タグ「y^2」の検索結果

29ページ目:全631問中281問~290問を表示)
高知大学 国立 高知大学 2013年 第3問
円$x^2+y^2+4x+2 \sqrt{2}y+3=0$について,次の問いに答えよ.

(1)この円の中心と半径をそれぞれ求めよ.
(2)この円上の点$(x,\ y)$において,$x+y$のとる値の最大値と最小値を求めよ.
(3)この円上の点で座標がともに有理数となる点をすべて求めよ.
高知大学 国立 高知大学 2013年 第3問
$\log_{10}3=a$とおくとき,次の問いに答えよ.

(1)$3^{20}>10^9,\ 3^{25}<10^{12}$を示せ.
(2)$0.45<a<0.48$を示せ.
(3)$6.54<15a-a^2<6.97$を示せ.
(4)次の$2$つの不等式をともにみたす実数の組$(x,\ y)$は存在しないことを示せ.
\[ \left\{ \begin{array}{l}
x^2-2(1+a)x+y^2-4(2-a)y+a^2-2a+8 \leqq 0 \\
x^2-6(2+a)x+y^2-2(3-a)y+9a^2+38a+29 \leqq 0
\end{array} \right. \]
香川大学 国立 香川大学 2013年 第4問
$0<p_1<p_2,\ 1<r_2$とする.中心$\mathrm{O}_1(p_1,\ 0)$,半径$1$の円$C_1$と,中心$\mathrm{O}_2(p_2,\ 0)$,半径$r_2$の円$C_2$は点$\mathrm{T}$で外接している.また円$C_1,\ C_2$はともに放物線$C:x=y^2$に接している.円$C_1$と放物線$C$との接点で第$1$象限にあるものを$\mathrm{Q}_1({q_1}^2,\ q_1)$,円$C_2$と放物線$C$との接点で第$1$象限にあるものを$\mathrm{Q}_2({q_2}^2,\ q_2)$とおくとき,次の問に答えよ.

(1)$p_1,\ p_2,\ q_1,\ q_2,\ r_2$を求めよ.
(2)放物線$C$と弧$\widehat{\mathrm{Q}_1 \mathrm{T}}$および弧$\widehat{\mathrm{Q}_2 \mathrm{T}}$で囲まれた図形を$D$とするとき,$C$,$C_1$,$C_2$の概形をかき,$D$を図示せよ.ただし,ここでいう弧とは,その中心角が$180^\circ$以下のものをいう.
(3)$D$を$x$軸のまわりに$1$回転させてできる立体の体積$V$を求めよ.
旭川医科大学 国立 旭川医科大学 2013年 第2問
$a$を正の実数とする.双曲線$C:x^2-a^2y^2+a^2=0$上の$4$点$\mathrm{A}_1(0,\ 1)$,$\mathrm{A}_2(0,\ -1)$,$\mathrm{A}_3(a,\ \sqrt{2})$,$\mathrm{A}_4(-2a,\ -\sqrt{5})$が与えられている.$\mathrm{A}_1$における$C$の接線を$\ell_1$,$\mathrm{A}_3$における$C$の接線を$\ell_3$とする.次の問いに答えよ.

(1)$\ell_1$と$\ell_3$の交点$\mathrm{S}$の座標を求めよ.
(2)直線$\mathrm{A}_1 \mathrm{A}_2$と直線$\mathrm{A}_3 \mathrm{A}_4$の交点$\mathrm{U}$の座標,および直線$\mathrm{A}_1 \mathrm{A}_4$と直線$\mathrm{A}_2 \mathrm{A}_3$の交点$\mathrm{V}$の座標を求めよ.
(3)$3$点$\mathrm{S}$,$\mathrm{U}$,$\mathrm{V}$が同一線上にあることを示せ.
帯広畜産大学 国立 帯広畜産大学 2013年 第2問
関数$\displaystyle f(x)=\frac{1}{2}x^3+ax^2+bx+c$で定義される曲線$y=f(x)$は,$3$点$(0,\ 0)$,$(2,\ 0)$,$(-2,\ 0)$を通る.また,曲線$y=f(x)$を$x$軸方向に$1$だけ移動した曲線を$y=g(x)$とする.ただし,$a,\ b,\ c$は実数とする.次の各問に答えよ.

(1)$a,\ b,\ c$の値を求めなさい.
(2)関数$y=f(x)$の増減表を作り,そのグラフの概形を図示しなさい.
(3)曲線$y=f(x)$と円$x^2+y^2=4$のすべての交点を求めなさい.
(4)連立不等式
\[ \left\{ \begin{array}{l}
x^2+y^2 \leqq 4 \\
y \geqq f(x) \\
y \geqq g(x)
\end{array} \right. \]
で示される領域を図示し,この領域の面積を求めなさい.
電気通信大学 国立 電気通信大学 2013年 第2問
関数$\displaystyle y=\frac{e^x}{e^x+e^{-x}}$について以下の問いに答えよ.

(1)定積分$\displaystyle I=\int_{-1}^1 y \, dx$を求めよ.

以下では,$n$は自然数とする.

(2)$\displaystyle I_n=\frac{1}{n}\int_{-n}^n y \, dx$を求めよ.

(3)$\displaystyle J_n=\frac{1}{n}\int_{-n}^n y(1-y) \, dx$を求めよ.

(4)$\displaystyle K_n=\frac{1}{n}\int_{-n}^n y^2 \, dx$とおくとき,極限値$\displaystyle \lim_{n \to \infty}K_n$を求めよ.
奈良教育大学 国立 奈良教育大学 2013年 第3問
$2$つの円
\[ \left\{ \begin{array}{l}
C_1:x^2+y^2=5, \\
C_2:x^2+y^2-8x+6y=0
\end{array} \right. \]
について,次の設問に答えよ.

(1)$2$つの円$C_1,\ C_2$の共有点を通る直線の$y$切片を求めよ.
(2)$2$つの円$C_1,\ C_2$の共有点と$C_2$の中心$\mathrm{O}_2$を通る円$C_3$の方程式を求めよ.
和歌山大学 国立 和歌山大学 2013年 第3問
$a$を正の定数とする.次の方程式で表される円$C_1$と放物線$C_2$がある.
\[ C_1:(x-2a)^2+y^2=a^2,\quad C_2:y=\frac{2}{5a^2}x^2+1 \]
$C_1$の中心を$\mathrm{P}$,$C_2$の頂点を$\mathrm{Q}$とし,$\mathrm{PR}^2-\mathrm{QR}^2=a^2-1$を満たす点$\mathrm{R}$の軌跡を$C_3$とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)$C_3$を表す方程式を求めよ.
(2)$C_1$と$C_3$が共有点をもつとき,$C_2$と$C_3$は共有点をもたないことを示せ.
九州工業大学 国立 九州工業大学 2013年 第4問
曲線$\displaystyle C_1:\frac{x^2}{4}+y^2=1 \ (x \geqq 0)$と曲線$C_2:x^2+y^2=1 \ (x \geqq 0)$がある.曲線$C_1$の点$\mathrm{P}(\sqrt{s},\ \sqrt{t}) \ (s>0,\ t>0)$における法線を$\ell$とする.次に答えよ.

(1)$s$を$t$を用いて表せ.また,直線$\ell$の方程式を$t$を用いて表せ.
(2)直線$\ell$が曲線$C_2$に接するときの点$\mathrm{P}$の座標および接点$\mathrm{Q}$の座標を求めよ.
(3)$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$は(2)で求めた点とし,点$(0,\ 1)$を$\mathrm{R}$とする.曲線$C_1$,弧$\mathrm{RQ}$および線分$\mathrm{PQ}$で囲まれた図形を$y$軸のまわりに$1$回転してできる立体の体積$V$を求めよ.
防衛医科大学校 国立 防衛医科大学校 2013年 第1問
以下の問に答えよ.

(1)$\mathrm{AB}=\mathrm{AC}$である二等辺三角形$\mathrm{ABC}$において辺$\mathrm{AC}$上に$\mathrm{AD}=\mathrm{BD}=\mathrm{BC}$となる点$\mathrm{D}$をとることができるとき,$\displaystyle \sin \frac{A}{2}$はいくらか.
(2)実数の組$(x,\ y)$が連立不等式$\left\{ \begin{array}{l}
x^2+y^2 \leqq 4 \\
y \geqq \displaystyle\frac{x^2}{\sqrt{2}}
\end{array} \right.$を満たすとき,$\sqrt{2}x+y$の最大値と最小値を求めよ.
(3)座標空間の$2$点$\mathrm{A}(1,\ -2,\ -1)$,$\mathrm{B}(4,\ 2,\ 4)$を通る直線$\ell_1$上にあり,原点までの距離が$34$の点を$\mathrm{C}$($\mathrm{C}$の$x$座標は正とする).点$\mathrm{A}$を通り方向ベクトル$\overrightarrow{h}=(4,\ -3,\ -5)$をもつ直線を$\ell_2$とする.このとき,$\mathrm{C}$と$\ell_2$を含む平面において,$\ell_2$に関して$\mathrm{C}$と対称な点$\mathrm{D}$の座標を求めよ.
スポンサーリンク

「y^2」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。