよ.
スポンサーリンク

「図示」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。