タグ「証明」の検索結果

123ページ目:全1924問中1221問~1230問を表示)
秋田大学 国立 秋田大学 2012年 第3問
$k$を実数とする.$xy$平面上の放物線$C:y=x^2+2x-2$と直線$\ell:y=kx$が異なる2点で交わるとし,交点の$x$座標をそれぞれ$\alpha,\ \beta$とする.ただし,$\alpha<\beta$である.$C$と$\ell$で囲まれた図形の面積を$S$とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)$(\beta-\alpha)^2$を$k$の式で表せ.
(2)$\displaystyle \int_\alpha^\beta (x-\alpha)(x-\beta) \, dx=-\frac{1}{6}(\beta-\alpha)^3$であることを示せ.
(3)$S^2$の最小値とそのときの$k$の値を求めよ.
宮崎大学 国立 宮崎大学 2012年 第2問
数列$\{a_n\}$が
\[ a_1=\frac{1}{3}, a_{n+1}=\frac{1}{3-2a_n} \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots) \]
で定められているとき,次の各問に答えよ.

(1)$a_2,\ a_3,\ a_4$の値を求めよ.
(2)一般項$a_n$を予想し,それが正しいことを数学的帰納法を用いて証明せよ.
香川大学 国立 香川大学 2012年 第2問
$C_1$を,中心が$(1,\ 1)$,半径が1の円とする.円$C_2,\ C_3,\ C_4,\ \cdots$を次のように定める.

円$C_n$は,$x$軸,$y$軸および円$C_{n-1}$に接し,円$C_n$の半径$r_n$は,円$C_{n-1}$の半径$r_{n-1}$よりも小さいものとする.

このとき,次の問に答えよ.

(1)Oを原点とし,$n=2,\ 3,\ 4,\ \cdots$に対してP$_n$を$C_n$と$C_{n-1}$の接点とするとき,OP$_n$の長さを$r_n$で表せ.
(2)$r_n$と$r_{n-1}$の関係式を求め,数列$\{r_n\}$が等比数列であることを示せ.
(3)円$C_6$は,原点を中心とした半径$\displaystyle \frac{1}{1000}$の円の内部に含まれることを示せ.
香川大学 国立 香川大学 2012年 第4問
定数$a>0$に対して,$f(x)=ax^3-6ax^2+9ax+1$とする.このとき,次の問に答えよ.

(1)関数$y=f(x)$の極値を調べて,そのグラフをかけ.
(2)点A,B,Cの座標をそれぞれ$(-1,\ f(-1))$,$(4,\ f(t))$,$(t,\ f(t))$とする.$-1<t<3$のとき,点Cにおける曲線$y=f(x)$の接線と,線分ABとが平行になるような$t$が1つだけ存在することを示せ.
香川大学 国立 香川大学 2012年 第2問
$C_1$を,中心が$(1,\ 1)$,半径が1の円とする.円$C_2,\ C_3,\ C_4,\ \cdots$を次のように定める.

円$C_n$は,$x$軸,$y$軸および円$C_{n-1}$に接し,円$C_n$の半径$r_n$は,円$C_{n-1}$の半径$r_{n-1}$よりも小さいものとする.

このとき,次の問に答えよ.

(1)Oを原点とし,$n=2,\ 3,\ 4,\ \cdots$に対してP$_n$を$C_n$と$C_{n-1}$の接点とするとき,OP$_n$の長さを$r_n$で表せ.
(2)$r_n$と$r_{n-1}$の関係式を求め,数列$\{r_n\}$が等比数列であることを示せ.
(3)円$C_6$は,原点を中心とした半径$\displaystyle \frac{1}{1000}$の円の内部に含まれることを示せ.
宮崎大学 国立 宮崎大学 2012年 第5問
右図のように,$\triangle \mathrm{ABC}$の内部に点$\mathrm{P}$をとる.$\triangle \mathrm{PAB}$,$\triangle \mathrm{PBC}$, \\
$\triangle \mathrm{PCA}$の面積をそれぞれ$S_{\mathrm{AB}}$,$S_{\mathrm{BC}}$,$S_{\mathrm{CA}}$とするとき,次の各問 \\
に答えよ.

(1)点$\mathrm{P}$が$\triangle \mathrm{ABC}$の内心で,${S_{\mathrm{AB}}}^2+{S_{\mathrm{CA}}}^2={S_{\mathrm{BC}}}^2$が成り立つとき, \\
$\angle \mathrm{BAC}$の大きさを求めよ.
(2)${S_{\mathrm{AB}}}={S_{\mathrm{BC}}}={S_{\mathrm{CA}}}$が成り立つとき,点$\mathrm{P}$は$\triangle \mathrm{ABC}$の重心であることを示せ.
\img{735_3040_2012_1}{40}
鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2012年 第1問
次の各問いに答えよ.

(1)$\mathrm{KADAI}$という語の$5$文字を並べて得られる順列のうち,$2$つの$\mathrm{A}$が隣り合わないものの総数を求めよ.
(2)$x^2-9x+14>0$を満たさない整数$x$で,$3$の倍数でないものをすべて求めよ.
(3)三角形$\mathrm{ABC}$において,辺$\mathrm{AB}$の中点を$\mathrm{D}$,辺$\mathrm{AC}$の中点を$\mathrm{E}$とする.$\mathrm{BE}=\mathrm{CD}$ならば$\mathrm{AB}=\mathrm{AC}$であることを示せ.
宮崎大学 国立 宮崎大学 2012年 第5問
次の各問に答えよ.
(図は省略)

(1)上図$\mathrm{I}$において,点$\mathrm{O}$を中心とする円の半径を$R$とする.この円の弦$\mathrm{XY}$上の任意の点を$\mathrm{P}$とするとき,等式
\[ \mathrm{OP}^2=R^2-\mathrm{XP} \cdot \mathrm{YP} \]
が成り立つことを示せ.
(2)上図$\mathrm{II}$の$\triangle \mathrm{ABC}$の外心を$\mathrm{O}$,内心を$\mathrm{I}$とする.$\triangle \mathrm{ABC}$の外接円,内接円の半径をそれぞれ$R$,$r$とする.また,直線$\mathrm{AI}$と$\triangle \mathrm{ABC}$の外接円の,点$\mathrm{A}$と異なる交点を$\mathrm{D}$,$\triangle \mathrm{ABC}$の内接円と辺$\mathrm{AB}$との接点を$\mathrm{E}$とする.このとき,次の$(ⅰ),\ (ⅱ),\ (ⅲ)$に答えよ.

(i) $\mathrm{DB}=\mathrm{DI}$であることを示せ.
(ii) $\mathrm{AI} \cdot \mathrm{DI}=2Rr$であることを示せ.
(iii) $\mathrm{OI}^2=R^2-2Rr$であることを示せ.
鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2012年 第1問
次の各問いに答えよ.

(1)$\mathrm{KADAI}$という語の$5$文字を並べて得られる順列のうち,$2$つの$\mathrm{A}$が隣り合わないものの総数を求めよ.
(2)$x^2-9x+14>0$を満たさない整数$x$で,$3$の倍数でないものをすべて求めよ.
(3)三角形$\mathrm{ABC}$において,辺$\mathrm{AB}$の中点を$\mathrm{D}$,辺$\mathrm{AC}$の中点を$\mathrm{E}$とする.$\mathrm{BE}=\mathrm{CD}$ならば$\mathrm{AB}=\mathrm{AC}$であることを示せ.
琉球大学 国立 琉球大学 2012年 第3問
数列$\{c_n\}$を次のように定義する.
\[ c_1=1, c_{n+1}=1+\frac{1}{2^{n+1}}+\frac{1}{3} \left( c_n+\frac{1}{4^{n+1}} \right) \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots) \]
次の問に答えよ.

(1)$n \geqq 2$のとき,$\displaystyle a_n=1+\frac{1}{2^n}+\frac{1}{3}\cdot \frac{1}{4^n}$とする.このとき,$\displaystyle c_n=\frac{1}{3^{n-1}}+\sum_{i=2}^n \frac{a_i}{3^{n-i}} \ (n=2,\ 3,\ 4,\ \cdots)$が成り立つことを示せ.
(2)$\displaystyle \lim_{n \to \infty}c_n$を求めよ.
スポンサーリンク

「証明」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。