タグ「関数」の検索結果

186ページ目:全2213問中1851問~1860問を表示)
南山大学 私立 南山大学 2011年 第1問
$[ ]$の中に答を入れよ.

(1)$8^{n-1}<10^{39}<8^n$を満たす自然数$n$の値は$[ア]$である.ただし,$\log_{10}2=0.3010$とする.
(2)$\triangle \mathrm{ABC}$の$3$辺の長さが$a=9$,$b=8$,$c=7$であるとき,$\sin A=[イ]$であり,この三角形の面積は$[ウ]$である.
(3)$2$次方程式$x^2+kx+3=0$の$1$つの解が$\displaystyle \alpha=\frac{3-\sqrt{3}i}{2}$であるとき,実数$k$の値は$[エ]$である.また,$\alpha^5+\alpha^3+1$の値を求めると$[オ]$である.
(4)定積分$\displaystyle \int_0^2 |x^2-1| \, dx=[カ]$である.また,関数$f(x)$がすべての実数$x$に対して等式$\displaystyle f(x)=|x^2-1|+\int_0^2 f(t) \, dt$を満たすとき,$f(x)=[キ]$である.
(5)$a,\ b$は実数で,$a<0$とする.$a \leqq x \leqq 3$を定義域とする$2$次関数$\displaystyle y=\frac{1}{2}x^2-x+b$の値域が$-5 \leqq y \leqq 3$であるとき,$a=[ク]$,$b=[ケ]$である.
(6)$a$を$0$でない実数とする.関数$f(x)=x^3-3ax^2-9a^2x+3a$の極小値が負になるとき,$a$のとりうる値の範囲は$[コ]$である.
甲南大学 私立 甲南大学 2011年 第3問
$a$を実数とする.$f(x)=e^x |x-a|$について,以下の問いに答えよ.

(1)$a=0$のとき,関数$y=f(x) (-3 \leqq x \leqq 1)$のグラフをかけ.
(2)$\displaystyle \int_0^1 f(x) \, dx$を$a$で表せ.
甲南大学 私立 甲南大学 2011年 第3問
$a$は実数とする.多項式$f(x),\ g(x)$が
\[ f(x)=ax^2+x+\int_0^1 g(t) \, dt,\quad g(x)=-x^2+2x+\int_{-1}^1 f(t) \, dt \]
を満たすとき,以下の問いに答えよ.

(1)$\displaystyle \int_0^1 g(t) \, dt,\ \int_{-1}^1 f(t) \, dt$の値を$a$を用いて表せ.
(2)方程式$f(x)=g(x)$が実数解をもつときの$a$の値の範囲を求めよ.
(3)$\displaystyle g \left( \frac{2}{3} \right)=0$のとき,$2$つの関数$y=f(x)$,$y=g(x)$のグラフで囲まれる部分の面積を求めよ.
名城大学 私立 名城大学 2011年 第1問
次の$[ ]$に適切な答えを入れよ.

(1)$a,\ b$を正の定数とする.関数
\[ f(x)=a(1+\cos x)+b(3+\sin x) \quad (0 \leqq x<2\pi) \]
の最大値が$3$で最小値が$1$であるならば,$a+3b=[ア]$,$a=[イ]$である.
(2)$n$を自然数とする.$\displaystyle \frac{1}{n^2-3 \sqrt{2}n+5}$を最大にする$n$の値は$[ウ]$であり,そのときの最大値は分母を有理化すると$[エ]$である.
龍谷大学 私立 龍谷大学 2011年 第4問
$-\pi \leqq x \leqq \pi$の範囲で関数
\[ f(x)=\cos x+\sqrt{3} \sin x-1 \]
を考える.

(1)$f(x)=0$を満たす$x$を求めなさい.
(2)$y=f(x)$のグラフと$x$軸とで囲まれた図形を$x$軸のまわりに$1$回転させてできる立体の体積を求めなさい.
名城大学 私立 名城大学 2011年 第2問
$2$次関数$y=x^2-2(a-1)x \cdots\cdots①$($a$は実数)について,次の問に答えよ.

(1)$①$の表す放物線の頂点の座標を$a$を用いて表せ.
(2)$①$の$-1 \leqq x \leqq 1$における最小値$m$を,$a$の値の範囲によって,場合に分けて求めよ.
(3)$(2)$の最小値$m$を$a$の関数と考えたとき,その最大値とそのときの$a$の値を求めよ.
名城大学 私立 名城大学 2011年 第2問
$2$次関数$y=x^2-2(a-1)x \cdots\cdots①$($a$は実数)について,次の問に答えよ.

(1)$①$の表す放物線の頂点の座標を$a$を用いて表せ.
(2)$①$の$-1 \leqq x \leqq 1$における最小値$m$を,$a$の値の範囲によって,場合に分けて求めよ.
(3)$(2)$の最小値$m$を$a$の関数と考えたとき,その最大値とそのときの$a$の値を求めよ.
名城大学 私立 名城大学 2011年 第3問
関数$\displaystyle y=2 \sin 2\theta+3 \sin^2 \theta+1+2 \cos^2 \frac{\theta}{2}+2 \sin \theta (0 \leqq \theta<2\pi)$について,次の問に答えよ.なお,$t=2 \sin \theta+\cos \theta$とする.

(1)$y$を$t$を用いて表せ.
(2)$t$のとり得る値の範囲を求めよ.
(3)$y$の最小値を求めよ.
名城大学 私立 名城大学 2011年 第4問
関数$f(x)=x^3+(2a-1)x^2-2a+3$($a$は実数)について,次の問に答えよ.

(1)$y=f(x)$のグラフは$a$の値によらず$2$つの定点を通ることを示せ.
(2)$f(x)$の極大値が存在するような$a$の値の範囲を求めよ.また,そのときの極大値を与える$x$の値を$m$とすると,$m$を$a$を用いて表せ.
(3)$(2)$のとき,点$(m,\ f(m))$の軌跡を座標平面上に図示せよ.
明治大学 私立 明治大学 2011年 第3問
以下の$[か]$から$[こ]$にあてはまるものを答えよ.

$a,\ b$を定数とするとき,$3$次の整式$f(x)=x^3+ax^2+bx-4$は,$x-2$で割ると$-2$余り,$2x-1$で割ると$\displaystyle -\frac{7}{8}$余るという.

(1)$a=[か]$,$b=[き]$である.
(2)方程式$f(x)=0$の解をすべて求めると,$[く]$である.
(3)方程式$f(x)=c$が異なる$3$つの実数解を持つような実数$c$の値の範囲は,$[け]$である.
(4)関数$f(x)$の区間$d \leqq x \leqq d+3$における最大値が$0$であるような実数$d$の値の範囲は,$[こ]$である.
スポンサーリンク

「関数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。