タグ「倍数」の検索結果

1ページ目:全225問中1問~10問を表示)
室蘭工業大学 国立 室蘭工業大学 2016年 第3問
$a,\ b,\ c,\ m$を整数とする.

(1)$a-b$と$b-c$がともに$m$の倍数ならば,$a-c$も$m$の倍数であることを示せ.
(2)等式
\[ a^{n+1}-b^{n+1}=a^n(a-b)+b(a^n-b^n) \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots) \]
を利用して,すべての自然数$n$に対して$a^n-b^n$は$a-b$の倍数であることを,数学的帰納法により示せ.
(3)$2016$を素因数分解せよ.また,$2^{2016}$を$127$で割った余りを求めよ.
愛知教育大学 国立 愛知教育大学 2016年 第2問
すべての自然数$n$について,$3^n-2n+3$は$4$の倍数である.このことを,数学的帰納法を用いて示せ.
愛知教育大学 国立 愛知教育大学 2016年 第5問
すべての自然数$n$について,$3^{3n+1}+7^{2n-1}$は$11$の倍数である.このことを,数学的帰納法を用いて示せ.
広島大学 国立 広島大学 2016年 第5問
数列
\[ x_n=2^n \quad (n=0,\ 1,\ 2,\ \cdots) \]
を考える.この数列は$1,\ 2,\ 4,\ 8,\ 16,\ 32,\ 64,\ 128,\ 256,\ \cdots$であるが,各項の下$1$桁をみると,$1,\ 2,\ 4,\ 8,\ 6,\ 2,\ 4,\ 8,\ 6,\ \cdots$となっており,$2$から循環が始まり循環の周期は$4$である.次の問いに答えよ.

(1)数列$\{x_n\}$の各項の下$2$桁は,あるところから循環する.循環が始まるところと,循環の周期を求めよ.ここで,$1$桁の数に対しては$0$を補って下$2$桁とみなすことにする.たとえば,$2$の下$2$桁は$02$とする.
(2)$4$の倍数で,$25$で割って$1$余る$2$桁の自然数$A$を求めよ.
(3)$8$の倍数で,$125$で割って$1$余る$3$桁の自然数$B$を求めよ.
(4)数列$\{x_n\}$の各項の下$3$桁は,あるところから循環する.循環が始まるところと,循環の周期を求めよ.ここで,$2^m$を$125$で割って$1$余るような最小の自然数$m$が$100$であることを用いてもよい.
滋賀大学 国立 滋賀大学 2016年 第3問
$6$個の数字$1,\ 2,\ 3,\ 4,\ 5,\ 6$から異なる$5$個の数字を並べて$5$桁の整数を作るとき,次の問いに答えよ.

(1)$2$の倍数の個数と$3$の倍数の個数をそれぞれ求めよ.
(2)$6$の倍数の個数を求めよ.
(3)$5$の倍数で大きい方から$50$番目の整数を求めよ.
(4)$30$と互いに素である整数の個数を求めよ.
宮城教育大学 国立 宮城教育大学 2016年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)整数$x,\ y$に対して$11x+7y$が$77$の倍数ならば,$x$は$7$の倍数であり$y$は$11$の倍数であることを示せ.
(2)整数$x,\ y$が次の$3$つの条件
\[ \sin \left( \frac{\pi}{7}x+\frac{\pi}{11}y \right)=0,\quad 10<x<34,\quad 10<y<30 \]
を満たすとき,$|x-y|$の最小値とそのときの$x,\ y$の値を求めよ.
鳥取大学 国立 鳥取大学 2016年 第1問
数列$\{a_n\}$を以下のように定める.
\[ 1^2,\ 1^2+3^2,\ 1^2+3^2+5^2,\ \cdots,\ 1^2+3^2+5^2+\cdots +(2n-1)^2,\ \cdots \]
また,数列$\{b_n\}$を以下のように定める.
\[ 2^2,\ 2^2+4^2,\ 2^2+4^2+6^2,\ \cdots,\ 2^2+4^2+6^2+\cdots +(2n)^2,\ \cdots \]
このとき,以下の問いに答えよ.ただし,$n$は自然数とする.

(1)数列$\{a_n\}$の第$n$項を$n$を用いて表せ.
(2)数列$\{a_n-b_n\}$の第$n$項を$n$を用いて表せ.
(3)$c_n=a_{n+1}-b_n$とおくとき,$c_n$が$6$の倍数となるための$n$の条件を求めよ.
高知大学 国立 高知大学 2016年 第3問
$100$から$200$までの整数のうち,次の数の和を求めよ.

(1)$4$の倍数
(2)$5$の倍数
(3)$7$の倍数
(4)$4$または$5$の倍数
(5)$4$または$5$または$7$の倍数
奈良女子大学 国立 奈良女子大学 2016年 第3問
$n$を正の整数とする.$1$から$6n$までの番号がつけられた$6n$枚のカードから$2$枚を同時に選び,選んだ$2$枚の番号の積を$X$とする.$X$が$3$の倍数となる確率を$P_n$,$X$が$6$の倍数となる確率を$Q_n$とする.次の問いに答えよ.

(1)$P_1$,$Q_1$をそれぞれ求めよ.
(2)$P_n$を$n$を用いて表せ.
(3)$Q_n$を$n$を用いて表せ.
(4)$\displaystyle \lim_{n \to \infty}P_n$,$\displaystyle \lim_{n \to \infty}Q_n$をそれぞれ求めよ.
慶應義塾大学 私立 慶應義塾大学 2016年 第5問
以下の問いに答えなさい.

(1)$x$を自然数とする.このとき,$x^2$を$4$で割ったときの余りは,$x$が偶数のときは$0$であり,$x$が奇数のときは$1$であることを証明しなさい.
(2)自然数の組$(x,\ y)$について,$5x^2+y^2$が$4$の倍数ならば,$x,\ y$はともに偶数であることを証明しなさい.
(3)自然数の組$(x,\ y)$で$5x^2+y^2=2016$を満たすものをすべて求めなさい.
スポンサーリンク

「倍数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。