タグ「面積」の検索結果

66ページ目:全2409問中651問~660問を表示)
日本獣医生命科学大学 私立 日本獣医生命科学大学 2015年 第5問
$a$を実数の定数として$x$の$2$次関数
\[ f(x)=-3x^2+\left\{1-\int_{-1}^1 f(t) \, dt \right\}x+a \]
を考える.$x$が$3$から$4$まで変化するときの平均変化率が$4a$であるとき,以下の各問いに答えよ.

(1)定数$a$の値を求めよ.
(2)放物線$y=f(x)$と$x$軸とで囲まれる部分の面積$S$の値を求めよ.
日本福祉大学 私立 日本福祉大学 2015年 第4問
放物線$y=x^2-8x+15$と直線$y=-2x+4$がある.放物線上を動く点を$\mathrm{P}$とし,直線の$x$切片を点$\mathrm{A}$,$y$切片を点$\mathrm{B}$とした場合,$\triangle \mathrm{PAB}$の面積$S$の最小値を求めよ.
京都女子大学 私立 京都女子大学 2015年 第2問
放物線$y=x^2-2ax+b$($a,\ b$は定数)と直線$y=2x+3$が$2$つの交点$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$をもち,点$\mathrm{P}$がこの放物線の頂点であるとき,次の問に答えよ.

(1)点$\mathrm{P}$の座標を$a$で表せ.
(2)点$\mathrm{Q}$の座標を$a$で表せ.
(3)原点を$\mathrm{O}$とする.$b$が最小値をとるときの$\triangle \mathrm{QPO}$の面積を求めよ.
天使大学 私立 天使大学 2015年 第5問
$\triangle \mathrm{ABC}$の辺$\mathrm{AB}$を$2:3$に内分する点を$\mathrm{R}$とし,辺$\mathrm{AC}$を$2:1$に内分する点を$\mathrm{Q}$とする.さらに,線分$\mathrm{BQ}$と線分$\mathrm{CR}$の交点を$\mathrm{O}$とし,直線$\mathrm{AO}$と辺$\mathrm{BC}$との交点を$\mathrm{P}$とする.次の問いに答えなさい.

(1)長さの比$\mathrm{BP}:\mathrm{PC}$を最も簡単な正の整数の比で表しなさい.
\[ \mathrm{BP}:\mathrm{PC}=\mkakko{$\mathrm{a}$}:\mkakko{$\mathrm{b}$} \]
(2)長さの比$\mathrm{PO}:\mathrm{OA}$を最も簡単な正の整数の比で表しなさい.
\[ \mathrm{PO}:\mathrm{OA}=\mkakko{$\mathrm{c}$}:\mkakko{$\mathrm{d}$} \]
(3)$\triangle \mathrm{ABC}$と$\triangle \mathrm{OBC}$の面積を,それぞれ$S_1$と$S_2$とおく.面積の比$S_1:S_2$を最も簡単な正の整数の比で表しなさい.
\[ S_1:S_2=\mkakko{$\mathrm{e}$} \mkakko{$\mathrm{f}$}:\mkakko{$\mathrm{g}$} \]
(4)$\triangle \mathrm{OBP}$の面積を,$S_3$とおく.面積の比$S_1:S_3$を最も簡単な正の整数の比で表しなさい.
\[ S_1:S_3=\mkakko{$\mathrm{h}$} \mkakko{$\mathrm{i}$}:\mkakko{$\mathrm{j}$} \]
京都女子大学 私立 京都女子大学 2015年 第3問
$\triangle \mathrm{ABC}$において,辺$\mathrm{AB}$の長さを$\sqrt{3}$,辺$\mathrm{BC}$の長さを$2$,辺$\mathrm{CA}$の長さを$1$とし,$\angle \mathrm{A}$の二等分線と辺$\mathrm{BC}$の交点を$\mathrm{D}$,$\angle \mathrm{C}$の二等分線と線分$\mathrm{AD}$の交点を$\mathrm{E}$とする.このとき,次の問に答えよ.

(1)線分$\mathrm{AD}$と$\mathrm{AE}$のそれぞれの長さを求めよ.
(2)$\triangle \mathrm{AEC}$の面積を求めよ.
(3)$\triangle \mathrm{AEC}$の面積と$\triangle \mathrm{EDC}$の面積の比を求めよ.
西南学院大学 私立 西南学院大学 2015年 第1問
三角形$\mathrm{ABC}$の面積を$S$,内接円の半径を$r$とする.$\mathrm{AB}=1+\sqrt{3}$,$\mathrm{BC}=\sqrt{6}$,$\angle \mathrm{ABC}={45}^\circ$のとき,以下の値を求めよ.

(1)$\mathrm{AC}=[ア]$
(2)$\angle \mathrm{BAC}={[イウ]}^\circ$

(3)$\displaystyle S=\frac{3+\sqrt{[エ]}}{[オ]}$

(4)$\displaystyle r=\frac{1}{2} \left( [カ]+\sqrt{[キ]}-\sqrt{[ク]} \right)$
西南学院大学 私立 西南学院大学 2015年 第3問
放物線$C:y=x^2-x$上の点$\mathrm{P}(2,\ 2)$における$C$の接線を$\ell_1$とし,$C$の接線のうち$\ell_1$と直交する直線を$\ell_2$とする.このとき,以下の問に答えよ.

(1)$\ell_1$の方程式は,$y=[ナ]x-[ニ]$である.

(2)$\ell_2$の方程式は,$\displaystyle y=-\frac{[ヌ]}{[ネ]}x-\frac{[ノ]}{[ハ]}$である.

(3)$\ell_1,\ \ell_2,\ C$で囲まれる部分の面積は,
\[ \int_a^2 \left\{ (x^2-x)-\left( \mkakko{ナ}x-\mkakko{ニ} \right) \right\} \, dx+\int_b^a \left\{ (x^2-x)-\left( -\frac{\mkakko{ヌ}}{\mkakko{ネ}}x-\frac{\mkakko{ノ}}{\mkakko{ハ}} \right) \right\} \, dx \]
によって求められる.ただし,$\displaystyle a=\frac{[ヒ]}{[フ]}$,$\displaystyle b=\frac{[ヘ]}{[ホ]}$である.
中部大学 私立 中部大学 2015年 第2問
平面上に,$\sqrt{2}$だけ離れた$2$つの点がある.これらの点からの距離がともに$1$以下となる領域の面積を求めよ.
東京経済大学 私立 東京経済大学 2015年 第3問
辺$\mathrm{AD}$と辺$\mathrm{BC}$が平行な台形$\mathrm{ABCD}$において,$\mathrm{AB}=4$,$\mathrm{BC}=8$,$\mathrm{CD}=3$,$\mathrm{DA}=5$とする.

(1)$\angle \mathrm{ABC}=\theta$とするとき,$\displaystyle \cos \theta=\frac{[ケ]}{[コ]}$である.

(2)台形$\mathrm{ABCD}$の面積は,$\displaystyle \frac{[サシ] \sqrt{[ス]}}{[セ]}$である.
山口東京理科大学 私立 山口東京理科大学 2015年 第8問
曲線$y=x^3-2x^2-3x$と$x$軸で囲まれた$2$つの部分の面積の和は$\displaystyle \frac{[ホ][マ]}{[ミ]}$である.
スポンサーリンク

「面積」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。