タグ「証明」の検索結果

153ページ目:全1924問中1521問~1530問を表示)
岐阜大学 国立 岐阜大学 2011年 第3問
平面上に点Oを中心とする半径1の円$S$と$S$に内接する正三角形ABCがある.以下の問に答えよ.

(1)内積$\overrightarrow{\mathrm{OA}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{OB}}$の値を求めよ.
(2)$\overrightarrow{\mathrm{OC}}$を$\overrightarrow{\mathrm{OA}}$と$\overrightarrow{\mathrm{OB}}$を用いて表せ.
(3)平面上の任意の点Pに対して,以下の不等式が成り立つことを示せ.
\[ \text{AP}^2+\text{BP}^2+\text{CP}^2 \geqq 3 \]
また,等号が成り立つのはどのようなときか答えよ.
(4)円$S$の周上の任意の点Qに対して,
\[ (\overrightarrow{\mathrm{OA}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{OQ}})^2+(\overrightarrow{\mathrm{OB}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{OQ}})^2+(\overrightarrow{\mathrm{OC}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{OQ}})^2=\frac{3}{2} \]
となることを示せ.
(5)円$S$の周上の任意の点Qに対して,
\[ \text{AQ}^4+\text{BQ}^4+\text{CQ}^4 \]
の値を求めよ.
岐阜大学 国立 岐阜大学 2011年 第5問
放物線$y=x^2+4x$を$C$とする.$C$上の$x$座標が$p$である点における接線を$\ell$とする.ただし,$p$は正の定数とする.以下の問に答えよ.

(1)接線$\ell$の方程式を求めよ.
(2)接線$\ell$と$y$軸との交点を通る$C$の接線を$m$とする.ただし,$m$と$\ell$は異なるとする.$m$の方程式を求めよ.
(3)放物線$C$と接線$\ell$および$y$軸とで囲まれた部分の面積を$S$とし,放物線$C$と接線$m$および$y$軸とで囲まれた部分の面積を$T$とする.$\displaystyle \frac{T}{S}$の値は$p$によらず一定となることを示せ.
東京学芸大学 国立 東京学芸大学 2011年 第4問
長さ2の線分ABを直径とする半円の弧AB上に点Pをとる.このとき,下の問いに答えよ.

(1)線分ABの中点をOとし,$\angle \text{POB}=\theta$とするとき,弧APと弦APで囲まれる部分の面積を$\theta$で表せ.
(2)弦APがこの半円の面積を2等分するとき,不等式$2 \koa{BP}<\koa{AP}<3 \koa{BP}$が成り立つことを示せ.ただし,$\koa{AP},\ \koa{BP}$は弧AP,弧BPの長さを表す.
群馬大学 国立 群馬大学 2011年 第2問
数列$\{a_n\}$と数列$\{b_n\}$が$\displaystyle a_n=\sum_{k=1}^n \left( \sum_{m=1}^k m^2 \right)$と$\displaystyle \sum_{k=1}^n \{ n-(k-1) \}k^2$で定められるとき,$a_n=b_n \ (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$となることを示せ.
群馬大学 国立 群馬大学 2011年 第1問
関数$f(x)=3\sin x-\sin 3x \ (0 \leqq x \leqq \pi)$について,次の問いに答えよ.

(1)$f(x)$のグラフは直線$\displaystyle x=\frac{\pi}{2}$に関して対称になることを示せ.
(2)$0<x<\pi$のとき,$f(x)$の極値を求めよ.
(3)曲線$y=f(x) \ (0 \leqq x \leqq \pi)$と$x$軸で囲まれた部分を,$x$軸のまわりに$1$回転させてできる立体の体積を求めよ.
宇都宮大学 国立 宇都宮大学 2011年 第6問
曲線$C_1$は媒介変数$t$を用いて
\[ x=t-\sin t,\quad y=1-\cos t \quad (0 \leqq t \leqq 2\pi) \]
と表されるとする.また,曲線$C_2$は
\[ x=t-\sin t,\quad y=1+\cos t \quad (0 \leqq t \leqq 2\pi) \]
と表されるとする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)$C_1$と$C_2$は直線$y=1$に関して対称であることを示せ.
(2)$C_1$と$C_2$の交点の座標を求めよ.
(3)$C_1$と$C_2$で囲まれた部分を$x$軸のまわりに$1$回転してできる回転体の体積を求めよ.
茨城大学 国立 茨城大学 2011年 第1問
$f(x)=e^{-x^2} \ (x \geqq 0)$とする.以下の各問に答えよ.

(1)$x \geqq 0$に対して,不等式$e^x>x$および$\displaystyle e^x>\frac{x^2}{2}$が成り立つことを示せ.
(2)$\displaystyle \lim_{x \to \infty} \frac{\log x}{x}=0$および$\displaystyle \lim_{t \to +0} t \log \frac{1}{t}=0$を示せ.
(3)$f(x)$は減少関数であることを示せ.また,$y = f(x)$の逆関数$x = g(y)$を求めよ.
(4)$a$を$0<a<1$を満たす実数とする.$y$軸,$y= f(x)$のグラフおよび直線$y = a$で囲まれた図形を$y$軸のまわりに1回転してできる回転体の体積$V(a)$を求めよ.
(5)(4)で求めた$V(a)$に対し$\displaystyle \lim_{a \to +0}V(a)$を求めよ.
山梨大学 国立 山梨大学 2011年 第4問
$2$次正方行列$A$は点$(1,\ 2)$を点$(1,\ 2)$へ移し,点$(3,\ 3)$を点$(9,\ 12)$へ移す.

(1)$A$を求めよ.
(2)行列$P=\left( \begin{array}{cc}
1 & 2 \\
a & b
\end{array} \right)$および$B=\left( \begin{array}{cc}
1 & 0 \\
0 & m
\end{array} \right)$は$AP=PB$を満たす.$P$が逆行列を持つときの$a,\ b,\ m$の値および逆行列$P^{-1}$を求めよ.
(3)自然数$n$について,$A^n$を$n$を用いて表せ.
(4)点$\mathrm{C}(1,\ 3)$が$A^n$により移動する点を$\mathrm{C}_n$と表す.$\mathrm{C}_n$は$n$によらない直線$\ell$上の点であることを示せ.また$\ell$の方程式を求めよ.
山形大学 国立 山形大学 2011年 第1問
四角形ABCDが円に内接しており,$\angle \text{ABC}=120^\circ,\ \text{AB}=2,\ \text{BC}=\sqrt{3}-1$を満たしているとする.このとき,次の問に答えよ.ただし,$\text{CD}=a,\ \text{AD}=b$とおき,2つの対角線AC,BDの交点をOとする.

(1)対角線ACの長さと$\angle \text{ACB}$の大きさを求めよ.
(2)対角線ACとBDが直交するとき,三角形AOBと三角形DOCは合同であることを示せ.
(3)対角線ACとBDが直交するとき,$a,\ b$の値を求めよ.
(4)$b=2a$のとき,$a$の値と$\angle \text{DCA},\ \angle \text{BAD}$の大きさを求めよ.
(5)$b=2a$のとき,三角形ABDに内接する円の半径$r$の値を求めよ.
山形大学 国立 山形大学 2011年 第2問
2次の正方行列$A,\ B$と実数$p$が
\[ A+B=3E,\quad pA-B=\biggl( \begin{array}{cc}
0 & -3 \\
-6 & 3
\end{array} \biggr),\quad AB=O \]
を満たすとき,次の問いに答えよ.ただし,$E$は単位行列,$O$は零行列である.

(1)$(p+1)A=\biggl( \begin{array}{cc}
3 & -3 \\
-6 & 6
\end{array} \biggr),\ (p+1)B=\biggl( \begin{array}{cc}
3p & 3 \\
6 & 3(p-1)
\end{array} \biggr)$を示せ.
(2)実数$p$の値と行列$A,\ B$を求めよ.
(3)自然数$n$に対して,$A^{n+1}=3A^n$を示し,$A^n$を求めよ.
スポンサーリンク

「証明」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。