タグ「終了」の検索結果

5ページ目:全78問中41問~50問を表示)
東北大学 国立 東北大学 2013年 第3問
$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$の2人が,サイコロを1回ずつ交互に投げるゲームを行う.自分の出したサイコロの目を合計して先に6以上になった方を勝ちとし,その時点でゲームを終了する.$\mathrm{A}$から投げ始めるものとし,以下の問いに答えよ.

(1)$\mathrm{B}$がちょうど1回投げて$\mathrm{B}$が勝ちとなる確率を求めよ.
(2)$\mathrm{B}$がちょうど2回投げて$\mathrm{B}$が勝ちとなる確率を求めよ.
(3)$\mathrm{B}$がちょうど2回投げて,その時点でゲームが終了していない確率を求めよ.
名古屋大学 国立 名古屋大学 2013年 第1問
$3$人でジャンケンをする.各人はグー,チョキ,パーをそれぞれ$\displaystyle \frac{1}{3}$の確率で出すものとする.負けた人は脱落し,残った人で次回のジャンケンを行い(アイコのときは誰も脱落しない),勝ち残りが$1$人になるまでジャンケンを続ける.このとき各回の試行は独立とする.$3$人でジャンケンを始め,ジャンケンが$n$回目まで続いて$n$回目終了時に$2$人が残っている確率を$p_n$,$3$人が残っている確率を$q_n$とおく.

(1)$p_1,\ q_1$を求めよ.
(2)$p_n,\ q_n$がみたす漸化式を導き,$p_n,\ q_n$の一般項を求めよ.
(3)ちょうど$n$回目で$1$人の勝ち残りが決まる確率を求めよ.
名古屋大学 国立 名古屋大学 2013年 第1問
$3$人でジャンケンをする.各人はグー,チョキ,パーをそれぞれ$\displaystyle \frac{1}{3}$の確率で出すものとする.負けた人は脱落し,残った人で次回のジャンケンを行い(アイコのときは誰も脱落しない),勝ち残りが$1$人になるまでジャンケンを続ける.このとき各回の試行は独立とする.$3$人でジャンケンを始め,ジャンケンが$n$回目まで続いて$n$回目終了時に$2$人が残っている確率を$p_n$,$3$人が残っている確率を$q_n$とおく.

(1)$p_1,\ q_1$を求めよ.
(2)$p_n,\ q_n$がみたす漸化式を導き,$p_n,\ q_n$の一般項を求めよ.
(3)ちょうど$n$回目で$1$人の勝ち残りが決まる確率を求めよ.
久留米大学 私立 久留米大学 2013年 第6問
さいころを連続して振るとき,

(1)同じ数が続けて$2$回でると終了とする.このとき,$n$回目で終わる確率は$[$25$]$である.ただし,$n \geqq 2$とする.
(2)$n$回目にでた数が,それ以前にでた数と一致すると終了とする.このとき,$n$回目で終わる確率は$[$26$]$である.ただし,$2 \leqq n \leqq 7$とする.
同志社大学 私立 同志社大学 2013年 第1問
次の$[ ]$に適する数または式を記入せよ.

サッカーの国際大会に日本,$\mathrm{A}$国および$\mathrm{B}$国の$3$ヶ国が参加し,優勝国は次のように決定される.
(i) $3$つの国のうち$2$つの国が試合をする.勝った国が残りの$1$つの国と試合をし, $2$連勝する国が生じるまで試合を繰り返す.この連勝国を優勝国とし,大会を終了する.
(ii) 各試合において,引き分けは無く,必ず勝敗が決まる.
日本が$\mathrm{A}$国,$\mathrm{B}$国に勝つ確率をそれぞれ$\displaystyle \frac{1}{2},\ \frac{1}{3}$とし,$\mathrm{A}$国が$\mathrm{B}$国に勝つ確率は$\displaystyle \frac{2}{3}$とする.第$1$戦は日本と$\mathrm{A}$国が対戦する.
第$2$戦で日本が優勝する確率は$[ ]$であり,第$3$戦で日本が優勝する確率は$[ ]$であり,第$4$戦で日本が優勝する確率は$[ ]$であり,第$5$戦で日本が優勝する確率は$[ ]$である.ゆえに第$3n+2$戦($n$は$0$以上の整数)で日本が優勝する確率$p_n$は$p_n=[ ]$となる.このとき$\displaystyle \lim_{n \to \infty} \sum_{k=0}^n p_k=[ ]$となる.一方,第$7$戦で日本が優勝する確率は$[ ]$となる.第$3n+1$戦($n$は$1$以上の整数)で日本が優勝する確率$q_n$は$q_n=[ ]$となる.このとき$\displaystyle \lim_{n \to \infty} \sum_{k=1}^n q_k=[ ]$となる.また第$3n$戦($n$は$1$以上の整数)で日本が優勝する確率$r_n$は$r_n=[ ]$となる.
早稲田大学 私立 早稲田大学 2013年 第3問
箱の中に赤玉が$2$個,青玉が$3$個,白玉が$4$個入っている.

(1)この箱の中から$3$個の玉を同時に取り出したとき,全て同じ色である確率は$[ス]$である.
(2)この箱の中から$1$つずつ玉を取り出し,青玉が出たときに終了する.終了時に$4$個以上の玉を取り出している確率は$[セ]$である.ただし,取り出した玉は箱に戻さないものとする.
(3)この箱の中から$1$つずつ玉を取り出し,青玉が$3$個出たときに終了する.ちょうど玉を$5$個取り出したときに終了する確率は$[ソ]$である.ただし,取り出した玉はそのたびに箱に戻すものとする.
岐阜薬科大学 公立 岐阜薬科大学 2013年 第5問
$1$辺の長さが$1$の正六角形$\mathrm{ABCDEF}$の辺上を動く点$\mathrm{P}$がある.頂点$\mathrm{A}$を出発して,さいころを振るごとに,奇数の目が出たときは時計回りに$1$動き,偶数の目が出たときは反時計回りに$2$動くという試行を繰り返し,再び頂点$\mathrm{A}$に戻ったとき試行を終了する.

(1)$3$回の試行すべてにおいて偶数の目が出て,試行を終了する確率を求めよ.
(2)$3$回の試行後,点$\mathrm{P}$が頂点$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$,$\mathrm{D}$,$\mathrm{E}$,$\mathrm{F}$にいる確率をそれぞれ求めよ.
(3)$3k$回の試行後,試行を終了する確率を求めよ.ただし,$k$は正の整数とする.
横浜市立大学 公立 横浜市立大学 2013年 第2問
$n$個のボールと,$1$から$n$までの番号がふられた$n$個の空の箱がある.また,$1$から$n$の番号が書かれた$n$枚のカードが袋の中に入っている.いま,以下の手順に従いボールを箱の中に入れていくことを考える.

手順$1$ \quad 袋からカードを$1$枚無作為に取り出して,手順$2$に進む.
手順$2$ \quad 手順$1$で取り出したカードに書かれている番号の箱が,
\begin{itemize}
空ならば,そこにボールを$1$つ入れて,手順$3$へ進む.
空でなければ,カードを袋に戻さず手元に置き,手順$1$に戻る.
\end{itemize}
手順$3$ \quad 手元のすべてのカードを袋に戻す.この時点で,
\begin{itemize}
すべての箱にボールが入っていれば終了する.
空の箱が$1$つでもあれば,手順$1$に戻る.
\end{itemize}

また,$1 \leqq k \leqq n$を満たす自然数$k$について,$k-1$個目のボールを箱に入れ終わった状態(ただし,$k=1$のときは,はじめの状態とする)の後に,
\begin{itemize}
次のボール,すなわち$k$個目のボールを箱に入れるまでにちょうど$i$枚のカードを袋から取り出す確率を$P_k(i)$とし,
$i$枚のカードを袋から取り出してもまだ次のボールを箱に入れることができない確率を$Q_k(i)$とする.ただし,$Q_k(0)=1$とする.
\end{itemize}
このとき,以下の問いに答えよ.

(1)$n=4$のとき$P_3(1)$,$P_3(2)$,$Q_3(2)$をそれぞれ求めよ.
(2)$Q_k(i)$を$P_k(i+1)$,$P_k(i+2)$,$\cdots$,$P_k(k)$を用いて表せ.ただし,$0 \leqq i \leqq k-1$とする.
(3)$k-1$個目のボールを箱に入れてから$k$個目のボールを箱に入れるまでに袋から取り出すカードの枚数の期待値$E_k$は$Q_k(0)+Q_k(1)+\cdots +Q_k(k-1)$であることを示せ.
(4)不等式
\[ E_k \leqq \frac{n}{n-k+1} \]
が成り立つことを示せ.
(5)不等式
\[ E_1+E_2+\cdots +E_n \leqq n+n \log n \]
が成り立つことを示せ.
広島大学 国立 広島大学 2012年 第4問
$N$は$4$以上の整数とする.次の規則にしたがって$1$個のさいころを繰り返し投げる.

規則:出た目を毎回記録し,偶数の目が$3$回出るか,あるいは奇数の目が$N$回出たところで,さいころを投げる操作を終了する.

ただし,さいころの目の出方は同様に確からしいとする.次の問いに答えよ.

(1)さいころを投げる回数は,最大で何回か.
(2)さいころを$3$回投げて操作を終了する確率を求めよ.
(3)さいころを$N$回投げて操作を終了する確率を求めよ.
(4)最後に奇数の目が出て操作を終了する確率を求めよ.
(5)$N=4$のとき,さいころを投げる回数の期待値を求めよ.
慶應義塾大学 私立 慶應義塾大学 2012年 第3問
袋の中に文字$\mathrm{K}$,$\mathrm{E}$,$\mathrm{I}$が書かれたカードがそれぞれ$1$枚ずつと,文字$\mathrm{O}$が書かれたカードが何枚か入っている.いま,袋の中から$1$枚ずつカードを取り出し,$\mathrm{K}$,$\mathrm{E}$,$\mathrm{I}$,$\mathrm{O}$のすべての文字のカードがそれぞれ$1$枚以上出たところで終了する.ただし,一度取り出したカードは袋の中には戻さないものとする.

(1)袋の中に文字$\mathrm{O}$が書かれたカードが$7$枚あり,合計$10$枚のカードが入っている場合を考える.$3$枚目に文字$\mathrm{O}$のカードを取り出す確率は$[ク]$であり,$1$枚目または$3$枚目に文字$\mathrm{O}$のカードを取り出す確率は$[ケ]$である.また,最後に取り出したカードに書かれている文字が$\mathrm{K}$である確率は$[コ]$である.
(2)袋の中に文字$\mathrm{O}$が書かれたカードが$n$枚($n \geq 2$)あり,合計$n+3$枚のカードが入っている場合を考える.$k$枚目で終了する確率を$p_k$とすると,$p_4=[サ]$であり,$5 \leq k \leq n+3$に対しては$p_k=[シ]$である.いま,終了した時点で袋の中に残っているカードの枚数の期待値を$E_n$とすると,$\displaystyle \lim_{n \to \infty} \frac{E_n}{n}= [ス]$が成り立つ.
スポンサーリンク

「終了」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。