タグ「3人」の検索結果

1ページ目:全7問中1問~10問を表示)
宮崎大学 国立 宮崎大学 2012年 第5問
5人の生徒が袋を1つずつ持っている.どの生徒の袋の中にも,赤球,青球,白球がそれぞれ1個ずつ計3個入っている.\\
5人同時に各自の袋の中から1個の球を取り出したとき,取り出した球の色が他の4人の取り出した球の色と異なっている人の数を$k$とする.ただし,どの色の球も同じ確率で取り出されるものとする.このとき,次の各問に答えよ.

(1)赤球,青球,白球を取り出した人が,それぞれ1人,1人,3人である確率を求めよ.
(2)$k=2$である確率を求めよ.
(3)$k=1$である確率を求めよ.
(4)$k$の期待値を求めよ.
宮崎大学 国立 宮崎大学 2012年 第1問
5人の生徒が袋を1つずつ持っている.どの生徒の袋の中にも,赤球,青球,白球がそれぞれ1個ずつ計3個入っている.\\
5人同時に各自の袋の中から1個の球を取り出したとき,取り出した球の色が他の4人の取り出した球の色と異なっている人の数を$k$とする.ただし,どの色の球も同じ確率で取り出されるものとする.このとき,次の各問に答えよ.

(1)赤球,青球,白球を取り出した人が,それぞれ1人,1人,3人である確率を求めよ.
(2)$k=2$である確率を求めよ.
(3)$k=1$である確率を求めよ.
(4)$k$の期待値を求めよ.
東北大学 国立 東北大学 2011年 第3問
先生と3人の生徒A,B,Cがおり,玉の入った箱がある.箱の中には最初,赤玉3個,白玉7個,全部で10個の玉が入っている.先生がサイコロをふって,1の目が出たらAが,2または3の目が出たらBが,その他の目が出たらCが箱の中から1つだけ玉を取り出す操作を行う.取り出した玉は箱の中に戻さず,取り出した生徒のものとする.この操作を2回続けて行うものとして以下の問いに答えよ.\\
\quad ただし,サイコロの1から6の目の出る確率は等しいものとし,また,箱の中のそれぞれの玉の取り出される確率は等しいものとする.

(1)Aが2個の赤玉を手に入れる確率を求めよ.
(2)Bが少なくとも1個の赤玉を手に入れる確率を求めよ.
東北大学 国立 東北大学 2011年 第3問
先生と3人の生徒A,B,Cがおり,玉の入った箱がある.箱の中には最初,赤玉3個,白玉7個,全部で10個の玉が入っている.先生がサイコロをふって,1の目が出たらAが,2または3の目が出たらBが,その他の目が出たらCが箱の中
から1つだけ玉を取り出す操作を行う.取り出した玉は箱の中に戻さず,取り出した生徒のものとする.この操作を続けて行うものとして以下の問いに答えよ.ただし,サイコロの1から6の目の出る確率は等しいものとし,また,箱の中のそれぞれの玉の取り出される確率は等しいものとする.

(1)2回目の操作が終わったとき,Aが2個の赤玉を手に入れている確率を求めよ.
(2)2回目の操作が終わったとき,Bが少なくとも1個の赤玉を手に入れている確率を求めよ.
(3)3回目の操作で,Cが赤玉を取り出す確率を求めよ.
広島大学 国立 広島大学 2010年 第4問
$n$は2以上の自然数とする.袋の中に1から$n$までの数字が1つずつ書かれた$n$個の玉が入っている.この袋から無作為に玉を1個取り出し,それに書かれている数を自分の得点としたのち,取り出した玉を袋に戻す.この試行を A,B,Cの3人が順に行い,3人の中で最大の得点の人を勝者とする.たとえば,A,B,Cの得点がそれぞれ$4,\ 2,\ 4$のときはAとCの2人が勝者であり,3人とも同じ得点のときはA,B,Cの3人とも勝者である.勝者が$k$人($k = 1,\ 2,\ 3$)である確率を$P_n(k)$とおくとき,次の問いに答えよ.

(1)勝者が3人である確率$P_n(3)$を$n$を用いて表せ.
(2)$n = 3$の場合に勝者が2人である確率$P_3(2)$を求めよ.
(3)勝者が1人である確率$P_n(1)$を$n$を用いて表せ.
広島大学 国立 広島大学 2010年 第4問
$n$は2以上の自然数とする.袋の中に1から$n$までの数字が1つずつ書かれた$n$個の玉が入っている.この袋から無作為に玉を1個取り出し,それに書かれている数を自分の得点としたのち,取り出した玉を袋に戻す.この試行を A,B,Cの3人が順に行い,3人の中で最大の得点の人を勝者とする.たとえば,A,B,Cの得点がそれぞれ$4,\ 2,\ 4$のときはAとCの2人が勝者であり,3人とも同じ得点のときはA,B,Cの3人とも勝者である.勝者が$k$人($k = 1,\ 2,\ 3$)である確率を$P_n(k)$とおくとき,次の問いに答えよ.

(1)勝者が3人である確率$P_n(3)$を$n$を用いて表せ.
(2)$n = 3$の場合に勝者が2人である確率$P_3(2)$を求めよ.
(3)勝者が1人である確率$P_n(1)$を$n$を用いて表せ.
(4)$P_n(1) \geqq 0.9$となる最小の$n$を求めよ.
鳥取大学 国立 鳥取大学 2010年 第3問
次の問いに答えよ.

(1)2人乗りの車を持っているA君は,B君,C君とP地点からQ地点へ出かけることにした.B君はA君の車に乗り,C君は歩くこととし,3人同時にP地点を出発した.しばらくしてB君は車から降りて歩くこととし,A君はC君を迎えに引き返し,C君を乗せてQ地点へ向かうと,ちょうどQ地点でB君と一緒になった.車の速さはつねに毎時$v\;$kmで,歩く速さは2人とも毎時$p\;$km \ ($v>p$)とする.乗り降りに要する時間は無視する.

(2)P地点からQ地点までの平均の速さを求めよ.
(3)P地点からQ地点までの移動でどれだけの時間をA君は1人で車に乗っていたか,その割合を求めよ.

(4)2人乗りの車を持っているA君は,B$_1$君,B$_2$君,$\cdots$,B$_n$君とP地点からQ地点へ出かけることにした.最初B$_1$君はA君の車に乗り,残りの$(n-1)$人は歩くこととし,全員同時にP地点を出発した.しばらくしてB$_1$君は車から降りて歩くこととし,A君はB$_2$君を迎えに引き返し,B$_2$君を乗せてQ地点へ向かう.途中,歩いているB$_1$君と出会ったところでB$_2$君を降ろし,B$_3$君を迎えに引き返す.これを繰り返して最後のB$_n$君を乗せてQ地点へ向かうと,ちょうどQ地点で全員が一緒になった.車の速さはつねに毎時$v\;$kmで,歩く速さは全員同じで毎時$p\;$km$(v>p)$とする.乗り降りに要する時間は無視する.「$n$は,2以上の整数とする.」

(5)P地点からQ地点までの平均の速さを求めよ.
(6)P地点からQ地点までの移動でどれだけの時間をA君は1人で車に乗っていたか,その割合を求めよ.
スポンサーリンク

「3人」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。