タグ「自然数」の検索結果

53ページ目:全1172問中521問~530問を表示)
奈良県立医科大学 公立 奈良県立医科大学 2014年 第6問
$2$桁の自然数で,正の約数を最も多くもつものをすべて挙げよ.
奈良県立医科大学 公立 奈良県立医科大学 2014年 第7問
$x^3=1$の解のうち$1$でないものの$1$つを$\omega$とし,$y=(x_1+\omega x_2+\omega^2 x_3)^3$を考える.$x_1$,$x_2$,$x_3$に$1$から$3$までの自然数を重複を許さないように代入するとき$y$が取り得る値は何通りあるか.
名古屋市立大学 公立 名古屋市立大学 2014年 第4問
$xy$平面において,曲線$y=nx^2$($n$は自然数,$x \geqq 0$)を$C_n$とし,直線$y=1$を$L$とする.$2$つの曲線$C_n$,$C_{n+1}$および$L$で囲まれた図形の面積を$S_n$とする.次の問いに答えよ.

(1)$S_n$を求めよ.
(2)任意の$n$に対して$S_n>S_{n+1}$が成り立つことを示せ.
(3)$\displaystyle \sum_{k=1}^n S_k>\frac{1}{2}$となる最小の$n$を求めよ.
北九州市立大学 公立 北九州市立大学 2014年 第1問
数列$\{a_n\}$の初項から第$n$項までの和を$S_n$とし,$S_n$が次の式で与えられるとする.
\[ S_n=a_n+2n^2-n-1 \]
また,数列$\{b_n\}$は次の条件によって与えられるとする.
\[ b_1=-2,\quad b_{n+1}=2b_n+a_n \]
以下の問題に答えよ.

(1)$n$が$2$以上の自然数のとき,$S_{n-1}$を$n$の式で表せ.
(2)数列$\{a_n\}$の一般項を求めよ.
(3)数列$\{b_n\}$の一般項を求めよ.
(4)$n$が$2$以上の自然数のとき,不等式$b_n>0$を証明せよ.
(5)数列$\{b_n\}$の初項から第$n$項までの和を$T_n$とする.$T_n$を$n$の式で表せ.
横浜市立大学 公立 横浜市立大学 2014年 第2問
次の問いに答えよ.

(1)次の各問いに答えよ.

\mon[(ア)] $\displaystyle \frac{8}{9}<\frac{q}{p}<\frac{9}{10}$をみたす自然数$p,\ q$における$p$の最小値を記せ.

\mon[(イ)] $\displaystyle \frac{2013}{2014}<\frac{q}{p}<\frac{2014}{2015}$をみたす自然数$p,\ q$における$p$の最小値を記せ.

(2)自然数$a,\ b,\ c,\ d$が$ad-bc=1$をみたすとき,次の各問いに答えよ.

\mon[(ア)] 自然数$p,\ q$が$dq-cp>0$,$ap-bq>0$をみたすとき,$p$の最小値および$p$が最小となるような$q$の値をそれぞれ$a,\ b,\ c,\ d$を用いて表せ.
\mon[(イ)] $\displaystyle \frac{c}{d}<\frac{q}{p}<\frac{a}{b}$をみたす自然数$p,\ q$で$p$が最小となるような分数$\displaystyle \frac{q}{p}$を考えることにより,$a+c$,$b+d$が互いに素であることを示せ.
\mon[(ウ)] $A=\left( \begin{array}{cc}
a & b \\
c & d
\end{array} \right),\ a+d=10$のとき,$(A+A^{-1})^3$の値を求めよ.
京都府立大学 公立 京都府立大学 2014年 第2問
$p,\ q$は自然数とする.$\alpha,\ \beta$は$\alpha>\beta$を満たす$2$次方程式$x^2-x-1=0$の解とする.$2$つの数列$\{a_n\}$,$\{b_n\}$を

$a_1=0,\quad b_1=1$
$a_{n+1}=(p+q)a_n+pb_n \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$
$b_{n+1}=pa_n+qb_n \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$

で定める.以下の問いに答えよ.

(1)$a_n>0 (n=2,\ 3,\ 4,\ \cdots)$かつ$b_n>0 (n=2,\ 3,\ 4,\ \cdots)$となることを示せ.
(2)$c_n=\alpha a_n+b_n (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$,$d_n=-a_n+\alpha b_n (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$とおく.$c_n=(p \alpha+q)^{n-1} (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$かつ$d_n=\alpha (p \beta+q)^{n-1} (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$が成り立つことを示せ.
(3)$p \beta+q>0$のとき,$\displaystyle \frac{a_{n+1}}{b_{n+1}}>\frac{a_n}{b_n} (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$となることを示せ.
高崎経済大学 公立 高崎経済大学 2014年 第4問
数列$1,\ 1,\ 2,\ 1,\ 2,\ 4,\ 1,\ 2,\ 4,\ 8,\ 1,\ 2,\ 4,\ 8,\ 16,\ 1,\ 2,\ \cdots$の第$n$項を$a_n$とする.以下の各問に答えよ.

(1)$a_{50}$を求めよ.
(2)$\displaystyle \sum_{k=1}^{50} a_k$を求めよ.
(3)$a_m-a_{m+1}>99999$を満たす最小の自然数$m$の値を求めよ.ただし,$\log_{10}2=0.3010$,$\log_{10}3=0.4771$とする.
県立広島大学 公立 県立広島大学 2014年 第4問
$n$を$3$以上の自然数とし,$m$を自然数とする.正$n$角形の$n$個の頂点のうちの$3$個を頂点とする三角形を考える.次の問いに答えよ.

(1)すべての三角形の個数を求めよ.
(2)直角三角形の個数を求めよ.
(3)$n=3m$のとき,正三角形の個数を求めよ.
(4)$n=3m$のとき,二等辺三角形の個数を求めよ.
島根県立大学 公立 島根県立大学 2014年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)$\displaystyle \frac{\sin {2014}^\circ}{\log_{10}25}$の値を求めよ.ただし,$\sin {34}^\circ=0.56$,$\log_{10}2=0.30$とする.

(2)$1$から$6$までの整数が$1$つずつ書かれた$6$枚のカードから$3$枚のカードを無作為に取り出す.$1$枚目に取り出したカードに書かれた数字を$a$,$2$枚目を$b$,$3$枚目を$c$とする.このとき,$a,\ b,\ c$を係数に含む$x$に関する$2$次方程式$ax^2+2bx+c=0$が重解を持つ確率を求めよ.

(3)$\displaystyle \frac{1}{x}+\frac{1}{5y}=\frac{1}{5}$を満たす自然数の組$(x,\ y)$をすべて求めよ.

(4)下の図において,$\mathrm{AB}=a$,$\mathrm{AC}=b$,$\mathrm{AD}=c$のとき,$\cos \angle \mathrm{ABD}$を$a,\ b,\ c$を用いて表しなさい.ただし,$\mathrm{BC}$は円$\mathrm{O}$の直径とし,点$\mathrm{A}$における円の接線と直線$\mathrm{BC}$との交点を$\mathrm{D}$とする.
(図は省略)
埼玉大学 国立 埼玉大学 2013年 第1問
$a,\ b$を0でない実数とし,
\[ A=\left( \begin{array}{cc}
0 & a^2 \\
-b^2 & 2ab
\end{array} \right),\quad E=\left( \begin{array}{cc}
1 & 0 \\
0 & 1
\end{array} \right),\quad O=\left( \begin{array}{cc}
0 & 0 \\
0 & 0
\end{array} \right) \]
とする.さらに,実数$p$を,$B=A-pE$が$B^2=O$を満たすように定める.

(1)$p$を$a,\ b$を用いて表せ.
(2)自然数$n$に対し,
\[ A^n=sE+tB \quad (s,\ t \text{は実数}) \]
と表すとき,$s,\ t$を$n,\ a,\ b$を用いて表せ.
(3)自然数$n$に対し,
\[ A^n \left( \begin{array}{c}
a \\
r
\end{array} \right)=q \left( \begin{array}{c}
a \\
r
\end{array} \right) \]
を満たす実数$q$と$r$を$n,\ a,\ b$を用いて表せ.
スポンサーリンク

「自然数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。