タグ「角度」の検索結果

24ページ目:全901問中231問~240問を表示)
旭川大学 私立 旭川大学 2015年 第3問
四面体$\mathrm{ABCD}$において,$\mathrm{AB}=2$,$\mathrm{AC}=\mathrm{BC}=\mathrm{AD}=\mathrm{BD}=4$,$\mathrm{CD}=5$であるとする.$\mathrm{E}$を辺$\mathrm{AB}$の中点とし,$\angle \mathrm{CED}=\theta$とおく.

(1)$\cos \theta$の値を求めよ.
(2)四面体$\mathrm{ABCD}$の体積を求めよ.
日本女子大学 私立 日本女子大学 2015年 第2問
$\triangle \mathrm{ABC}$において$\angle \mathrm{C}={90}^\circ$,$\angle \mathrm{B}={30}^\circ$とする.辺$\mathrm{BC}$を$1:1$に内分する点を$\mathrm{P}$,辺$\mathrm{CA}$を$t:(1-t)$に内分する点を$\mathrm{Q}$,辺$\mathrm{AB}$を$1:2$に内分する点を$\mathrm{R}$とする.ただし,$0<t<1$とする.また,線分$\mathrm{AP}$と線分$\mathrm{QR}$の交点を$\mathrm{X}$とする.

(1)線分$\mathrm{AP}$と線分$\mathrm{QR}$が垂直になるように,実数$t$の値を定めよ.
(2)$(1)$で定めた$t$の値に対して,面積の比$\triangle \mathrm{ARX}:\triangle \mathrm{ABC}$を求めよ.
日本獣医生命科学大学 私立 日本獣医生命科学大学 2015年 第1問
三角形$\mathrm{ABC}$において$\mathrm{AB}=3$,$\mathrm{BC}=5$,$\mathrm{CA}=x$,$\angle \mathrm{ABC}$の二等分線と辺$\mathrm{AC}$との交点を$\mathrm{D}$とするとき,以下の各問いに答えよ.

(1)$x$の値の範囲を求めよ.
(2)$\cos \angle \mathrm{BCA}$を$x$を用いて表せ.
(3)$\mathrm{BD}=\mathrm{CD}$が成り立つとき,$x$の値を求め,三角形$\mathrm{ABC}$の面積$S$の値を求めよ.
旭川大学 私立 旭川大学 2015年 第1問
次の各設問に答えなさい.

(1)$\displaystyle 3+\frac{n-2}{2}<\frac{n}{3}$を満たす最大の整数$n$を求めよ.
(2)$a,\ b,\ c$を定数とする.ただし$a \neq 0$とする.$2$次関数$y=ax^2+bx+c$のグラフが$3$点$(-1,\ 2)$,$(2,\ 1)$,$(3,\ -6)$を通るとき,$a,\ b,\ c$の値を求めよ.
(3)$5$個の数字$0,\ 1,\ 2,\ 3,\ 4$を使ってできる$4$桁の整数は全部で$[ア]$通りであり,その中で$2015$以下の整数は$[イ]$通りである.ただし,同じ数字は繰り返し使わないものとする.
(4)$\triangle \mathrm{ABC}$において,$\displaystyle \frac{8}{\sin A}=\frac{7}{\sin B}=\frac{5}{\sin C}$である.このとき,$\angle \mathrm{B}$の大きさを求めよ.
(5)方程式$|x^2-2|=x$の解を求めよ.
旭川大学 私立 旭川大学 2015年 第1問
次の各設問に答えなさい.

(1)$\displaystyle \frac{1}{1-a}+\frac{1}{1+a}+\frac{2}{1+a^2}+\frac{4}{1+a^4}+\frac{8}{1+a^8}$を計算しなさい.

(2)$\displaystyle \frac{1}{\sqrt{5}-2}$の整数部分を$a$,小数部分を$b$とするとき,$a$と$b$の値を求めよ.

(3)$k$を正の定数とし,$2$つの放物線$y=-x^2+4x-2k$,$y=x^2+2kx+3k$をそれぞれ$C_1$,$C_2$とする.以下の問いに答えなさい.

(i) $C_1$の頂点の$y$座標が$1$であるとき,$k$の値を求めよ.
(ii) $C_2$が$x$軸と接するとき,$k$の値を求めよ.

(4)$\mathrm{AB}=5$,$\mathrm{AC}=4$,$\angle \mathrm{BAC}={60}^\circ$である$\triangle \mathrm{ABC}$がある.$\angle \mathrm{BAC}$の二等分線と辺$\mathrm{BC}$の交点を$\mathrm{D}$とするとき,$\mathrm{AD}$の長さを求めよ.
(5)男子$4$人,女子$3$人が一列に並ぶとき,女子$3$人が続く並び方は,$[ア]$通りであり,両端に男子が並ぶのは$[イ]$通りである.
広島経済大学 私立 広島経済大学 2015年 第4問
$\mathrm{AB}=2 \sqrt{3}$,$\angle \mathrm{B}={60}^\circ$,$\angle \mathrm{C}={45}^\circ$の三角形$\mathrm{ABC}$について次の各問の空欄に当てはまる最も適切な数値を記入せよ.

(1)$\mathrm{AC}=[$28$] \sqrt{[$29$]}$,$\mathrm{BC}=\sqrt{[$30$]}+[$31$]$である.

(2)$\displaystyle \cos \angle \mathrm{BAC}=\frac{\sqrt{[$32$]}-\sqrt{[$33$]}}{[$34$]}$である.

(3)辺$\mathrm{AC}$上に$\mathrm{BA}=\mathrm{BD}$を満たす$\mathrm{A}$と異なる点$\mathrm{D}$を定め,更に辺$\mathrm{BC}$上に$\angle \mathrm{BED}={90}^\circ$を満たす点$\mathrm{E}$を定めると,$\mathrm{AD}=[$35$] \sqrt{[$36$]}-\sqrt{[$37$]}$,$\mathrm{BE}=[$38$]$である.
天使大学 私立 天使大学 2015年 第2問
$\mathrm{BC}=1$,$\angle \mathrm{B}={60}^\circ$,$\angle \mathrm{C}={90}^\circ$をみたす$\triangle \mathrm{ABC}$の辺$\mathrm{BC}$,辺$\mathrm{CA}$,辺$\mathrm{AB}$上にそれぞれ点$\mathrm{P}$,点$\mathrm{Q}$,点$\mathrm{R}$をとる.ただし,点$\mathrm{P}$,点$\mathrm{Q}$,点$\mathrm{R}$は$\triangle \mathrm{ABC}$の頂点とは異なる点で,$\triangle \mathrm{PQR}$は正三角形である.次の問いに答えなさい.

(1)$\angle \mathrm{CPQ}=\theta$とおく.このとき$\angle \mathrm{BPR}=\mkakko{$\mathrm{a}$} \mkakko{$\mathrm{b}$} \mkakko{$\mathrm{c}$}^\circ-\theta$をみたし,$\angle \mathrm{BRP}=\mkakko{$\mathrm{d}$} \theta$である.
(2)$\mathrm{BP}=x$とおく.このとき$\displaystyle \mathrm{CQ}=\frac{\sqrt{\mkakko{$\mathrm{e}$}}}{\mkakko{$\mathrm{f}$}} x$である.
(3)$\triangle \mathrm{PQR}$の面積を$S$とおく.このとき$\displaystyle S=\frac{\sqrt{\mkakko{$\mathrm{g}$}}}{\mkakko{$\mathrm{h}$}} \left( \frac{\mkakko{$\mathrm{i}$}}{\mkakko{$\mathrm{j}$}} x^2+\mkakko{$\mathrm{k}$}x+1 \right)$である.ただし$\mkakko{$\mathrm{j}$}$は正の数である.
(4)$\displaystyle S=\frac{7}{64} \sqrt{3}$のとき,$x$の値を求めなさい.

$\displaystyle x=\frac{\mkakko{$\mathrm{l}$}}{\mkakko{$\mathrm{m}$}}$または$\displaystyle x=\frac{\mkakko{$\mathrm{n}$}}{\mkakko{$\mathrm{o}$} \mkakko{$\mathrm{p}$}}$である.ただし$\mkakko{$\mathrm{m}$}$と$\mkakko{$\mathrm{o}$}$は正の数である.
京都女子大学 私立 京都女子大学 2015年 第3問
$\triangle \mathrm{ABC}$において,辺$\mathrm{AB}$の長さを$\sqrt{3}$,辺$\mathrm{BC}$の長さを$2$,辺$\mathrm{CA}$の長さを$1$とし,$\angle \mathrm{A}$の二等分線と辺$\mathrm{BC}$の交点を$\mathrm{D}$,$\angle \mathrm{C}$の二等分線と線分$\mathrm{AD}$の交点を$\mathrm{E}$とする.このとき,次の問に答えよ.

(1)線分$\mathrm{AD}$と$\mathrm{AE}$のそれぞれの長さを求めよ.
(2)$\triangle \mathrm{AEC}$の面積を求めよ.
(3)$\triangle \mathrm{AEC}$の面積と$\triangle \mathrm{EDC}$の面積の比を求めよ.
西南学院大学 私立 西南学院大学 2015年 第1問
三角形$\mathrm{ABC}$の面積を$S$,内接円の半径を$r$とする.$\mathrm{AB}=1+\sqrt{3}$,$\mathrm{BC}=\sqrt{6}$,$\angle \mathrm{ABC}={45}^\circ$のとき,以下の値を求めよ.

(1)$\mathrm{AC}=[ア]$
(2)$\angle \mathrm{BAC}={[イウ]}^\circ$

(3)$\displaystyle S=\frac{3+\sqrt{[エ]}}{[オ]}$

(4)$\displaystyle r=\frac{1}{2} \left( [カ]+\sqrt{[キ]}-\sqrt{[ク]} \right)$
西南学院大学 私立 西南学院大学 2015年 第6問
三角形$\mathrm{ABC}$において,$\angle \mathrm{A}$の$2$等分線と辺$\mathrm{BC}$との交点を$\mathrm{D}$とする.このとき$\mathrm{AB}:\mathrm{AC}=\mathrm{BD}:\mathrm{DC}$が成り立つことを証明せよ.
スポンサーリンク

「角度」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。