慶應義塾大学
2015年 商学部 第2問

スポンサーリンク
2
半径1の円周上に8個の点があり,それぞれの点は隣り合う点とすべて等間隔に配置されている.それらの点には,反時計回りに1から8までの番号が順番についている.また,中の見えない袋の中に,8個の球が入っていて,それらの球には,1から8の番号が1つずつ書かれている.(1)袋から同時に3つの球を取り出すとき,取り出した球と同じ番号のついた円周上の3点を頂点とする三角形の作り方は,全部で[17][18]通りある.このとき,作られた三角形の面積と,その面積が得られる確率の一覧表を作ることができる.以下の表を,上から下に面積の小さい順に並べて完成させなさい.\begin{center}\begin{tabular}{cl}\hline面積&確率\\hline\phantom{\frac{2/2}{2}\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!}\frac{\sqrt{[19]}-[20]}{[21]}&\frac{[22]}{[23]}\phantom{\frac{2/2}{2/2}\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!}\\hline\phantom{\frac{2/2}{2}\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!}\frac{[24]}{[25]}&\frac{[26]}{[27]}\phantom{\frac{2/2}{2/2}\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!}\\hline\phantom{\frac{2/2}{2}\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!}\frac{\sqrt{[28]}}{[29]}&\frac{[30]}{[31]}\phantom{\frac{2/2}{2/2}\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!}\\hline\phantom{\frac{2/2}{2}\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!}[32]&\frac{[33]}{[34]}\phantom{\frac{2/2}{2/2}\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!}\\hline\phantom{\frac{2/2}{2}\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!}\frac{\sqrt{[35]}+[36]}{[37]}&\frac{[38]}{[39]}\phantom{\frac{2/2}{2/2}\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!}\\hline\end{tabular}\end{center}(2)袋から同時に4つの球を取り出すとき,取り出した球と同じ番号のついた円周上の4点を頂点とする四角形の作り方は,全部で[40][41]通りある.このとき,作られた四角形の面積と,その面積が得られる確率の一覧表を作ることができる.以下の表を,上から下に面積の小さい順に並べて完成させなさい.\begin{center}\begin{tabular}{cl}\hline面積&確率\\hline\phantom{\frac{2/2}{2}\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!}\frac{\sqrt{[42]}}{[43]}&\frac{[44]}{[45][46]}\phantom{\frac{2/2}{2/2}\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!}\\hline\phantom{\frac{2/2}{2}\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!}\frac{\sqrt{[47]}+[48]}{[49]}&\frac{[50][51]}{[52][53]}\phantom{\frac{2/2}{2/2}\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!}\\hline\phantom{\frac{2/2}{2}\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!}\sqrt{[54]}&\frac{[55]}{[56][57]}\phantom{\frac{2/2}{2/2}\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!}\\hline\phantom{\frac{2/2}{2}\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!}\frac{\sqrt{[58]}+[59]}{[60]}&\frac{[61][62]}{[63][64]}\phantom{\frac{2/2}{2/2}\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!}\\hline\phantom{\frac{2/2}{2}\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!}[65]&\frac{[66]}{[67][68]}\phantom{\frac{2/2}{2/2}\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!}\\hline\end{tabular}\end{center}
2
半径$1$の円周上に$8$個の点があり,それぞれの点は隣り合う点とすべて等間隔に配置されている.それらの点には,反時計回りに$1$から$8$までの番号が順番についている.また,中の見えない袋の中に,$8$個の球が入っていて,それらの球には,$1$から$8$の番号が$1$つずつ書かれている.
(1) 袋から同時に$3$つの球を取り出すとき,取り出した球と同じ番号のついた円周上の$3$点を頂点とする三角形の作り方は,全部で$\fbox{$17$}\fbox{$18$}$通りある.このとき,作られた三角形の面積と,その面積が得られる確率の一覧表を作ることができる.以下の表を,上から下に面積の小さい順に並べて完成させなさい. \begin{center} \begin{tabular}{cl} \hline 面積 & 確率 \\ \hline \phantom{$\displaystyle\frac{\displaystyle\frac{2}{2}}{2}$\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!} $\displaystyle\frac{\sqrt{\fbox{$19$}}-\fbox{$20$}}{\fbox{$21$}}$ & $\displaystyle\frac{\fbox{$22$}}{\fbox{$23$}}$ \phantom{$\displaystyle\frac{\displaystyle\frac{2}{2}}{\displaystyle\frac{2}{2}}$\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!} \\ \hline \phantom{$\displaystyle\frac{\displaystyle\frac{2}{2}}{2}$\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!} $\displaystyle\frac{\fbox{$24$}}{\fbox{$25$}}$ & $\displaystyle\frac{\fbox{$26$}}{\fbox{$27$}}$ \phantom{$\displaystyle\frac{\displaystyle\frac{2}{2}}{\displaystyle\frac{2}{2}}$\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!} \\ \hline \phantom{$\displaystyle\frac{\displaystyle\frac{2}{2}}{2}$\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!} $\displaystyle\frac{\sqrt{\fbox{$28$}}}{\fbox{$29$}}$ & $\displaystyle\frac{\fbox{$30$}}{\fbox{$31$}}$ \phantom{$\displaystyle\frac{\displaystyle\frac{2}{2}}{\displaystyle\frac{2}{2}}$\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!} \\ \hline \phantom{$\displaystyle\frac{\displaystyle\frac{2}{2}}{2}$\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!} $\fbox{$32$}$ & $\displaystyle\frac{\fbox{$33$}}{\fbox{$34$}}$ \phantom{$\displaystyle\frac{\displaystyle\frac{2}{2}}{\displaystyle\frac{2}{2}}$\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!} \\ \hline \phantom{$\displaystyle\frac{\displaystyle\frac{2}{2}}{2}$\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!} $\displaystyle\frac{\sqrt{\fbox{$35$}}+\fbox{$36$}}{\fbox{$37$}}$ & $\displaystyle\frac{\fbox{$38$}}{\fbox{$39$}}$ \phantom{$\displaystyle\frac{\displaystyle\frac{2}{2}}{\displaystyle\frac{2}{2}}$\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!} \\ \hline \end{tabular} \end{center}
(2) 袋から同時に$4$つの球を取り出すとき,取り出した球と同じ番号のついた円周上の$4$点を頂点とする四角形の作り方は,全部で$\fbox{$40$}\fbox{$41$}$通りある.このとき,作られた四角形の面積と,その面積が得られる確率の一覧表を作ることができる.以下の表を,上から下に面積の小さい順に並べて完成させなさい. \begin{center} \begin{tabular}{cl} \hline 面積 & 確率 \\ \hline \phantom{$\displaystyle\frac{\displaystyle\frac{2}{2}}{2}$\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!} $\displaystyle\frac{\sqrt{\fbox{$42$}}}{\fbox{$43$}}$ & $\displaystyle\frac{\fbox{$44$}}{\fbox{$45$}\fbox{$46$}}$ \phantom{$\displaystyle\frac{\displaystyle\frac{2}{2}}{\displaystyle\frac{2}{2}}$\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!} \\ \hline \phantom{$\displaystyle\frac{\displaystyle\frac{2}{2}}{2}$\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!} $\displaystyle\frac{\sqrt{\fbox{$47$}}+\fbox{$48$}}{\fbox{$49$}}$ & $\displaystyle\frac{\fbox{$50$}\fbox{$51$}}{\fbox{$52$}\fbox{$53$}}$ \phantom{$\displaystyle\frac{\displaystyle\frac{2}{2}}{\displaystyle\frac{2}{2}}$\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!} \\ \hline \phantom{$\displaystyle\frac{\displaystyle\frac{2}{2}}{2}$\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!} $\displaystyle\sqrt{\fbox{$54$}}$ & $\displaystyle\frac{\fbox{$55$}}{\fbox{$56$}\fbox{$57$}}$ \phantom{$\displaystyle\frac{\displaystyle\frac{2}{2}}{\displaystyle\frac{2}{2}}$\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!} \\ \hline \phantom{$\displaystyle\frac{\displaystyle\frac{2}{2}}{2}$\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!} $\displaystyle\frac{\sqrt{\fbox{$58$}}+\fbox{$59$}}{\fbox{$60$}}$ & $\displaystyle\frac{\fbox{$61$}\fbox{$62$}}{\fbox{$63$}\fbox{$64$}}$ \phantom{$\displaystyle\frac{\displaystyle\frac{2}{2}}{\displaystyle\frac{2}{2}}$\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!} \\ \hline \phantom{$\displaystyle\frac{\displaystyle\frac{2}{2}}{2}$\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!} $\fbox{$65$}$ & $\displaystyle\frac{\fbox{$66$}}{\fbox{$67$}\fbox{$68$}}$ \phantom{$\displaystyle\frac{\displaystyle\frac{2}{2}}{\displaystyle\frac{2}{2}}$\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!\!} \\ \hline \end{tabular} \end{center}
問題PDF つぶやく 印刷 印刷
試験前で混乱するので解答のご要望は締め切りました。なお、現時点で解答がついていない問題は解答は来年度以降になります。すべてのご要望に答えられずご迷惑をおかけします。

類題(関連度順)


コメント(0件)

現在この問題に関するコメントはありません。


書き込むにはログインが必要です。

詳細情報

大学(出題年) 慶應義塾大学(2015)
文理 文系
大問 2
単元 場合の数と確率(数学A)
タグ 空欄補充半径円周等間隔配置反時計回り番号順番取り出す頂点
難易度 未設定

この問題をチェックした人はこんな問題もチェックしています

慶應義塾大学(2016) 文系 第4問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定

慶應義塾大学(2016) 文系 第4問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定

慶應義塾大学(2016) 文系 第1問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定


この単元の伝説の良問

山口大学(2013) 文系 第4問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★☆☆☆

愛知学院大学(2012) 文系 第4問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★★☆☆

首都大学東京(2013) 文系 第2問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★☆☆☆☆