タグ「電車」の検索結果

1ページ目:全4問中1問~10問を表示)
中部大学 私立 中部大学 2014年 第1問
次の$[ア]$から$[コ]$にあてはまる数字または符号を記入せよ.

(1)$\displaystyle \frac{4 \sqrt{3}}{\sqrt{2}+\sqrt{3}-\sqrt{5}}-2 \sqrt{4+\sqrt{15}}=[ア]$
(2)平行四辺形$\mathrm{OACB}$において$\overrightarrow{\mathrm{OA}}=\overrightarrow{a}$,$\overrightarrow{\mathrm{OB}}=\overrightarrow{b}$とする.辺$\mathrm{OA}$を$2:1$に分ける点を$\mathrm{D}$,辺$\mathrm{OB}$の中点を$\mathrm{E}$とし,$\mathrm{BD}$と$\mathrm{CE}$の交点を$\mathrm{F}$とする.このとき,$\displaystyle \overrightarrow{\mathrm{OF}}=\frac{[イ]}{[ウ]} \overrightarrow{a}+\frac{[エ]}{[オ]} \overrightarrow{b}$である.
(3)あるパーティー会場には$100$名の来場者があった.来場までの交通手段についてアンケートをとったところ,電車を利用した人が$46$名,バスを利用した人が$53$名,両方とも利用した人が$12$名であった.無回答の人はいなかった.このとき,電車もバスも利用していない人は$[カ][キ]$名である.
(4)$\displaystyle \int_{-3}^2 (|x^2+x-2|+1) \, dx=\frac{[ク][ケ]}{[コ]}$
龍谷大学 私立 龍谷大学 2012年 第3問
電車が直線の線路を一定の速度で走っている.ある時刻に前方の右手に高さ$634 \mathrm{m}$の塔が見えた.そのとき塔の先端を見上げる角が$30^\circ$であった.その$1$分後に電車が塔に最も近づき,見上げる角は$45^\circ$になった.この電車は時速何$\mathrm{km}$で走っていますか.小数第$1$位を四捨五入して,整数で求めなさい.

ただし,線路は水平面上にしかれており,塔はその水平面上にたっているとする.また,見上げる角は,電車の高さおよび目までの高さを無視してこの水平面となす角とする.
中央大学 私立 中央大学 2012年 第3問
$\mathrm{A}$市から$\mathrm{B}$市へ移動するには電車による方法とバスによる方法の$2$つがある.$\mathrm{A}$市から$\mathrm{B}$市までの電車の運賃は$420$円である.また,バスの運賃は$480$円であるが,バス会社は$25$人まで乗車できる団体券も発行している.団体券は前売り制であり,前日までに$1$万円で購入しなければならず,払い戻しはできない.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)$25$人以上$50$人以下のグループが$\mathrm{A}$市から$\mathrm{B}$市まで移動する.全員が同じ手段でそろって移動し,グループの人数は前日までに確定しているとする.このとき電車を使って移動した方が運賃が安くなるのはグループの人数が何人以上,何人以下のときか.
(2)前問で求めた,電車を利用した方が運賃が安くなる最大人数より$1$人だけ人数が多いグループが$\mathrm{A}$市から$\mathrm{B}$市まで移動する.ただし,このうち$1$人は当日移動を取り止める可能性があり,その確率は$p$である.このとき,前日にバスの前売り券を買っておくとすると,当日移動した人の$1$人あたりの運賃の期待値はいくらか.また,これが電車賃より安くなるのは$p$がどのようなときか.
立教大学 私立 立教大学 2011年 第1問
次の空欄ア~セに当てはまる数を記入せよ.

(1)$(x+1)^5$の$x^3$の係数は$[ア]$である.
(2)中心を$\mathrm{O}$とする円の円周上に異なる$2$点$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$があり,$\mathrm{AB}=3$とするとき,$\overrightarrow{\mathrm{AB}}$と$\overrightarrow{\mathrm{AO}}$の内積は,$[イ]$である.
(3)$y=x^2+px+q (pq \neq 0)$のグラフが点$(1,\ 1)$を通り,$x$軸に接するとき,$p=[ウ]$,$q=[エ]$である.
(4)$120$人の学生の通学手段について調査したところ,電車を利用する学生が$83$人,バスを利用する学生が$48$人,電車もバスも利用しない学生が$28$人であった.電車とバスの両方を利用する学生は$[オ]$人である.
(5)$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$,$\mathrm{D}$,$\mathrm{E}$,$\mathrm{F}$の$6$枚のカードをよくきって,$6$枚を$1$列に並べるとき,$\mathrm{A}$と$\mathrm{B}$が隣り合う確率は$[カ]$である.
(6)$2$次方程式$x^2-4x-2=0$の解を$\alpha,\ \beta$とする.$\displaystyle \frac{\alpha^2}{\beta}$と$\displaystyle \frac{\beta^2}{\alpha}$を解とする$2$次方程式を$x^2+px+q=0$とするとき,$p=[キ]$,$q=[ク]$である.
(7)方程式$\log_2 \sqrt[3]{x}-\log_4 4x^3+8=0$の解は$x=[ケ]$である.
(8)$x+x^{-1}=7$のとき,$x^{\frac{1}{4}}+x^{-\frac{1}{4}}$は$[コ]$である.ただし,$x>0$とする.
(9)$100$以下の自然数の中で,$4$で割ると$1$余る数の総和は$[サ]$である.
\mon $f^\prime(x)$を$f(x)$の導関数とする.$f^\prime(x)=3x^2-4x-1$,$f(1)=0$を満たすとき,$f(x)$を$f(x)=x^3+px^2+qx+r$とおくと,$p=[シ]$,$q=[ス]$,$r=[セ]$である.
スポンサーリンク

「電車」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。