タグ「軌跡」の検索結果

14ページ目:全221問中131問~140問を表示)
一橋大学 国立 一橋大学 2012年 第4問
$xyz$空間内の平面$z=2$上に点Pがあり,平面$z=1$上に点Qがある.直線PQと$xy$平面の交点をRとする.

(1)P$(0,\ 0,\ 2)$とする.点Qが平面$z=1$上で点$(0,\ 0,\ 1)$を中心とする半径1の円周上を動くとき,点Rの軌跡の方程式を求めよ.
(2)平面$z=1$上に4点A$(1,\ 1,\ 1)$,B$(1,\ -1,\ 1)$,C$(-1,\ -1,\ 1)$,D$(-1,\ 1,\ 1)$をとる.点Pが平面$z=2$上で点$(0,\ 0,\ 2)$を中心とする半径1の円周上を動き,点Qが正方形ABCDの周上を動くとき,点Rが動きうる領域を$xy$平面上に図示し,その面積を求めよ.
名古屋大学 国立 名古屋大学 2012年 第1問
$xy$平面上に,点$(0,\ 1)$を通り,傾きが$k$の直線$\ell$がある.

(1)$xy$平面において,$\ell$に関して点P$(a,\ b)$と対称な点をQ$(s,\ t)$とする.このとき,$a,\ b,\ k$を用いて$s,\ t$を表せ.ただし,点P$(a,\ b)$は$\ell$上にないとする.
(2)$xy$平面において,$\ell$に関して原点O$(0,\ 0)$と対称な点をAとする.$k$が$-1 \leqq k \leqq 1$の範囲を動くとき,線分OAの長さの最大値と最小値を求めよ.
(3)$k$が$-1 \leqq k \leqq 1$の範囲を動くときの点Aの軌跡を$C$とする.$C$と直線$y=1$で囲まれた図形の面積を求めよ.
弘前大学 国立 弘前大学 2012年 第6問
$xy$平面上の楕円$4x^2+9y^2=36$を$C$とする.

(1)直線$y=ax+b$が楕円$C$に接するための条件を$a$と$b$の式で表せ.
(2)楕円$C$の外部の点$\mathrm{P}$から$C$に引いた$2$本の接線が直交するような点$\mathrm{P}$の軌跡を求めよ.
新潟大学 国立 新潟大学 2012年 第1問
$xy$平面上に放物線$C:y = -x^2$がある.$\mathrm{P}(a,\ b)$を$C$上の点とする.放物線$D : y =x^2+px+q$は点$\mathrm{P}$を通り,点$\mathrm{P}$における$C$の接線と$D$の接線は一致している.次の問いに答えよ.

(1)$b,\ p,\ q$をそれぞれ$a$で表せ.
(2)$a = 1$のとき,放物線$C$と$D$および$y$軸で囲まれた図形の面積を求めよ.
(3)点$\mathrm{P}(a,\ b)$が放物線$C$上を動くとき,放物線$D$の頂点の軌跡を求めよ.
宮崎大学 国立 宮崎大学 2012年 第4問
座標平面上に,2つの放物線
\[ C_1:y=(x-t)^2+t,\quad C_2:y=-x^2+4 \]
がある.ただし,$t$は実数とする.このとき,次の各問に答えよ.

(1)$C_1,\ C_2$が異なる2点で交わるとき,$t$の値の範囲を求めよ.
(2)(1)のとき,$C_1$と$C_2$の2つの交点を結ぶ線分の中点の軌跡を図示せよ.
愛知教育大学 国立 愛知教育大学 2012年 第3問
座標空間内において,2点O$(0,\ 0,\ 0)$,A$(1,\ 0,\ 1)$を端点とする線分OA,平面$z=2$上に点$(0,\ 0,\ 2)$を中心とする半径1の円周$C$,および$C$上の動点Pがあるとする.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)直線PAと$xy$平面との交点をA$^\prime$とするとき,A$^\prime$の軌跡の方程式を求めよ.
(2)線分OA$^\prime$が動いてできる$xy$平面上の図形を描け.
(3)(2)の図形の面積を求めよ.
長崎大学 国立 長崎大学 2012年 第3問
3点$\mathrm{P}(4,\ -5)$,$\mathrm{Q}(0,\ 3)$,$\mathrm{R}(7,\ 4)$を通る円を$C$とする.次の問いに答えよ.

(1)円$C$の方程式を$x^2+y^2+ax+by+c=0$とおいて,$a,\ b,\ c$の値を求めよ.
(2)点$\mathrm{S}(-4,\ 0)$を通り,傾き$m$の直線を$\ell$とする.直線$\ell$が円$C$と2つの交点をもつような傾き$m$の範囲を求めよ.
(3)傾き$m$が(2)の範囲にあるとき,直線$\ell$と円$C$の2つの交点の中点の軌跡はある円の一部分であることを示し,その軌跡を求めよ.
山形大学 国立 山形大学 2012年 第2問
2曲線$C_1:y=(x-a)^2 \ (a \geqq 0)$,$C_2:y=-x^2+b \ (b \geqq 0)$を考える.このとき,次の問に答えよ.

(1)$a=1,\ b=1$のとき,$C_1$と$C_2$で囲まれた部分の面積を求めよ.
(2)$a=1,\ b=0$のとき,$C_1$と$C_2$の共通接線を求めよ.
(3)$C_1$と$C_2$が共有点を1つだけもつための条件を$a,\ b$で表せ.
(4)(3)の条件のもとでの$C_1$と$C_2$の共有点の軌跡を求めよ.
長崎大学 国立 長崎大学 2012年 第7問
原点$\mathrm{O}$を中心とし,半径1の円を$C$とする.次の問いに答えよ.

(1)直線$y=2$上の点$\mathrm{P}(t,\ 2)$から円$C$に2本の接線を引き,その接点を$\mathrm{M},\ \mathrm{N}$とする.直線$\mathrm{OP}$と弦$\mathrm{MN}$の交点を$\mathrm{Q}$とする.点$\mathrm{Q}$の座標を$t$を用いて表せ.ただし,$t$は実数とする.
(2)点$\mathrm{P}$が直線$y=2$上を動くとき,点$\mathrm{Q}$の軌跡を求めよ.
福井大学 国立 福井大学 2012年 第4問
$xy$平面上に,曲線$C_1:x=t-\sin t,\ y=1-\cos t \ (0 \leqq t \leqq 2\pi)$がある.$0<t<2\pi$をみたす$t$に対し,$C_1$上の点$\mathrm{P}_1(t-\sin t,\ 1-\cos t)$における$C_1$の法線を$m$とおき,$x$軸と$m$の交点を$\mathrm{M}$とし,$\mathrm{M}$が線分$\mathrm{P}_1 \mathrm{P}_2$の中点になるように点$\mathrm{P}_2$をとる.このとき,以下の問いに答えよ.
(図は省略)

(1)直線$m$の方程式を求めよ.また,$\mathrm{M},\ \mathrm{P}_2$の座標を$t$を用いて表せ.さらに,$\mathrm{P}_2$の$x$座標を$f(t)$とおくと,関数$f(t)$は,$0<t<2\pi$で増加することを示せ.
(2)$t$が$0 \leqq t \leqq 2\pi$の範囲を動くときの$\mathrm{P}_2$の軌跡を$C_2$とするとき,$x$軸と曲線$C_2$で囲まれた図形の面積を求めよ.ただし,$t=0,\ 2\pi$に対しては,点$\mathrm{P}_2$をそれぞれ点$(0,\ 0)$,点$(2\pi,\ 0)$にとるものとする.
スポンサーリンク

「軌跡」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。