タグ「関数」の検索結果

118ページ目:全2213問中1171問~1180問を表示)
名城大学 私立 名城大学 2013年 第1問
次の$[ ]$に適切な答えを入れよ.

(1)$f(x)$は$x$の$n$次の多項式で,$f^\prime(x) f^{\prime\prime}(x)=f(x)$および$\displaystyle f^{\prime\prime}(0)=\frac{1}{2}$を満たすとする.このとき$n=[ア]$であり,$f(0)=[イ]$である.
(2)さいころを$3$回投げ,出た目の最大値を$X$とする.このとき,$X=3$となる確率は$[ウ]$であり,$X$の平均は$[エ]$である.
名城大学 私立 名城大学 2013年 第4問
$k$を実数とする.関数$f(x)=(k-\cos x)(k-\sin x) (0 \leqq x \leqq \pi)$が$\displaystyle x=\frac{\pi}{2}$で極値をとるとする.

(1)$k$の値を求めよ.
(2)関数$y=f(x)$のグラフの概形をかけ.
(3)曲線$y=f(x)$と$x$軸が囲む図形の面積を求めよ.
名城大学 私立 名城大学 2013年 第4問
関数$f(x)=x^3+ax^2+bx+c$(ただし,$a,\ b,\ c$は実数の定数)について,次の問に答えよ.

(1)$a$は$a>-3$を満たし,$f(x)$は$x=1$のとき極小値をとる.このとき,$b$を$a$を用いて表せ.
(2)$(1)$のとき,さらに,$y=f(x)$のグラフが点$(0,\ 0)$に関して対称であるとする.このとき,$a,\ b,\ c$の値を求めよ.
(3)$y=f(x)$のグラフは,曲線上の点$\displaystyle \mathrm{A} \left( -\frac{a}{3},\ f \left( -\frac{a}{3} \right) \right)$に関して対称であることを示せ.
福岡大学 私立 福岡大学 2013年 第8問
関数$f(x)=x(\log x)^2 (x>0)$について,次の問いに答えよ.ただし,対数は自然対数とする.

(1)この関数の増減,極値,グラフの凹凸および変曲点を調べ,増減表を書け.
(2)曲線$y=f(x)$と変曲点における接線,および直線$x=1$によって囲まれる部分の面積を求めよ.
福岡大学 私立 福岡大学 2013年 第2問
$f(x)=x^4+3x^3-2x^2+3x+1$とする.$f(x)$が$x^2+ax+1$で割り切れるような$a$の値を求めると$a=[ ]$であり,$f(x)=0$の虚数解は$x=[ ]$である.
福岡大学 私立 福岡大学 2013年 第6問
関数$f(x)=\sin x(1+\cos x) (0 \leqq x \leqq \pi)$について,次の問いに答えよ.

(1)関数$f(x)$の最大値を求めよ.
(2)曲線$y=f(x)$と$x$軸とで囲まれた図形の面積を求めよ.
福岡大学 私立 福岡大学 2013年 第7問
$f(x)=-x^2+4x$とする.$a>3$のとき,点$(1,\ a)$から曲線$y=f(x)$に引いた$2$本の接線の接点を$\mathrm{P}(p,\ f(p))$,$\mathrm{Q}(q,\ f(q)) (p<q)$とし,点$\mathrm{P}$を通る接線を$\ell_1$,点$\mathrm{Q}$を通る接線を$\ell_2$とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)接線$\ell_1$の傾きを$a$を用いて表せ.
(2)$2$本の接線$\ell_1$と$\ell_2$が直交するとき,曲線$y=f(x)$と接線$\ell_2$および直線$x=1$で囲まれた図形の面積を求めよ.
西南学院大学 私立 西南学院大学 2013年 第5問
関数$f(x)$を$f(x)=-x^3-3x^2+a$とし,$y=f(x)$で表されるグラフを$C$とする.$C$が極小となる点で$x$軸と接するとき,以下の問に答えよ.

(1)$f(x)$の導関数$f^\prime(x)$を求め,$f(x)$の極小値と極大値および$a$の値を求めよ.
(2)$C$と$x$軸の共有点のうち,$C$が極小とならない座標を求め,その点における$C$の接線$\ell$の方程式を求めよ.
(3)$y=3x^2-3$で表されるグラフを$D$とし,$D$と(2)で求めた$\ell$で囲まれる部分を$E$とする.$E$を$y$軸で$2$分割し,$x \geqq 0$の部分の面積と$x \leqq 0$の部分の面積を求めよ.
日本女子大学 私立 日本女子大学 2013年 第1問
関数$\displaystyle f(x)=\int_0^4 |t(t-x)| \, dt$について,実数$x$が$-5 \leqq x \leqq 5$の範囲を動くとき,次の問いに答えよ.

(1)$f(x)$の最大値と,最大値を与える$x$の値を求めよ.
(2)$f(x)$の最小値と,最小値を与える$x$の値を求めよ.
西南学院大学 私立 西南学院大学 2013年 第4問
$x$の関数$\displaystyle g(x)=\frac{1}{3}8^x-3 \cdot 4^x+2^{x+3}+a$が極大値$\displaystyle \frac{22}{3}$をとるとき,定数$a$の値は$\displaystyle \frac{[マ]}{[ミ]}$であり,そのとき$g(x)$は$x=[ム]$で極小値$[メ]$をとる.
スポンサーリンク

「関数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。