タグ「面積」の検索結果

108ページ目:全2409問中1071問~1080問を表示)
和歌山県立医科大学 公立 和歌山県立医科大学 2014年 第4問
曲線$y=x^2 (x>0)$を$C_1$とする.この$C_1$と$x$軸の両方に接し,半径が$\displaystyle \frac{1}{2}$の円を$C_2$とする.次の問いに答えよ.

(1)$C_2$の方程式を求めよ.
(2)$C_2$の外部において,$C_1$と$C_2$と$x$軸で囲まれた部分の面積$S$を求めよ.
公立はこだて未来大学 公立 公立はこだて未来大学 2014年 第1問
次式で与えられる$2$つの放物線$C_1,\ C_2$について,以下の問いに答えよ.
\[ C_1:y=x^2,\quad C_2:y=ax^2+1 \]
ただし,$a$は$0$でない定数とする.

(1)$C_1$と$C_2$が$2$個の共有点をもつように,定数$a$のとりうる値の範囲を求めよ.さらに,そのときの共有点の座標をすべて求めよ.
(2)$a$の値が$(1)$で求めた範囲にあるとき,第$1$象限における$C_1$と$C_2$の共有点を$\mathrm{P}$とする.点$\mathrm{P}$における$C_1$と$C_2$の接線をそれぞれ$\ell_1$,$\ell_2$とする.また,$\ell_1$と$\ell_2$および$y$軸で囲まれた部分の面積を$S_1$,$C_1$と$C_2$で囲まれた部分の面積を$S_2$とする.このとき,$\displaystyle \frac{S_2}{S_1}$を求めよ.
公立はこだて未来大学 公立 公立はこだて未来大学 2014年 第4問
$f(x)=|x^2-3x+2|$とする.曲線$y=f(x)$を$C$とし,曲線$C$上の点$\mathrm{A}(a,\ f(a))$における接線を$\ell$とする.ただし,$1<a<2$とする.以下の問いに答えよ.

(1)接線$\ell$の方程式を求めよ.
(2)曲線$C$と接線$\ell$の共有点のうち,接点$\mathrm{A}$とは異なる$2$つの点の$x$座標を$\alpha,\ \beta (\alpha<\beta)$とするとき,$\beta-\alpha$を$a$で表せ.
(3)曲線$C$と接線$\ell$で囲まれた部分の面積を$S$とするとき,$S$のとりうる値の範囲を求めよ.
公立はこだて未来大学 公立 公立はこだて未来大学 2014年 第5問
空間の点$\mathrm{O}$,$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$に対して,$\overrightarrow{\mathrm{OA}}$と$\overrightarrow{\mathrm{OB}}$のなす角を$\displaystyle \theta \left( 0<\theta<\frac{\pi}{2} \right)$とする.以下の問いに答えよ.

(1)$|\overrightarrow{\mathrm{OA}}|=1$,$|\overrightarrow{\mathrm{OB}}|=\cos \theta$であるとき,$\overrightarrow{\mathrm{OA}}$と$\overrightarrow{\mathrm{AB}}$のなす角を求めよ.さらに,$\triangle \mathrm{OAB}$の面積の最大値を求めよ.また,そのときの$\theta$の値を求めよ.
(2)$|\overrightarrow{\mathrm{OA}}|=1$,$|\overrightarrow{\mathrm{OB}}|=\cos \theta+2 \sin \theta$であるとき,$\triangle \mathrm{OAB}$の面積の最大値を求めよ.ただし,そのときの$\theta$の値は求めなくてよい.
(3)$|\overrightarrow{\mathrm{OA}}|=\cos \theta$,$|\overrightarrow{\mathrm{OB}}|=1-\cos \theta$であるとき,$|\overrightarrow{\mathrm{OA}}+\overrightarrow{\mathrm{OB}}|^2$の最小値を求めよ.ただし,そのときの$\theta$の値は求めなくてよい.
公立はこだて未来大学 公立 公立はこだて未来大学 2014年 第7問
$f(x)=\log x$,$g(x)=(\log x)^2$とするとき,以下の問いに答えよ.

(1)関数$y=f(x)$と関数$y=g(x)$のグラフを$1$つの座標平面上にかけ.
(2)曲線$y=f(x)$と曲線$y=g(x)$で囲まれた部分の面積を求めよ.
札幌医科大学 公立 札幌医科大学 2014年 第4問
関数$f(x)$を$\displaystyle f(x)=\frac{1}{\sqrt{x^2+1}}$とする.

(1)関数$g(x)=\log (x+\sqrt{x^2+1})$の導関数を求めよ.
(2)二つの曲線$y=f(x)$と$y=1-f(x)$で囲まれる図形の面積を求めよ.
札幌医科大学 公立 札幌医科大学 2014年 第1問
三角形$\mathrm{ABC}$に内接する半径$R$の円がある.内接円と辺$\mathrm{BC}$,$\mathrm{CA}$,$\mathrm{AB}$との接点をそれぞれ$\mathrm{D}$,$\mathrm{E}$,$\mathrm{F}$とする.また$\alpha=\angle \mathrm{A}$,$\beta=\angle \mathrm{B}$,$\gamma=\angle \mathrm{C}$とする.三角形$\mathrm{ABC}$の面積を$S_1$,三角形$\mathrm{DEF}$の面積を$S_2$とする.

(1)$S_1$を$\displaystyle R,\ \tan \frac{\alpha}{2},\ \tan \frac{\beta}{2},\ \tan \frac{\gamma}{2}$を用いて表せ.
(2)$S_2$を$\displaystyle R,\ \cos \frac{\alpha}{2},\ \cos \frac{\beta}{2},\ \cos \frac{\gamma}{2}$を用いて表せ.

以後$\displaystyle \gamma=\frac{\pi}{2}$とする.

(3)$\displaystyle \frac{S_2}{S_1}$を$\sin \alpha$と$\cos \alpha$を用いて表せ.
(4)$\displaystyle \frac{S_2}{S_1}$の最大値を求めよ.
福島県立医科大学 公立 福島県立医科大学 2014年 第1問
以下の各問いに答えよ.

(1)$a$は実数とする.極限$\displaystyle \lim_{x \to +0} \int_x^2 t^a \, dt$を調べよ.
(2)$\displaystyle \alpha,\ \beta \left( 0<\alpha \leqq \beta<\frac{\pi}{2} \right)$が$\tan \alpha \tan \beta=1$を満たすとき,$\displaystyle \alpha+\beta=\frac{\pi}{2}$であることを示せ.
(3)点$\mathrm{P}(x,\ y)$が楕円$\displaystyle \frac{x^2}{4}+y^2=1$の上を動くとき,$3x^2-16xy-12y^2$の値が最大になる点$\mathrm{P}$の座標を求めよ.
(4)公正なサイコロを$2$回振り,$1$回目に出た目を$a$,$2$回目に出た目を$b$とする.また,公正なコインを$1$回投げ,表が出たら$c=1$,裏が出たら$c=-1$とする.$\mathrm{O}$を原点とする座標平面上の$2$点$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$を$\mathrm{A}(a,\ b)$,$\mathrm{B}(b,\ ca)$と定める.次の問いに答えよ.

(i) $\overrightarrow{\mathrm{OA}}$と$\overrightarrow{\mathrm{OB}}$が垂直になる確率を求めよ.
(ii) $\overrightarrow{\mathrm{OA}}$と$\overrightarrow{\mathrm{OB}}$が平行になる確率を求めよ.
(iii) 内積$\overrightarrow{\mathrm{OA}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{OB}}$の期待値を求めよ.
\mon[$\tokeishi$] $\triangle \mathrm{OAB}$の面積の期待値を求めよ.ただし,$\overrightarrow{\mathrm{OA}}$と$\overrightarrow{\mathrm{OB}}$が平行になるときは面積を$0$とする.
滋賀県立大学 公立 滋賀県立大学 2014年 第4問
$t$は$0<t<1$を満たす実数とし,$\displaystyle 0 \leqq x \leqq \frac{\pi}{2}$の範囲で$3$つの曲線$C_1:y=\sin x$,$C_2:y=\cos x$,$C_3:y=t \cos x$を考える.

(1)$y$軸と$C_1$,$C_3$で囲まれる部分の面積$S_1$を$t$で表せ.
(2)$C_1$,$C_2$,$C_3$で囲まれる部分の面積を$S_2$とおく.$S_1=S_2$となる$t$とそのときの$S_1$の値を求めよ.
兵庫県立大学 公立 兵庫県立大学 2014年 第2問
関数$f(x)=ax^2+bx+c (a>0)$で定まる放物線$C:y=f(x)$と,$C$に$x=\alpha$で接する接線$\ell$,および,直線$x=\beta (\alpha<\beta)$とで囲まれた領域の面積を$S$とする.このとき,$S$を$\alpha$と$\beta$を用いて表しなさい.
スポンサーリンク

「面積」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。