タグ「角度」の検索結果

29ページ目:全901問中281問~290問を表示)
東北大学 国立 東北大学 2014年 第3問
$t$を正の実数とする.三角形$\mathrm{OAB}$の辺$\mathrm{OA}$を$2:1$に内分する点を$\mathrm{M}$,辺$\mathrm{OB}$を$t:1$に内分する点を$\mathrm{N}$とする.線分$\mathrm{AN}$と線分$\mathrm{BM}$の交点を$\mathrm{P}$とする.

(1)$\overrightarrow{\mathrm{OP}}$を$\overrightarrow{\mathrm{OA}}$,$\overrightarrow{\mathrm{OB}}$および$t$を用いて表せ.
(2)直線$\mathrm{OP}$は線分$\mathrm{BM}$と直交し,かつ$\angle \mathrm{AOB}$の二等分線であるとする.このとき,辺$\mathrm{OA}$と辺$\mathrm{OB}$の長さの比と$t$の値を求めよ.
熊本大学 国立 熊本大学 2014年 第2問
$\triangle \mathrm{ABC}$において,
\[ \angle \mathrm{BAC}=\theta,\quad \mathrm{AB}=\sin \theta,\quad \mathrm{AC}=|\cos \theta| \]
とする.ただし,$\displaystyle 0<\theta<\frac{\pi}{2}$または$\displaystyle \frac{\pi}{2}<\theta<\pi$とする.以下の問いに答えよ.

(1)$\mathrm{BC}^2$の最大値と最小値を求めよ.
(2)$\triangle \mathrm{ABC}$の面積の最大値を求めよ.
信州大学 国立 信州大学 2014年 第3問
楕円$\displaystyle C:\frac{x^2}{4}+y^2=1$の焦点を$\mathrm{F}(a,\ 0)$,$\mathrm{F}^\prime(-a,\ 0)$とおく.ただし,$a>0$とする.また,$C$上の点$\mathrm{P}(b,\ c)$に対して,$\angle \mathrm{FPF}^\prime$の二等分線と$x$軸との交点を$\mathrm{Q}$とする.ただし,$bc \neq 0$とする.このとき,次の問に答えよ.

(1)$\mathrm{F}^\prime \mathrm{P}:\mathrm{FP}=\mathrm{F}^\prime \mathrm{Q}:\mathrm{FQ}$であることを示せ.
(2)$\displaystyle \frac{\mathrm{FQ}}{\mathrm{FP}}$の値を求めよ.
(3)直線$\mathrm{PQ}$の傾きは$\displaystyle \frac{4c}{b}$であることを示せ.
名古屋工業大学 国立 名古屋工業大学 2014年 第2問
放物線$y=x^2$上の動点$\mathrm{P}(p,\ p^2)$,$\mathrm{Q}(q,\ q^2)$が次の条件をみたしている.
\[ 0<p<q,\quad \angle \mathrm{POQ}=\frac{\pi}{4} \]
ただし$\mathrm{O}$は原点である.点$\mathrm{P}$と点$\mathrm{Q}$における接線の交点を$\mathrm{R}$とする.

(1)$p$のとり得る値の範囲を求めよ.
(2)$q$を$p$の式で表せ.
(3)点$\mathrm{R}$の$x$座標,$y$座標それぞれのとり得る値の範囲を求めよ.
(4)点$\mathrm{R}$が描く曲線の方程式を求めよ.
(5)点$\mathrm{R}$が描く曲線の漸近線を求めよ.
岩手大学 国立 岩手大学 2014年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)次の不等式を解け.ただし,$a$は定数で,$a>0$,$a \neq 1$を満たすものとする.
\[ a^{2x}-a^x-6<0 \]
(2)三角形$\mathrm{ABC}$において,$\mathrm{AB}=2$,$\mathrm{AC}=5$,$\angle \mathrm{A}={60}^\circ$とする.$\angle \mathrm{A}$の二等分線と辺$\mathrm{BC}$との交点を$\mathrm{P}$とするとき,$\mathrm{BP}$の長さを求めよ.
(3)赤玉$4$個と白玉$5$個が入った袋がある.無作為に玉を$2$個同時に取り出したとき,赤玉の出る個数の期待値を求めよ.
岩手大学 国立 岩手大学 2014年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)次の不等式を解け.ただし,$a$は定数で,$a>0$,$a \neq 1$を満たすものとする.
\[ a^{2x}-a^x-6<0 \]
(2)三角形$\mathrm{ABC}$において,$\mathrm{AB}=2$,$\mathrm{AC}=5$,$\angle \mathrm{A}={60}^\circ$とする.$\angle \mathrm{A}$の二等分線と辺$\mathrm{BC}$との交点を$\mathrm{P}$とするとき,$\mathrm{BP}$の長さを求めよ.
(3)赤玉$4$個と白玉$5$個が入った袋がある.無作為に玉を$2$個同時に取り出したとき,赤玉の出る個数の期待値を求めよ.
長岡技術科学大学 国立 長岡技術科学大学 2014年 第3問
平面上の原点を$\mathrm{O}(0,\ 0)$とし,点$\mathrm{A}(2,\ 0)$をとる.また,$\mathrm{O}$を中心とする半径$1$の円を$C$とする.$C$上の点$\mathrm{P}$に対して$\angle \mathrm{AOP}=\theta$,$\angle \mathrm{APO}=\phi$,$\mathrm{AP}=z$とおく.ただし,$0<\theta<\pi$とする.下の問いに答えなさい.

(1)正弦定理を用いて$z$を$\theta$と$\phi$で表しなさい.
(2)余弦定理を用いて$z^2$を$\theta$で表しなさい.
(3)$\displaystyle \frac{dz}{d\theta}$を$\phi$で表しなさい.
(4)$\displaystyle \frac{dz}{d\theta}$の最大値,およびその最大値を与える$\theta$の値を求めなさい.
旭川医科大学 国立 旭川医科大学 2014年 第3問
$a$を正の定数とする.$\mathrm{AB}=a$,$\mathrm{AC}=2a$,$\displaystyle \angle \mathrm{BAC}=\frac{2}{3}\pi$である$\triangle \mathrm{ABC}$と,
\[ |2 \overrightarrow{\mathrm{AP}}-2 \overrightarrow{\mathrm{BP}}-\overrightarrow{\mathrm{CP}}|=a \]
を満たす動点$\mathrm{P}$がある.このとき,次の問いに答えよ.

(1)辺$\mathrm{BC}$を$1:2$に内分する点を$\mathrm{D}$とするとき,$|\overrightarrow{\mathrm{AD}}|$を求めよ.
(2)$|\overrightarrow{\mathrm{AP}}|$の最大値を求めよ.
(3)線分$\mathrm{AP}$が通過してできる図形の面積$S$を求めよ.
琉球大学 国立 琉球大学 2014年 第1問
$\triangle \mathrm{ABC}$において,辺$\mathrm{AB}$を$2:1$に内分する点を$\mathrm{D}$,辺$\mathrm{AC}$を$3:1$に内分する点を$\mathrm{E}$とし,線分$\mathrm{CD}$,$\mathrm{BE}$の交点を$\mathrm{P}$とする.次の問いに答えよ.

(1)$\overrightarrow{\mathrm{AP}}$を,$\overrightarrow{\mathrm{AB}}$と$\overrightarrow{\mathrm{AC}}$を用いて表せ.
(2)$\mathrm{AB}=3$,$\mathrm{AC}=4$,$\mathrm{AP}=\sqrt{7}$のとき,$\angle \mathrm{BAC}$の大きさを求めよ.
福島大学 国立 福島大学 2014年 第3問
座標平面上に$3$点$\mathrm{A}(-6,\ 0)$,$\mathrm{B}(0,\ -8)$,$\mathrm{C}(15,\ 28)$がある.このとき,次の問いに答えなさい.

(1)直線$\mathrm{AB}$,$\mathrm{AC}$の方程式をそれぞれ求めなさい.
(2)三角形$\mathrm{ABC}$の面積を求めなさい.
(3)線分$\mathrm{AB}$,$\mathrm{BC}$,$\mathrm{CA}$の長さをそれぞれ求めなさい.
(4)三角形$\mathrm{ABC}$の内接円の半径を求めなさい.
(5)三角形$\mathrm{ABC}$の内接円の中心の座標を求めなさい.
(6)$\angle \mathrm{ABC}$の二等分線の方程式を求めなさい.
スポンサーリンク

「角度」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。