タグ「長さ」の検索結果

32ページ目:全1099問中311問~320問を表示)
広島女学院大学 私立 広島女学院大学 2015年 第3問
三角形$\mathrm{ABC}$において$\mathrm{AB}=6$,$\angle \mathrm{A}={60}^\circ$,$\angle \mathrm{A}$の$2$等分線と$\mathrm{BC}$との交点を$\mathrm{D}$とする.三角形$\mathrm{ABD}$と三角形$\mathrm{ADC}$の面積比が$2:3$のとき,次の値を求めよ.

(1)$\mathrm{AC}$の長さ$=[ ]$
(2)$\mathrm{BD}$の長さ$=[ ]$
崇城大学 私立 崇城大学 2015年 第1問
次の各問に答えよ.

(1)不等式$|x^2-x-6| \geqq x+2$を解け.
(2)方程式$2 \log_3 x-2 \log_x 3+3=0$を解け.
(3)$\mathrm{AB}=1$,$\mathrm{AD}=2$,$4 \mathrm{AC}=3 \mathrm{BD}$の平行四辺形$\mathrm{ABCD}$がある.対角線$\mathrm{AC}$,$\mathrm{BD}$の長さを求めよ.
崇城大学 私立 崇城大学 2015年 第3問
$\triangle \mathrm{ABC}$において,$\mathrm{AB}=2$,$\mathrm{AC}=3$,$\angle \mathrm{A}$は鋭角である.$\triangle \mathrm{ABC}$の面積が$2 \sqrt{2}$のとき,次の各問に答えよ.

(1)内積$\overrightarrow{\mathrm{AB}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{AC}}$を求めよ.
(2)$\triangle \mathrm{ABC}$の内部の点$\mathrm{P}$が$3 \overrightarrow{\mathrm{PA}}+2 \overrightarrow{\mathrm{PB}}+\overrightarrow{\mathrm{PC}}=\overrightarrow{\mathrm{0}}$を満たすとき,線分$\mathrm{PA}$の長さを求めよ.
崇城大学 私立 崇城大学 2015年 第3問
$1$辺の長さが$1$の正六角形$\mathrm{ABCDEF}$において,辺$\mathrm{BC}$を$2:1$に内分する点を$\mathrm{M}$,辺$\mathrm{CD}$上の点を$\mathrm{N}$とし,$\mathrm{MF}$と$\mathrm{AN}$の交点を$\mathrm{P}$とする.次の各問に答えよ.

(1)$\cos \angle \mathrm{AFM}$の値を求めよ.
(2)$\mathrm{AP}:\mathrm{PN}=20:13$のとき,$\mathrm{CN}:\mathrm{ND}$を求めよ.
中京大学 私立 中京大学 2015年 第5問
$\mathrm{OA}=\mathrm{OB}=\mathrm{OC}=k$,$\angle \mathrm{AOB}=\angle \mathrm{BOC}={60}^\circ$,$\angle \mathrm{COA}={45}^\circ$の四面体$\mathrm{OABC}$がある.$\overrightarrow{\mathrm{OA}}=\overrightarrow{a}$,$\overrightarrow{\mathrm{OB}}=\overrightarrow{b}$,$\overrightarrow{\mathrm{OC}}=\overrightarrow{c}$とし,底面$\mathrm{ABC}$上に点$\mathrm{H}$をとる.このとき,$\overrightarrow{\mathrm{OH}}$は定数$l,\ m,\ n$を用いて$\overrightarrow{\mathrm{OH}}=l \overrightarrow{a}+m \overrightarrow{b}+n \overrightarrow{c} (l+m+n=1)$と表される.$\overrightarrow{\mathrm{AB}}$と$\overrightarrow{\mathrm{OH}}$が垂直であるとき,$l-m-([ア]-\sqrt{[イ]})n=0$であり,$\overrightarrow{\mathrm{OH}}$が底面$\mathrm{ABC}$と垂直であるとき,$\displaystyle l=[ウ]-\frac{\sqrt{[エ]}}{2}$,$m=\sqrt{[オ]}-[カ]$であり,さらに線分$\mathrm{OH}$の長さが$2$であるとき,$k^2=[キ] \sqrt{2}$である.
東京薬科大学 私立 東京薬科大学 2015年 第4問
次の問に答えよ.ただし,$*$については$+,\ -$の$1$つが入る.

$y=x^3-2x$の表す曲線$C$がある.

(1)$\alpha \neq 0$のとき,$C$上の点$\mathrm{P}(\alpha,\ \alpha^3-2 \alpha)$における接線$\ell$の方程式は
\[ y=([$*$あ] \alpha^2+[$*$い])x+[$*$う] \alpha^3 \]
である.
(2)$\ell$が再び$C$と交わる点を$\mathrm{Q}$とすると,$\mathrm{Q}$の$x$座標は$[$*$え] \alpha$であり,線分$\mathrm{PQ}$と$C$とで囲まれる図形の面積は$\displaystyle \frac{[おか]}{[き]} \alpha^4$である.
(3)$\alpha>0$,線分$\mathrm{PQ}$の長さを$L$とするとき,$\displaystyle \frac{L^2}{\alpha^2}$が最小になるのは$\displaystyle \alpha=\frac{\sqrt{[く]}}{[け]}$のときである.
(4)原点を除く直線$y=[$*$こ]x$上の点からは,$C$への接線がちょうど$2$本引ける.
久留米大学 私立 久留米大学 2015年 第7問
$1$辺の長さが$2$である正$5$角形$\mathrm{ABCDE}$において,対角線の長さを$t$,$\overrightarrow{\mathrm{AB}}=\overrightarrow{p}$,$\overrightarrow{\mathrm{AE}}=\overrightarrow{q}$とする.

(1)対角線の長さは$t=[$18$]$である.
(2)$\overrightarrow{\mathrm{ED}}$を$\overrightarrow{p}$と$\overrightarrow{q}$で表すと,$\overrightarrow{\mathrm{ED}}=[$19$]$である.
(3)内積$\overrightarrow{p} \cdot \overrightarrow{q}$の値を計算すると$[$20$]$となる.
龍谷大学 私立 龍谷大学 2015年 第3問
一辺$30 \, \mathrm{cm}$の正方形の厚紙の四隅から,一辺の長さが$x \, \mathrm{cm}$の正方形を切り取って,その残りを折り曲げ,ふたのない直方体の箱を作る.この箱の容積を$V(x) \, \mathrm{cm}^3$とする.

(1)$V(x)$の最大値を求めなさい.
(2)$V(x)=1000$となるときの$x$の値をすべて求めなさい.
沖縄国際大学 私立 沖縄国際大学 2015年 第2問
下記に示す三角形$\mathrm{ABC}$は,$\mathrm{AB}=6$,$\mathrm{BC}=4$,$\mathrm{CA}=4$であり,内側に円が接している.$\angle \mathrm{BAC}=\theta$とする.このとき,以下の各問いに答えなさい.
(図は省略)

(1)$\cos \theta$の値を求めよ.
(2)三角形$\mathrm{ABC}$の面積を求めよ.
(3)内接円の半径$r$の長さを求めよ.
沖縄国際大学 私立 沖縄国際大学 2015年 第2問
下記に示す四角形$\mathrm{ABCD}$およびそれに外接する円がある.$\mathrm{AB}=5$,$\mathrm{BC}=6$,$\mathrm{CD}=5$,$\mathrm{DA}=4$とする.また,$\angle \mathrm{BAD}=\theta$,$\angle \mathrm{BCD}={180}^\circ-\theta$とする.このとき,以下の各問いに答えなさい.
(図は省略)

(1)$\cos \theta$の値を求めよ.
(2)$\mathrm{BD}$の長さを求めよ.
(3)$\mathrm{ABCD}$の面積を求めよ.
スポンサーリンク

「長さ」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。