タグ「重複」の検索結果

5ページ目:全45問中41問~50問を表示)
京都大学 国立 京都大学 2010年 第3問
$1$から$5$までの自然数を$1$列に並べる.どの並べかたも同様の確からしさで起こるものとする.このとき$1$番目と$2$番目と$3$番目の数の和と,$3$番目と$4$番目と$5$番目の数の和が等しくなる確率を求めよ.ただし,各並べかたにおいて,それぞれの数字は重複なく$1$度ずつ用いるものとする.
岐阜大学 国立 岐阜大学 2010年 第2問
$n$を3以上の整数とする.1から$n$までの番号を1つずつ重複せずに書いた$n$枚のカードが箱に入っている.この箱から3枚のカードを同時に取り出し,取り出したカードの番号を小さい順に$a,\ b,\ c$とする.$b-a=c-b$が成り立つ確率を$p_n$とする.以下の問に答えよ.

(1)$p_5$を求めよ.
(2)$p_6$を求めよ.
(3)$n$が奇数のとき,$p_n$を求めよ.
(4)$n$が偶数のとき,$p_n$を求めよ.
岐阜大学 国立 岐阜大学 2010年 第2問
$n$を3以上の整数とする.1から$n$までの番号を1つずつ重複せずに書いた$n$枚のカードが箱に入っている.この箱から3枚のカードを同時に取り出し,取り出したカードの番号を小さい順に$a,\ b,\ c$とする.$b-a=c-b$が成り立つ確率を$p_n$とする.以下の問に答えよ.

(1)$p_5$を求めよ.
(2)$p_6$を求めよ.
(3)$n$が奇数のとき,$p_n$を求めよ.
(4)$n$が偶数のとき,$p_n$を求めよ.
山口大学 国立 山口大学 2010年 第4問
赤玉,白玉,青玉がそれぞれ$2$個以上入った袋がある.袋から同時に玉を$k$個取り出し,色を調べてからもとに戻す試行を$S(k)$とする.試行$S(1)$を続けて$2$回行うとき,赤玉が少なくとも$1$回出る確率が$\displaystyle \frac{5}{9}$,異なる色の玉が出る確率が$\displaystyle \frac{2}{3}$であるとする.このとき,次の問いに答えなさい.

(1)試行$S(1)$を$1$回行うとき,赤玉の出る確率と白玉の出る確率を求めなさい.
(2)試行$S(2)$を続けて$2$回行う.$1$回目に取り出す玉の色と$2$回目に取り出す玉の色に重複がない確率が$\displaystyle \frac{1}{6}$であるとき,赤玉,白玉,青玉それぞれの個数を求めなさい.
日本女子大学 私立 日本女子大学 2010年 第1問
$6$個の数字$1,\ 2,\ 3,\ 4,\ 5,\ 6$を重複なく使ってできる$5$桁の数を,小さい方から順に並べる.

(1)初めて$30000$以上になる数を求めよ.また,その数は何番目か答えよ.
(2)$300$番目の数を答えよ.
スポンサーリンク

「重複」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。