タグ「長方形」の検索結果

3ページ目:全84問中21問~30問を表示)
北九州市立大学 公立 北九州市立大学 2015年 第3問
半径$1$の円を底面とする高さ$2$の円柱がある.下図のように,ひとつの底面を$xy$平面にとり,その中心を原点$\mathrm{O}$にとる.点$\displaystyle \mathrm{A} \left( -\frac{1}{\sqrt{2}},\ 0,\ 0 \right)$および点$\displaystyle \mathrm{B} \left( 0,\ 0,\ \frac{1}{\sqrt{2}} \right)$を通り,$xy$平面と${45}^\circ$の角をなす平面で,円柱を$2$つの立体に分ける.以下の問いに答えよ.

(1)平面$x=a$(ただし,$\displaystyle -\frac{1}{\sqrt{2}} \leqq a \leqq 1$)で小さい方の立体を切ったときの切り口(長方形$\mathrm{PQRS}$)の面積$S(a)$を求めよ.
(2)小さい方の立体の体積$V$を求めよ.
(図は省略)
京都教育大学 国立 京都教育大学 2014年 第5問
幅$30 \, \mathrm{cm}$の長方形の金属板を,図$1$の点線で折り曲げて雨どいを作る.図$2$は折り曲げた金属板のどの面にも垂直な平面による断面である.また,$\mathrm{AB}$,$\mathrm{CP}$は水平面に垂直,$\mathrm{AC}$は水平で,$\mathrm{AB}$の長さは$10 \, \mathrm{cm}$であるとする.$\mathrm{CP}$の長さを$x \, \mathrm{cm} (0<x<10)$,雨どいの上記平面による断面積(水が流れることのできる部分の断面積)を$S \, \mathrm{cm}^2$とするとき,次の問に答えよ.ただし,金属板の厚みは無視する.

(1)$S$を$x$で表せ.
(2)$S^2$を考えて,$S$の最大値とそのときの$x$の値を求めよ.
(図は省略)
安田女子大学 私立 安田女子大学 2014年 第2問
周囲の長さが$24 \, \mathrm{cm}$の長方形において,次の問いに答えよ.

(1)対角線の長さの最小値を求めよ.
(2)対角線の長さが$9 \, \mathrm{cm}$以上,$11 \, \mathrm{cm}$以下であるとき,長方形の短い方の辺の長さの範囲を求めよ.
安田女子大学 私立 安田女子大学 2014年 第2問
周囲の長さが$24 \, \mathrm{cm}$の長方形において,次の問いに答えよ.

(1)対角線の長さの最小値を求めよ.
(2)対角線の長さが$9 \, \mathrm{cm}$以上,$11 \, \mathrm{cm}$以下であるとき,長方形の短い方の辺の長さの範囲を求めよ.
安田女子大学 私立 安田女子大学 2014年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)$\displaystyle \left( \frac{1}{2}-\frac{1}{8} \right) \div 0.25$を計算せよ.
(2)$200$以下の自然数のうち,$3$の倍数でも$7$の倍数でもないものはいくつあるか答えよ.
(3)ある縮尺の地図上で,たて$x \, \mathrm{cm}$,よこ$y \, \mathrm{cm}$で表される長方形の土地がある.この土地の実際の面積が$z \, \mathrm{m}^2$のとき,この地図の縮尺を求めよ.
(4)$x$に関する方程式$kx^2+kx+1=0$が実数解を持たない場合の,$k$の最大値を求めよ.ただし,$k$は整数とする.
安田女子大学 私立 安田女子大学 2014年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)$\displaystyle \left( \frac{1}{2}-\frac{1}{8} \right) \div 0.25$を計算せよ.
(2)$200$以下の自然数のうち,$3$の倍数でも$7$の倍数でもないものはいくつあるか答えよ.
(3)ある縮尺の地図上で,たて$x \, \mathrm{cm}$,よこ$y \, \mathrm{cm}$で表される長方形の土地がある.この土地の実際の面積が$z \, \mathrm{m}^2$のとき,この地図の縮尺を求めよ.
(4)$(\log_3 6-1)(\log_2 6-1)$を計算せよ.
(5)$(3x-yi)^2=2i$を満たす実数$x,\ y$を求めよ.ただし,$i^2=-1$である.
兵庫県立大学 公立 兵庫県立大学 2014年 第4問
行列$\left( \begin{array}{cc}
3 & -1 \\
4 & -1
\end{array} \right)$で表される移動によって点$\mathrm{A}$は点$\mathrm{A}^\prime$に,点$\mathrm{B}$は点$\mathrm{B}^\prime$に移るとする.$\mathrm{O}$を原点とする.$\mathrm{OA}=1$,$\mathrm{A}=\mathrm{A}^\prime$であって,かつ四角形$\mathrm{OAB}^\prime \mathrm{B}$が長方形のとき,点$\mathrm{A}$,点$\mathrm{B}$の座標を求めよ.
岐阜薬科大学 公立 岐阜薬科大学 2014年 第3問
図のような底面が正六角形で側面がすべて長方形である六角柱$\mathrm{ABCDEF}$-$\mathrm{GHIJKL}$において,$\mathrm{AB}=4$,$\mathrm{AG}=3$であるとき,次の問いに答えよ.
(図は省略)

(1)$\mathrm{EG}$の長さを求めよ.
(2)$\triangle \mathrm{BEG}$の面積を求めよ.
(3)点$\mathrm{F}$から$\triangle \mathrm{BEG}$に下した垂線の長さを求めよ.
大阪市立大学 公立 大阪市立大学 2014年 第3問
図のような三角柱$\mathrm{ABC}$-$\mathrm{DEF}$が中心$\mathrm{O}$,半径$1$の球に内接している.すなわち,三角柱の頂点$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$,$\mathrm{D}$,$\mathrm{E}$,$\mathrm{F}$はすべて,中心$\mathrm{O}$,半径$1$の球面上にある.また,三角形$\mathrm{ABC}$と三角形$\mathrm{DEF}$は合同な正三角形で,四角形$\mathrm{ADEB}$,四角形$\mathrm{BEFC}$,四角形$\mathrm{CFDA}$は合同な長方形であるとする.$\angle \mathrm{AOD}=2 \alpha$,$\angle \mathrm{AOB}=2 \beta$とおく.ただし,$\displaystyle 0<\alpha<\frac{\pi}{2}$,$\displaystyle 0<\beta<\frac{\pi}{3}$とする.次の問いに答えよ.
(図は省略)

(1)$\displaystyle \frac{\sin \beta}{\cos \alpha}$の値を求めよ.
(2)三角柱$\mathrm{ABC}$-$\mathrm{DEF}$の体積$V$を$\alpha$を用いて表せ.
(3)$V$の最大値を求めよ.
宮城大学 公立 宮城大学 2014年 第4問
次の問いに答えなさい.

(1)円に内接する四角形$\mathrm{ABCD}$において,$\mathrm{AB}=\mathrm{BC}=\mathrm{CA}=7$,$\mathrm{AD}=5$であるとき,辺$\mathrm{CD}$の長さを求めよ.
(2)一般に任意の四角形は必ずしも円に内接しない.では,相異なる$4$点$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$,$\mathrm{R}$,$\mathrm{S}$をこの順に並べた四角形$\mathrm{PQRS}$が円に内接するための「角度に関する必要十分条件」を一つだけ簡潔に記せ.ただし,証明は不要である.
(3)平行四辺形$\mathrm{KLMN}$が円に内接すれば,この平行四辺形は長方形であることを証明せよ.
(図は省略)
スポンサーリンク

「長方形」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。