タグ「範囲」の検索結果

82ページ目:全1424問中811問~820問を表示)
日本獣医生命科学大学 私立 日本獣医生命科学大学 2013年 第4問
実数$x,\ y$が条件:$x^2+2xy+9y^2=6$を満たすとき,次の問に答えよ.

(1)$x+3y$のとり得る値の範囲を求めよ.
(2)$z=(x-3y)^2+2(x+3y)$の最大値と最小値を求めよ.
千歳科学技術大学 私立 千歳科学技術大学 2013年 第4問
関数$y=4 \cos^3 x+3 \sin^2 x-6 \cos x (0 \leqq x \leqq 2\pi)$について以下の問いに答えなさい.

(1)$\cos x=t$とおくとき,$y=4 \cos^3 x+3 \sin^2 x-6 \cos x$を$t$の関数として表しなさい.
(2)$t$の取り得る範囲を求めなさい.
(3)$y=4 \cos^3 x+3 \sin^2 x-6 \cos x$の最大値と最小値を求めなさい.またそのときの$x$の値も求めなさい.
日本福祉大学 私立 日本福祉大学 2013年 第1問
毎秒$60 \, \mathrm{m}$の速さで真上に打ち上げられた物体の$x$秒後の高さを$y \, \mathrm{m}$とすると,
\[ y=-5x^2+60x \qquad (0 \leqq x \leqq 12) \]
の関係が成り立つ.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)この物体が達する最高地点の高さを求めよ.
(2)物体の高さが$100 \, \mathrm{m}$以下である時間の範囲を求めよ.
日本福祉大学 私立 日本福祉大学 2013年 第3問
関数$\displaystyle f(x)=\frac{1}{3}x^3+2x^2+ax+\frac{4}{3}$について,以下の問いに答えよ.

(1)$a=3$のとき,$y=f(x)$のグラフを書け.
(2)関数$f(x)$が極値をもつための$a$の範囲を求めよ.
愛知学院大学 私立 愛知学院大学 2013年 第2問
$3$次方程式$x^3+(2m-7)x^2+(9-m)x-m-3=0$が,異なる$3$つの正の解をもつとき,定数$m$の値の範囲を求めなさい.
滋賀県立大学 公立 滋賀県立大学 2013年 第2問
$a,\ b,\ c,\ p,\ q$を実数とし,整式$f(x)=x^4+ax^3+bx^2+cx-1$を整式$g(x)=x^3+px^2+qx+2$で割った余りは$x^2+1$であるとする.

(1)$f(x)=0$と$g(x)=0$は実数の範囲に共通の解をもたないことを示せ.
(2)$f(x)=0$と$g(x)=0$が共通の解をもつとき,$f(x)$と$g(x)$を求めよ.
大阪市立大学 公立 大阪市立大学 2013年 第2問
$f(x)=4x^2+2x+4$,$g(x)=x^2-x+1$とするとき,次の問いに答えよ.

(1)すべての実数$x$に対して$f(x)>0$,$g(x)>0$が成り立つことを示せ.
(2)不等式
\[ \log_a \frac{f(x)}{g(x)}<\log_a (2a+1) \]
がすべての実数$x$に対して成り立つような$a$の値の範囲を求めよ.ただし$a>0$,$a \neq 1$とする.
愛知県立大学 公立 愛知県立大学 2013年 第2問
座標平面上で,原点$\mathrm{O}$を始点とし第$1$象限の点$\mathrm{A}$を通る半直線$\mathrm{OA}$と$x$軸の正の向きとのなす角を$\displaystyle \theta \left( 0<\theta<\frac{\pi}{2} \right)$とする.点$\mathrm{B}$は$x$軸上にあり,$|\overrightarrow{\mathrm{OB}}|=b$,$|\overrightarrow{\mathrm{OA}}|=a$とする.原点$\mathrm{O}$から直線$\mathrm{AB}$に下ろした垂線と直線$\mathrm{AB}$との交点を$\mathrm{P}$とする.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)$\overrightarrow{\mathrm{AP}}=t \overrightarrow{\mathrm{AB}}$とおく.$\overrightarrow{\mathrm{OP}}=t \overrightarrow{\mathrm{OB}}+(1-t) \overrightarrow{\mathrm{OA}}$であることを示し,$t$を$a,\ b,\ \theta$で表せ.
(2)$\theta$を固定し$b=1$とする.点$\mathrm{P}$が線分$\mathrm{AB}$上に存在するような$a$の値の範囲を求めよ.
(3)(2)において,$\triangle \mathrm{OAB}$の面積の最大値を求めよ.
(4)(2)において,$\displaystyle \theta=\frac{\pi}{3}$とする.面積が最大となる$\triangle \mathrm{OAB}$は直角三角形であることを示せ.
大阪市立大学 公立 大阪市立大学 2013年 第2問
座標平面の$\displaystyle 0 \leqq x \leqq \frac{\pi}{4}$の範囲において,$2$つの曲線$y=\cos x$と$y=\sin 2x$の交点の座標を$(a,\ b)$とし,$2$つの曲線$y=\cos x$と$y=\tan x$の交点の座標を$(c,\ d)$とする.次の問いに答えよ.

(1)$a,\ b$および$d^2$の値を求めよ.
(2)$c>a$であることを示せ.
(3)連立不等式
\[ 0 \leqq x \leqq \frac{\pi}{4},\quad \cos x \leqq y \leqq \sin 2x,\quad y \geqq \tan x \]
の表す領域を図示し,その領域の面積を求めよ.
大阪府立大学 公立 大阪府立大学 2013年 第3問
$2$つの曲線$C_1:y=\log x$および$C_2:y=\sqrt{ax}$を考える.ただし,$a$は正の定数である.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)曲線$C_1$上の点$(t,\ \log t)$における接線$\ell_1$の方程式,および曲線$C_2$上の点$(s,\ \sqrt{as})$における接線$\ell_2$の方程式を求めよ.ただし,$t>0,\ s>0$である.
(2)曲線$C_1$と曲線$C_2$の両方に接する直線が存在しないための$a$の値の範囲を求めよ.
スポンサーリンク

「範囲」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。