タグ「面積」の検索結果

112ページ目:全2409問中1111問~1120問を表示)
一橋大学 国立 一橋大学 2013年 第3問
原点を$\mathrm{O}$とする$xy$平面上に,放物線$C:y=1-x^2$がある.$C$上に$2$点$\mathrm{P}(p,\ 1-p^2)$,$\mathrm{Q}(q,\ 1-q^2)$を$p<q$となるようにとる.

(1)$2$つの線分$\mathrm{OP}$,$\mathrm{OQ}$と放物線$C$で囲まれた部分の面積$S$を,$p$と$q$の式で表せ.
(2)$q=p+1$であるとき$S$の最小値を求めよ.
(3)$pq=-1$であるとき$S$の最小値を求めよ.
埼玉大学 国立 埼玉大学 2013年 第3問
辺の長さが$\mathrm{AB}=1$,$\mathrm{BC}=k \ (0<k<1)$の長方形$\mathrm{ABCD}$を考える.辺$\mathrm{CD}$の中点を$\mathrm{M}$とし,線分$\mathrm{AM}$で三角形$\mathrm{ADM}$を折り返したとき頂点$\mathrm{D}$が重なる点を$\mathrm{E}$とする.ただし,点$\mathrm{E}$は長方形の外にはみ出る場合もある.このとき下記の設問に答えよ.

(1)$\angle \mathrm{AMD}=\alpha$とするとき,$\sin \alpha$および$\cos \alpha$をそれぞれ$k$を用いて表せ.
(2)点$\mathrm{E}$を通り,辺$\mathrm{CD}$に垂直な直線と辺$\mathrm{CD}$の交点を$\mathrm{F}$とする.このとき辺$\mathrm{CF}$の長さを$k$を用いて表せ.
(3)点$\mathrm{E}$を通り,辺$\mathrm{AM}$に垂直な直線と辺$\mathrm{AM}$の交点を$\mathrm{G}$とする.三角形$\mathrm{BCE}$の面積が三角形$\mathrm{AEG}$の面積のちょうど2倍になるときの$k$の値を求めよ.
北海道大学 国立 北海道大学 2013年 第1問
$a$と$b$を正の実数とする.$\displaystyle y=a \cos x \ \left( 0 \leqq x \leqq \frac{\pi}{2} \right)$のグラフを$C_1$,$\displaystyle y=b \sin x \ \left( 0 \leqq x \leqq \frac{\pi}{2} \right)$のグラフを$C_2$とし,$C_1$と$C_2$の交点を$\mathrm{P}$とする.

(1)$\mathrm{P}$の$x$座標を$t$とする.このとき,$\sin t$および$\cos t$を$a$と$b$で表せ.
(2)$C_1,\ C_2$と$y$軸で囲まれた領域の面積$S$を$a$と$b$で表せ.
(3)$C_1,\ C_2$と直線$\displaystyle x=\frac{\pi}{2}$で囲まれた領域の面積を$T$とする.このとき,$T=2S$となるための条件を$a$と$b$で表せ.
北海道大学 国立 北海道大学 2013年 第4問
実数$t$が$0 \leqq t<8$をみたすとき,点$\mathrm{P}(t,\ t^3-8t^2+15t-56)$を考える.

(1)点$\mathrm{P}$から放物線$y=x^2$に$2$本の異なる接線が引けることを示せ.
(2)$(1)$での$2$本の接線の接点を$\mathrm{Q}$および$\mathrm{R}$とする.線分$\mathrm{PQ}$,$\mathrm{PR}$と放物線$y=x^2$で囲まれた領域の面積$S(t)$を$t$を用いて表せ.
名古屋大学 国立 名古屋大学 2013年 第2問
平面上に同じ点$\mathrm{O}$を中心とする半径$1$の円$C_1$と半径$2$の円$C_2$があり,$C_1$の周上に定点$\mathrm{A}$がある.点$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$はそれぞれ$C_1$,$C_2$の周上を反時計回りに動き,ともに時間$t$の間に弧長$t$だけ進む.時刻$t=0$において,$\mathrm{P}$は$\mathrm{A}$の位置にあって$\mathrm{O}$,$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$はこの順に同一直線上に並んでいる.$0 \leqq t \leqq 4\pi$のとき$\triangle \mathrm{APQ}$の面積の$2$乗の最大値を求めよ.
大阪大学 国立 大阪大学 2013年 第3問
曲線$y=x^2+x+4-|3x|$と直線$y=mx+4$で囲まれる部分の面積が最小となるように定数$m$の値を定めよ.
岡山大学 国立 岡山大学 2013年 第2問
等式
\[ |x-3|+|y|=2(|x+3|+|y|) \]
を満たす$xy$平面上の点$(x,\ y)$からなる図形を$T$とする.

(1)点$(a,\ b)$が$T$上にあれば,点$(a,\ -b)$も$T$上にあることを示せ.
(2)$T$で囲まれる領域の面積を求めよ.
岡山大学 国立 岡山大学 2013年 第1問
曲線$\displaystyle y=|x-\displaystyle\frac{1|{x}} \ (x>0)$と直線$y=2$で囲まれた領域の面積$S$を求めよ.
岡山大学 国立 岡山大学 2013年 第3問
$xy$平面上の$2$点$\mathrm{P}_1(x_1,\ y_1)$,$\mathrm{P}_2(x_2,\ y_2)$に対して,$d(\mathrm{P}_1,\ \mathrm{P}_2)$を
\[ d(\mathrm{P}_1,\ \mathrm{P}_2)=|x_1-x_2|+|y_1-y_2| \]
で定義する.いま点$\mathrm{A}(3,\ 0)$と点$\mathrm{B}(-3,\ 0)$に対して,
\[ d(\mathrm{Q},\ \mathrm{A})=2d(\mathrm{Q},\ \mathrm{B}) \]
を満たす点$\mathrm{Q}$からなる図形を$T$とする.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)点$(a,\ b)$が$T$上にあれば,点$(a,\ -b)$も$T$上にあることを示せ.
(2)$T$で囲まれる領域の面積を求めよ.
(3)点$\mathrm{C}$の座標を$(13,\ 8)$とする.点$\mathrm{D}$が$T$上を動くとき,$d(\mathrm{D},\ \mathrm{C})$の最小値を求めよ.
広島大学 国立 広島大学 2013年 第1問
放物線$y=2x^2-8$を$C$とする.$x$軸上の点$\mathrm{A}(a,\ 0) \ (a>0)$を通り$C$と接する直線が$2$本あるとき,次の問いに答えよ.

(1)$a$の値の範囲を求めよ.
(2)$2$つの接点$\mathrm{P},\ \mathrm{Q}$の$x$座標をそれぞれ$\alpha,\ \beta \ (\alpha<\beta)$とする.$\beta-\alpha=3$のとき,$a$の値と$2$本の接線の方程式を求めよ.
(3)$(2)$で求めた$2$本の接線と$C$で囲まれた部分の面積を求めよ.
スポンサーリンク

「面積」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。