大阪薬科大学
2016年 薬学部 第1問

スポンサーリンク
1
次の問いに答えなさい.(1)4個のさいころを同時に投げるとき,出る目の最大値が5以上である確率をp,出る目の最大値が4以下である確率をqとする.このとき,pとqの間で成り立つ大小関係を次のア~ウのうちからひとつ選べ.ただし,どのさいころも1から6までの目が同様に確からしく出るとする.ア:「p<q」\qquadイ:「p=q」\qquadウ:「p>q」(2)第2項が3,第22項が33である等差数列の第28項の値を求めよ.(3)nを自然数とする.(5x+1)^nの展開式におけるx^2の項の係数が700であるnの値を求めよ.(4)θは0≦θ<2πを満たす実数とする.xの関数f(x)=2x^3-3(2+sinθ)x^2+(1+sinθ)(2+sinθ)^2の極小値をm(θ)とし,θが0≦θ<2πの範囲を動くときのm(θ)のとり得る最大の値をMとする.このとき,Mの値,およびm(θ)=Mを満たすθの値を求めよ.
1
次の問いに答えなさい.
(1) $4$個のさいころを同時に投げるとき,出る目の最大値が$5$以上である確率を$p$,出る目の最大値が$4$以下である確率を$q$とする.このとき,$p$と$q$の間で成り立つ大小関係を次のア~ウのうちからひとつ選べ.ただし,どのさいころも$1$から$6$までの目が同様に確からしく出るとする.
ア:「$p<q$」 \qquad イ:「$p=q$」 \qquad ウ:「$p>q$」
(2) 第$2$項が$3$,第$22$項が$33$である等差数列の第$28$項の値を求めよ.
(3) $n$を自然数とする.$(5x+1)^n$の展開式における$x^2$の項の係数が$700$である$n$の値を求めよ.
(4) $\theta$は$0 \leqq \theta<2\pi$を満たす実数とする.$x$の関数 \[ f(x)=2x^3-3(2+\sin \theta)x^2+(1+\sin \theta)(2+\sin \theta)^2 \] の極小値を$m(\theta)$とし,$\theta$が$0 \leqq \theta<2\pi$の範囲を動くときの$m(\theta)$のとり得る最大の値を$M$とする.このとき,$M$の値,および$m(\theta)=M$を満たす$\theta$の値を求めよ.
問題PDF つぶやく 印刷 印刷
試験前で混乱するので解答のご要望は締め切りました。なお、現時点で解答がついていない問題は解答は来年度以降になります。すべてのご要望に答えられずご迷惑をおかけします。

類題(関連度順)

コメント(0件)

現在この問題に関するコメントはありません。


書き込むにはログインが必要です。

詳細情報

大学(出題年) 大阪薬科大学(2016)
文理 文系
大問 1
単元 場合の数と確率(数学A)
タグ さいころ最大値確率大小関係確か不等号等差数列自然数展開係数
難易度 未設定

この問題をチェックした人はこんな問題もチェックしています

大阪薬科大学(2011) 文系 第3問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★★☆☆☆


この単元の伝説の良問

山口大学(2013) 文系 第4問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★☆☆☆

愛知学院大学(2012) 文系 第4問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★★☆☆

首都大学東京(2013) 文系 第2問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★☆☆☆☆