タグ「証明」の検索結果

161ページ目:全1924問中1601問~1610問を表示)
倉敷芸術科学大学 私立 倉敷芸術科学大学 2011年 第4問
$\angle \text{A} > 90^\circ$である$\triangle$ABCの辺AB,AC上にそれぞれ頂点と異なる点P,Qをとる.このとき,$\text{PQ}<\text{BC}$であることを証明せよ.
倉敷芸術科学大学 私立 倉敷芸術科学大学 2011年 第4問
$\angle \text{A} > 90^\circ$である$\triangle$ABCの辺AB,AC上にそれぞれ頂点と異なる点P,Qをとる.このとき,$\text{PQ}<\text{BC}$であることを証明せよ.
北海学園大学 私立 北海学園大学 2011年 第4問
三角形$\mathrm{OAB}$において辺$\mathrm{AB}$を$2:1$に外分する点を$\mathrm{C}$,辺$\mathrm{OB}$を$k:1$に内分する点を$\mathrm{D}$,線分$\mathrm{AD}$の延長が線分$\mathrm{OC}$と交わる点を$\mathrm{E}$とする.$\overrightarrow{\mathrm{OA}}=\overrightarrow{a}$,$\overrightarrow{\mathrm{OB}}=\overrightarrow{b}$とするとき,次の問いに答えよ.ただし,$k$は正の実数とする.

(1)$\overrightarrow{\mathrm{OC}}$を$\overrightarrow{a}$と$\overrightarrow{b}$を用いて表せ.
(2)$\mathrm{OE}:\mathrm{EC}$を$k$を用いて表せ.
(3)三角形$\mathrm{BCE}$の面積を$S$,三角形$\mathrm{ABD}$の面積を$T$とするとき,すべての$k$に対して,$\displaystyle \frac{S}{T}<2$であることを示せ.
名城大学 私立 名城大学 2011年 第4問
関数$f(x)=x^3+(2a-1)x^2-2a+3$($a$は実数)について,次の問に答えよ.

(1)$y=f(x)$のグラフは$a$の値によらず$2$つの定点を通ることを示せ.
(2)$f(x)$の極大値が存在するような$a$の値の範囲を求めよ.また,そのときの極大値を与える$x$の値を$m$とすると,$m$を$a$を用いて表せ.
(3)$(2)$のとき,点$(m,\ f(m))$の軌跡を座標平面上に図示せよ.
西南学院大学 私立 西南学院大学 2011年 第5問
以下の問に答えよ.

(1)$25^3$を計算して,その答えを$A \times 10^3+625$の形に表したとき,$A$の値を求めよ.ただし,$A$は$0$以上の整数とする.
(2)$2$以上の自然数$n$に対して,$25^n$の下$3$桁は$625$になることを,数学的帰納法を用いて証明せよ.
(3)$25^{25}$の下$4$桁の数値を求めよ.
学習院大学 私立 学習院大学 2011年 第4問
コインを投げ,点$\mathrm{P}$を次の規則によって正三角形$\mathrm{ABC}$の頂点$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$上を動かす.点$\mathrm{P}$が$\mathrm{A}$にあるときは,表が出たら$\mathrm{B}$に動かし,裏が出たら$\mathrm{C}$に動かす.$\mathrm{B}$にあるときは,表が出たら$\mathrm{C}$に動かし,裏が出たら$\mathrm{A}$に動かす.$\mathrm{C}$にあるときは,表が出たら$\mathrm{A}$に動かし,裏が出たら$\mathrm{B}$に動かす.

はじめに点$\mathrm{P}$は$\mathrm{A}$にあるとし,コインを$n$回投げた後に$\mathrm{P}$が$\mathrm{A}$にある確率を$a_n$,$\mathrm{B}$にある確率を$b_n$,$\mathrm{C}$にある確率を$c_n$とする.

(1)$a_1=0$,$\displaystyle b_1=\frac{1}{2}$,$\displaystyle c_1=\frac{1}{2}$である.$n=2,\ 3,\ 4$に対して,$a_n,\ b_n,\ c_n$を求めよ.
(2)次の問いに答えよ.

(i) $a_{n+1}$を$a_n,\ b_n,\ c_n$を用いて表せ.
(ii) $b_{n+1}$を$a_n,\ b_n,\ c_n$を用いて表せ.
(iii) $c_{n+1}$を$a_n,\ b_n,\ c_n$を用いて表せ.

(3)$b_n=c_n$であることを示せ.
(4)$a_n$を求めよ.
学習院大学 私立 学習院大学 2011年 第2問
$n$を自然数とする.

(1)等式
\[ \sum_{k=0}^n (-1)^k \comb{n}{k}=0 \]
を示せ.
(2)$k$が$0 \leqq k \leqq n$を満たす整数のとき,等式
\[ (n+1) \comb{n}{k}=(k+1) \comb{n+1}{k+1} \]
が成り立つことを示せ.
(3)等式
\[ \sum_{k=0}^n \frac{(-1)^k}{k+1} \comb{n}{k}=\frac{1}{n+1} \]
を示せ.
学習院大学 私立 学習院大学 2011年 第4問
$m$は正の実数である.放物線$C_1:y=x^2+m^2$上の点$\mathrm{P}$における$C_1$の接線と放物線$C_2:y=x^2$との交点を$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$とし,$C_2$上の$\mathrm{A}$と$\mathrm{B}$の間の点$\mathrm{Q}$に対して,直線$\mathrm{AQ}$と$C_2$とで囲まれる領域の面積と,直線$\mathrm{QB}$と$C_2$とで囲まれる領域の面積の和を$S$とする.$\mathrm{Q}$が$C_2$上の$\mathrm{A}$と$\mathrm{B}$の間を動くときの$S$の最小値は$\mathrm{P}$の取り方によらないことを示し,その値を$m$を用いて表せ.
学習院大学 私立 学習院大学 2011年 第3問
$n$を自然数とする.

(1)不等式
\[ \left( 1+\frac{2}{n} \right)^n \geqq 3 \]
が成り立つことを証明せよ.
(2)不等式
\[ (n+1)^{n-1}(n+2)^n \geqq 3^n(n!)^2 \]
が成り立つことを数学的帰納法により証明せよ.
広島修道大学 私立 広島修道大学 2011年 第3問
$k$を定数とし,関数$f(x)=x^3+3x^2+3kx-4$は,$x=\alpha$で極大値をとり,$x=\beta$で極小値をとるとする.また,$x$についての多項式$f(x)$を$x$についての多項式$f^\prime(x)$で割った余りを$R(x)$とするとき,次の各問に答えよ.

(1)余り$R(x)$を求めよ.
(2)$f(\alpha)=R(\alpha)$であることを示せ.
(3)極大値と極小値の和が$0$となるような$k$の値を求めよ.
スポンサーリンク

「証明」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。