タグ「関数」の検索結果

183ページ目:全2213問中1821問~1830問を表示)
愛媛大学 国立 愛媛大学 2011年 第5問
関数$f(x)=\cos x-x \sin x,\ g_n(x)=(x+n \pi)\sin x-\cos x \ (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$について,次の問いに答えよ.ただし,必要があれば,$\displaystyle 0<x<\frac{\pi}{2}$を満たすすべての$x$について$\tan x>x$が成り立つことを用いてよい.

(1)すべての自然数$n$,実数$x$に対して$g_n(x)=(-1)^{n+1}f(x+n \pi)$が成り立つことを示せ.
(2)自然数$n$に対して,方程式$g_n(x)=0$は$0 \leqq x \leqq \pi$の範囲においてただ$1$つの解をもつことを示せ.
(3)(2)におけるただ$1$つの解を$x_n$とする.$x_n$は$\displaystyle 0<x_n<\frac{1}{n\pi}$を満たすことを示せ.
(4)$y_n=n\pi+x_n \ (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$とおく.定積分
\[ S_n=\int_{y_n}^{y_{n+1}}|f(x)| \, dx \]
を,$n,\ x_n$および$x_{n+1}$を用いて表せ.
(5)極限$\displaystyle \lim_{n \to \infty}\frac{S_n}{n}$を求めよ.
愛媛大学 国立 愛媛大学 2011年 第5問
関数$f(x)=-x \log x-(1-x) \log (1-x) \ (0<x<1)$について次の問いに答えよ.ただし,必要ならば$\displaystyle \lim_{x \to +0}x \log x=0$を使ってよい.

(1)$y=f(x)$の増減,極値,グラフの凹凸,$\displaystyle \lim_{x \to +0}f(x),\ \lim_{x \to 1-0}f(x)$を調べ,そのグラフをかけ.
(2)定積分$\displaystyle S(p)=\int_p^{1-p}f(x) \, dx$を求めよ.ただし,$\displaystyle 0<p<\frac{1}{2}$とする.
(3)極限$\displaystyle \lim_{p \to +0}S(p)$を求めよ.
早稲田大学 私立 早稲田大学 2011年 第3問
$f(x)=\displaystyle\frac{\log x}{x}$とする.以下の問に答えよ.

(1)$y=f(x)$のグラフの概形を次の点に注意して描け:$f(x)$の増減,グラフの凹凸,$x$→$+0$,$x$→$\infty$のときの$f(x)$の挙動.
(2)$n$を自然数とする.$k=1,\ 2,\ \cdots,\ n$に対して$x$が$\displaystyle e^{\frac{k-1}{n}} \leqq x \leqq e^{\frac{k}{n}}$を動くときの$f(x)$の最大値を$M_k$,最小値を$m_k$とし,
\[ A_n = \sum_{k=1}^n M_k(e^{\frac{k}{n}}- e^{\frac{k-1}{n}}) \]
\[ B_n = \sum_{k=1}^n m_k(e^{\frac{k}{n}}- e^{\frac{k-1}{n}}) \]
とおく.$A_n,\ B_n$を求めよ.
(3)$\displaystyle\lim_{n \to \infty} A_n$および$\displaystyle\lim_{n \to \infty} B_n$求めよ.
(4)各$n$に対して$\displaystyle B_n < \int_1^e f(x)\, dx < A_n$であることを示せ.
早稲田大学 私立 早稲田大学 2011年 第3問
不等式
\[ |y| - |x(x-1)| \leqq 0 \]
の表す領域を$S$とする.

(1)$S$において,不等式
\[ -\frac{9}{10} \leqq x \leqq \frac{11}{10} \]
を満たす点$(x,\ y)$の領域を$T$とする.$T$に含まれる点$(x,\ y)$に対し,$y$の最大値は[テ]である.
(2)$S$において,不等式
\[ -\frac{1}{20} \leqq x \leqq \frac{11}{10} \]
を満たす点$(x,\ y)$の領域を$U$とする.領域$U$における関数$x+9y$の最大値は[ト]で,最小値は[ナ]である.
早稲田大学 私立 早稲田大学 2011年 第1問
$[ア]$~$[エ]$にあてはまる数または式を記入せよ.

(1)関数
\[ f(x) = \int_0^1 |t^2-x^2| \, dt \]
の最小値は$[ア]$である.
(2)$n$を正の整数とする.$10^n$の正の約数すべての積は$[イ]$である.
(3)$\log_3n$が無理数となる$2011$以下の正の整数$n$は,全部で$[ウ]$個ある.
(4)関数$f(x)$は,次の$2$つの条件を満たしている.

(5)すべての実数$x$に対して,$f(3+x)=f(3-x)$
(6)$x$の値が,異なる$5$つの実数$a_1,\ a_2,\ a_3,\ a_4,\ a_5$のときに限り$f(x)=0$となる.

このとき$a_1+a_2+a_3+a_4+a_5=[エ]$である.
早稲田大学 私立 早稲田大学 2011年 第2問
関数$\displaystyle f(x)=x^3-3x^2-6x-\frac{6}{x}-\frac{3}{x^2}+\frac{1}{x^3}$の定義域は$x>0$とする.
\[ x=\frac{[オ]\text{±}\sqrt{[カ]}}{[キ]} \text{のとき,関数} f(x) \text{は最小値}[ク]\text{をとる.} \]
ただし,$[キ]$はできるだけ小さな自然数で答えること.
金沢工業大学 私立 金沢工業大学 2011年 第3問
関数$\displaystyle y=3 \cos^2 x-\cos 2x+\sin x \left( -\frac{\pi}{2} \leqq x \leqq \frac{\pi}{2} \right)$について考える.

(1)$t=\sin x$とおくと,関数$y$は$t$の関数として
\[ y=[ア]t^2+t+[イ] \]
と表される.
(2)$y$は$\displaystyle x=\frac{\pi}{[ウ]}$のとき最大値$\displaystyle \frac{[エ]}{[オ]}$をとり,$\displaystyle x=-\frac{\pi}{[カ]}$のとき最小値$[キ]$をとる.
金沢工業大学 私立 金沢工業大学 2011年 第6問
関数$f(x)=|2x-6|-4$に対して,$\displaystyle F(x)=\int_0^x f(t) \, dt (0 \leqq x \leqq 6)$とおく.

(1)$0 \leqq x \leqq [コ]$のとき,$F(x)=-x^2+[サ]x$であり,$[コ]<x \leqq 6$のとき,$F(x)=x^2-[シス]x+[セソ]$である.
(2)$F(x)$は$x=[タ]$のとき最大値$[チ]$をとり,$x=[ツ]$のとき最小値$[テト]$をとる.
倉敷芸術科学大学 私立 倉敷芸術科学大学 2011年 第5問
等式$\displaystyle f(x)=1+x \int_0^1 tf(t-1) \, dt$をみたす関数$f(x)$を求めよ.
立教大学 私立 立教大学 2011年 第1問
$f(x)=x^3+3x^2+4$とするとき,座標平面上の曲線$y=f(x)$について,次の問に答えよ.

(1)曲線$y=f(x)$の変曲点を求めよ.
(2)点$(t,\ f(t))$における曲線$y=f(x)$の接線の方程式を求めよ.
(3)曲線$y=f(x)$の接線で点$(1,\ a)$を通るものがちょうど$3$本あるような$a$の範囲を求めよ.
(4)曲線$y=f(x)$の接線で点$(1,\ a)$を通るものがちょうど$2$本あるような最小の$a$に対して,$2$本の接線と曲線$y=f(x)$で囲まれる部分の面積を求めよ.
スポンサーリンク

「関数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。