タグ「自分自身」の検索結果

1ページ目:全3問中1問~10問を表示)
名古屋大学 国立 名古屋大学 2016年 第3問
正の整数$n$に対して,その($1$と自分自身も含めた)すべての正の約数の和を$s(n)$と書くことにする.このとき,次の問に答えよ.

(1)$k$を正の整数,$p$を$3$以上の素数とするとき,$s(2^kp)$を求めよ.
(2)$s(2016)$を求めよ.
(3)$2016$の正の約数$n$で,$s(n)=2016$となるものをすべて求めよ.
大阪府立大学 公立 大阪府立大学 2011年 第4問
$k$を正の定数とする.直線$y=kx$を$\ell$とし,原点Oを通り直線$\ell$に垂直な直線を$m$とする.2次正方行列$A$で表される1次変換を$f$とする.$f$により,直線$\ell$上の点は自分自身に移り,直線$m$上の点は原点に移るとする.

(1)行列$A$を求めよ.
(2)Pを座標平面上の点とする.点Pの$f$による像をQとする.

\mon[(i)] 点Qは直線$\ell$上の点であることを示せ.
\mon[(ii)] 点Pが直線$\ell$上の点でないとき,直線PQと直線$\ell$は垂直であることを示せ.
\mon[(iii)] 3点$(0,\ 0)$,$(1,\ 0)$,$(0,\ 2)$を頂点とする三角形の辺上を点Pが動くとき,点Qの動く範囲を求めよ.
大阪府立大学 公立 大阪府立大学 2010年 第4問
2次の正方行列$A$の表す1次変換を$f$とする.(すなわち,行列$A$で表される座標平面上の点の移動を$f$とする.) \ $f$により,点$(1,\ 1)$は点$(2,\ 2)$に移り,点$(1,\ -1)$は点$(-1,\ 1)$に移る.次の問いに答えよ.

(1)行列$A$を求めよ.
(2)$f$によって自分自身に移る点は原点のみであることを証明せよ.
(3)直線$y=ax$上のすべての点が$f$によって$x$軸上に移る.このとき,$a$を求めよ.
スポンサーリンク

「自分自身」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。