タグ「面積」の検索結果

119ページ目:全2409問中1181問~1190問を表示)
高知大学 国立 高知大学 2013年 第1問
$3$次関数$f(x)=x^3-6x+3$について,次の問いに答えよ.

(1)$y=f(x)$の増減表を作り,$y$が極大,極小となるグラフ上の点をそれぞれ,$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$とするとき,それらの点の座標を求めよ.
(2)線分$\mathrm{AB}$の中点$\mathrm{C}$の座標を求め,$\mathrm{C}$が$y=f(x)$のグラフの上にあることを示せ.
(3)$y=f(x)$のグラフは,$(2)$で求めた点$\mathrm{C}$に関して点対称であることを示せ.
(4)$(2)$で求めた点$\mathrm{C}$を通り傾きが$2$の直線と$y=f(x)$のグラフで囲まれた部分の面積を求めよ.
高知大学 国立 高知大学 2013年 第2問
円に内接する四角形$\mathrm{ABCD}$において,$\mathrm{AB}=1$,$\mathrm{BC}=2$,$\mathrm{CD}=3$,$\mathrm{DA}=4$とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)$\mathrm{AC}$を求めよ.
(2)$\sin \angle \mathrm{ABC}$を求めよ.
(3)$\mathrm{A}$から直線$\mathrm{BC}$に下ろした垂線$\mathrm{AE}$の長さを求めよ.
(4)$\sin \angle \mathrm{ACB}$を求めよ.
(5)四角形$\mathrm{ABCD}$の面積を求めよ.
香川大学 国立 香川大学 2013年 第1問
関数$f(x)=x^4+x^3$について,次の問に答えよ.

(1)この関数のグラフの概形をかけ.
(2)この関数のグラフ上の$3$点$\mathrm{P}(t-1,\ f(t-1))$,$\mathrm{Q}(t,\ f(t))$,$\mathrm{R}(t+1,\ f(t+1))$を頂点とする三角形の面積$S(t)$を$t$の式で表せ.
(3)$S(t)$の最小値を求めよ.
香川大学 国立 香川大学 2013年 第4問
$a>0$のとき,$2$つの放物線$y=x^2-2,\ y=-ax^2+ax-1$について,次の問に答えよ.

(1)$2$つの放物線の交点の座標を求めよ.
(2)$2$つの放物線で囲まれた図形の面積を求めよ.
佐賀大学 国立 佐賀大学 2013年 第4問
点$(0,\ a)$を中心とする半径$r$の円$C$と放物線$F:y=x^2$を考える.ただし,$a>0$とする.このとき,次の問に答えよ.

(1)円$C$と放物線$F$が点$(b,\ b^2)$で同じ接線を持つとする.ただし,$b>0$とする.このとき,$C$の中心と点$(b,\ b^2)$を結ぶ直線の傾きを$b$を用いて表せ.また,$r$を$b$を用いて表せ.
(2)(1)において$r=1$とする.このとき,$C$と$F$で囲まれた図形の面積$S$を求めよ.
(3)$C$と$F$の共有点が原点のみであるための$r$の条件を求めよ.
佐賀大学 国立 佐賀大学 2013年 第3問
定数$a,\ b$と自然対数の底$e$に対して,$f(x)=(ax+b)e^{-x}$とおく.曲線$y=f(x)$は点$(0,\ 2)$を通り,その点における接線の傾きは$2$であるとする.このとき,次の問に答えよ.

(1)$a,\ b$の値を求めよ.
(2)関数$f(x)$の極値を求めよ.
(3)$0 \leqq x \leqq 1$の範囲において,曲線$y=f(x)$と$x$軸で囲まれた図形の面積$S$を求めよ.
旭川医科大学 国立 旭川医科大学 2013年 第3問
$a$を正の実数とし,$f(x)=e^{-x}\sin ax$とおくとき,次の問いに答えよ.

(1)$n$を自然数とする.曲線$\displaystyle y=f(x) \ \left( \frac{2(n-1)\pi}{a} \leqq x \leqq \frac{2n \pi}{a} \right)$と$x$軸で囲まれた部分の面積を$A_n$で表すとき,$A_n$を$a$と$n$を用いて表せ.
(2)$\displaystyle S=\sum_{n=1}^\infty A_n$を$a$を用いて表せ.
(3)$\displaystyle \lim_{a \to \infty}S$を求めよ.
小樽商科大学 国立 小樽商科大学 2013年 第5問
双曲線$\displaystyle y=\frac{1}{x}+\frac{4}{3}$を$C_1$,曲線$\displaystyle y=-\frac{1}{3}x^3+a$を$C_2$,$C_2$と$x$軸の交点を通る$y$軸と平行な直線を$L$とする.ただし$a$は実数とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)$C_1$と$C_2$が第一象限で接するとき,$a$の値を求めよ.
(2)$(1)$で求めた$a$に対して,$C_1$と$C_2$と$L$で囲まれた部分の面積を求めよ.
九州工業大学 国立 九州工業大学 2013年 第1問
頂点が$\mathrm{O}$で,各辺の長さが$1$である正四角錐$\mathrm{O}$-$\mathrm{ABCD}$がある.辺$\mathrm{OA}$,$\mathrm{CO}$を$t:1-t \ (0<t<1)$に内分する点をそれぞれ$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$とし,辺$\mathrm{OD}$を$k:1-k \ (0<k<1)$に内分する点を$\mathrm{R}$とする.また,$\overrightarrow{a}=\overrightarrow{\mathrm{OA}}$,$\overrightarrow{b}=\overrightarrow{\mathrm{OB}}$,$\overrightarrow{c}=\overrightarrow{\mathrm{OC}}$とおく.次に答えよ.

(1)$\overrightarrow{\mathrm{OD}}$を$\overrightarrow{a},\ \overrightarrow{b},\ \overrightarrow{c}$を用いて表せ.また,内積$\overrightarrow{a} \cdot \overrightarrow{c}$の値を求めよ.
(2)内積$\overrightarrow{\mathrm{BR}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{PQ}}$を$k,\ t$を用いて表せ.
(3)点$\mathrm{R}$が$3$点$\mathrm{P}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{Q}$の定める平面上にあるとする.

(i) $k$を$t$を用いて表せ.
(ii) $t$の値が変化するとき,$k$の最大値を求めよ.また,$k$が最大値をとるときの四角形$\mathrm{PBQR}$の面積$S$を求めよ.
小樽商科大学 国立 小樽商科大学 2013年 第3問
次の$[ ]$の中を適当に補いなさい.

(1)$2$つのベクトル$\overrightarrow{a}=(-1,\ 2)$,$\overrightarrow{b}=(x,\ 1)$について,$2 \overrightarrow{a}-3 \overrightarrow{b}$と$\overrightarrow{a}+2 \overrightarrow{b}$が垂直になるように,実数$x$を定めると$x=[ ]$.
(2)青玉$10$個,黄玉$10$個,黒玉$10$個,緑玉$10$個,赤玉$10$個の合計$50$個が入った壺がある.最初に$1$個とり出して,見ずに箱にしまっておく.その後,壺から$1$個ずつ玉を戻さずに$3$回とり出したら,$3$個とも赤玉であった.箱にしまっておいた玉が赤玉である確率は$[ ]$.
(3)曲線$y=-x(x-2)$と$x$軸で囲まれた面積を,直線$y=(-a+2)x$が$2$等分するとき,定数$a$を定めると$a=[ ]$.
スポンサーリンク

「面積」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。