タグ「関数」の検索結果

55ページ目:全2213問中541問~550問を表示)
金沢工業大学 私立 金沢工業大学 2015年 第1問
関数$f(x)=\sqrt{7x-3}-1$について考える.

(1)$f(x)$の逆関数は$\displaystyle f^{-1}(x)=\frac{[ア]}{[イ]}(x^2+[ウ]x+[エ]) (x \geqq [オカ])$である.
(2)曲線$y=f(x)$と直線$y=x$との交点の座標は$([キ],\ [ク])$,$([ケ],\ [コ])$である.ただし,$[キ]<[ケ]$とする.
(3)不等式$f^{-1}(x) \leqq f(x)$の解は$[サ] \leqq x \leqq [シ]$である.
金沢工業大学 私立 金沢工業大学 2015年 第5問
次の条件によって定められる関数$f_n(x) (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$を考える.
\[ f_1(x)=(3x+5)e^{2x},\quad f_{n+1}(x)={f_n}^{\prime}(x) \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots) \]

(1)$f_2(x)=([ア]x+[イウ])e^{2x}$である.
(2)$f_n(x)=(a_nx+b_n)e^{2x}$($a_n,\ b_n$は定数)とおくと,
\[ a_1=[エ],\quad b_1=[オ],\quad \left\{ \begin{array}{l}
a_{n+1}=[カ]a_n \\
b_{n+1}=a_n+[キ]b_n
\end{array} \right. \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots) \]
である.
(3)$a_n=[ク] \cdot {[ケ]}^{n-1} (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$である.
(4)$\displaystyle c_n=\frac{b_n}{2^n}$とおくと,$\displaystyle c_{n+1}=c_n+\frac{[コ]}{[サ]} (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$である.よって,$\displaystyle c_n=\frac{[シ]n+[ス]}{[セ]}$,つまり$b_n={[ソ]}^{n-2}([タ]n+[チ]) (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$である.ゆえに
\[ f_n(x)={[ツ]}^{n-2}([テ]x+[ト]n+[ナ])e^{2x} \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots) \]
である.
東洋大学 私立 東洋大学 2015年 第1問
次の各問に答えよ.

(1)$2$次方程式$3x^2+x+a=0$($a$は定数)の解が$\sin \theta,\ \cos \theta$のとき,
\[ \sin^3 \theta+\cos^3 \theta=-\frac{[アイ]}{[ウエ]} \]
である.
(2)$2^x=3$,$3^y=5$,$xyz=3$のとき,$5^z=[オ]$である.
(3)関数$f(x)=(x-2)(x-1)(x+1)(x+2)$は,$0 \leqq x \leqq 2$の範囲において,$x=[カ]$で最大値$[キ]$をとり,$\displaystyle x=\sqrt{\frac{[ク]}{[ケ]}}$で最小値$\displaystyle -\frac{[コ]}{[サ]}$をとる.
(4)直線$y=mx+4$($m$は正の定数)が円$x^2+y^2=36$によって切りとられる弦の長さが$4 \sqrt{6}$のとき,$\displaystyle m=\frac{\sqrt{[シ]}}{[ス]}$である.
(5)$x^6$を$x^2-x-3$で割ったときの余りは$[セソ]x+[タチ]$である.
日本女子大学 私立 日本女子大学 2015年 第2問
実数$x$が$x \geqq 0$の範囲の値をとるとき,関数
\[ f(x)=\int_0^x (t^2-4t+2)e^{-t} \, dt \]
の最小値とそのときの$x$の値を求めよ.
北里大学 私立 北里大学 2015年 第3問
実数全体を定義域とする関数$f(x)$は奇関数で微分可能であるとする.さらに,$f^\prime(x)$も微分可能で$f^\prime(0)=0$を満たし,$x>0$の範囲で$f^{\prime\prime}(x)>0$であるとする.$y=f(x)$のグラフを$C_1$,$C_1$を$x$軸方向に$a$,$y$軸方向に$f(a)$だけ平行移動した曲線を$C_2$とする.ただし,$a$は正の定数とする.

(1)$f(0)$の値を求めよ.
(2)$f^\prime(x)$は偶関数であることを示せ.
(3)$C_1$と$C_2$の共有点の個数が$2$個であることを示し,その$2$点の$x$座標を求めよ.
(4)$C_1$と$C_2$で囲まれる図形の面積を$S(a)$とする.$a$が$0<a \leqq 3$の範囲を動くとき,$S(a)$を最大にする$a$の値を求めよ.
学習院大学 私立 学習院大学 2015年 第3問
関数
\[ f(x)=\frac{\log x}{x} \quad (x>0) \]
を考える.

(1)$x$が正の実数全体を動くとき,$f(x)$の最大値と,最大値を与える$x$の値を求めよ.
(2)曲線$y=f(x)$の変曲点の座標を求めよ.
(3)不等式
\[ \int_1^n f(x) \, dx>2 \]
を満たす最小の自然数$n$を求めよ.ただし,自然対数の底$e$は$2.7<e<2.8$を満たすことを用いてよい.
学習院大学 私立 学習院大学 2015年 第4問
(新課程履修者)$a>0$とする.複素平面上で等式
\[ |z-ia|=\frac{z-\overline{z}}{2i} \]
を満たす点$z$全体の表す図形を$C$とする.ただし,$i$は虚数単位で,$\overline{z}$は$z$と共役な複素数を表す.

(1)$z=x+iy$と表すとき,$C$の方程式を$y=f(x)$の形で表せ.
(2)$C$上の点$z$で
\[ |z-(2+2i)|=|z+(2+2i)| \]
を満たすものを求めよ.
愛知学院大学 私立 愛知学院大学 2015年 第2問
$x$の関数$y=-3x^2+4ax-a$の最大値を$M$とするとき,次の問いに答えなさい.ただし,$a$は定数であり,$x$は$0 \leqq x \leqq 3$の範囲の変数である.

(1)$a=3$のとき,$M$の値を求めなさい.
(2)$0<a<3$のとき,$M$を$a$を用いて表しなさい.
愛知学院大学 私立 愛知学院大学 2015年 第3問
関数$f(x)=x^4-5x^3+kx^2$が極大値をもつような定数$k$の値の範囲を求めなさい.
愛知工業大学 私立 愛知工業大学 2015年 第2問
次の問いに答えよ.

(1)$xy$平面において,関数$\displaystyle y=\frac{\log x}{x^2} (x>0)$の増減を調べ,グラフの概形をかけ.ただし,$\displaystyle \lim_{x \to \infty} \frac{\log x}{x^2}=0$を用いてよい.
(2)$a$を定数とする.$xy$平面において,$2$つの曲線$y=ax^2$と$y=\log x$の共有点の個数を調べよ.
スポンサーリンク

「関数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。