タグ「関数」の検索結果

198ページ目:全2213問中1971問~1980問を表示)
埼玉大学 国立 埼玉大学 2010年 第3問
$\displaystyle 0 \leqq x \leqq \frac{\pi}{2}$の範囲で,関数
\[ f(x) = \frac{\sin x}{9+16 \sin^2 x} \]
を考える.次の問いに答えよ.

(1)関数$f(x)$の最大値を求めよ.
(2)関数$f(x)$が最大値をとる$x$の値を$a$とするとき,定積分
\[ \int_{a}^{\frac{\pi}{2}} f(x) \, dx \]
を求めよ.
埼玉大学 国立 埼玉大学 2010年 第2問
$a,\ b,\ c$を9以下の自然数とし,2次式$f(x)=ax^2-bx+c$を考える.このとき,$f(x)$が次の条件を満たすような組$(a,\ b,\ c)$はそれぞれ何通りあるか.

(1)$f(1)=0$である.
(2)$f(1)=0$かつ$f(2)=0$である.
(3)$f(1)=0$または$f(2)=0$である.
(4)2次方程式$f(x)=0$は重解を持つ.
埼玉大学 国立 埼玉大学 2010年 第3問
$\displaystyle 0 \leqq x \leqq \frac{\pi}{2}$の範囲で,関数
\[ f(x) = \frac{\sin x}{9+16 \sin^2 x} \]
を考える.次の問いに答えよ.

(1)関数$f(x)$の最大値を求めよ.
(2)関数$f(x)$が最大値をとる$x$の値を$a$とするとき,定積分
\[ \int_{a}^{\frac{\pi}{2}} f(x) \, dx \]
を求めよ.
広島大学 国立 広島大学 2010年 第3問
$p,\ a$を実数の定数とする.多項式$P(x) = x^3-(2p+a)x^2 + (2ap+1)x-a$を$x-3$で割った余りが$10-6p$であり,3次方程式$P(x) = 0$の実数解は$a$のみとする.次の問いに答えよ.

(1)実数の範囲で$P(x)$を因数分解せよ.
(2)$a$の値を求めよ.
(3)関数$y = P(x)$が極値をもたないときの$p$の値を求めよ.
広島大学 国立 広島大学 2010年 第2問
$p,\ a$を実数の定数とする.多項式$P(x) = x^3-(2p+a)x^2 + (2ap+1)x-a$を$x-3$で割った余りが$10-6p$であり,3次方程式$P(x) = 0$の実数解は$a$のみとする.次の問いに答えよ.

(1)実数の範囲で$P(x)$を因数分解せよ.
(2)$a$の値を求めよ.
(3)関数$y = P(x)$が極値をもたないときの$p$の値を求めよ.
弘前大学 国立 弘前大学 2010年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)$\theta$が$0 \leqq \theta \leqq \pi$をみたすとき,方程式
\[ -\sin 2\theta \cos \theta +2 \cos 2\theta + \sin \theta = 0 \]
を解け.
(2)関数
\[ y = \log_2 (2-x) + \log_{\sqrt{2}} (x+1) \]
の最大値を求めよ.
弘前大学 国立 弘前大学 2010年 第3問
次の問いに答えよ.

(1)$a$を定数とする.関数$y = a(x - \sin 2x) \ (-\pi \leqq x \leqq \pi)$の最大値が2であるような$a$の値を定めよ.
(2)定積分$\displaystyle \int_1^3 \frac{\log (x+1)}{x^2} \, dx$を求めよ.
東京工業大学 国立 東京工業大学 2010年 第1問
$f(x) = 1- \cos x-x \sin x$とする.

(1)$0<x< \pi$において,$f(x) = 0$は唯一の解を持つことを示せ.
(2)$\displaystyle J =\int_0^{\pi} | f(x) | \, dx$とする.(1)の唯一の解を$\alpha$とするとき,$J$を$\sin \alpha$の式で表せ.
(3)(2)で定義された$J$と$\sqrt{2}$の大小を比較せよ.
名古屋大学 国立 名古屋大学 2010年 第2問
関数$f(x) = (x^2-x)e^{-x}$について,以下の問いに答えよ.必要ならば,任意の自然数$n$に対して
\[ \lim_{x \to +\infty} x^ne^{-x} = 0 \]
が成り立つことを用いてよい.

(1)$y = f(x)$のグラフの変曲点を求め,グラフの概形をかけ.
(2)$a > 0$とする.点$(0,\ a)$を通る$y = f(x)$のグラフの接線が1本だけ存在するような$a$の値を求めよ.また,$a$がその値をとるとき,$y = f(x)$のグラフ,その接線および$y$軸で囲まれた図形の面積を求めよ.
横浜国立大学 国立 横浜国立大学 2010年 第1問
実数$a$に対し,関数
\[ f(x) = \cos 2x+4a \cos x+2a+5 \]
を考える.$f(x)$の最小値を$m(a)$とする.次の問いに答えよ.

(1)方程式$f(x) = 0$が解をもたないような$a$の範囲を求めよ.
(2)(1)で求めた範囲の$a$について,$m(a)$を求めよ.
(3)$a$が (1)で求めた範囲を動くとき,$m(a)$の最大値を求めよ.また,そのときの$a$の値を求めよ.
(4)(3)で求めた$a$に対し,$f(x) = m(a)$となる$x$の値を求めよ.
スポンサーリンク

「関数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。