タグ「範囲」の検索結果

55ページ目:全1424問中541問~550問を表示)
大阪薬科大学 私立 大阪薬科大学 2014年 第2問
次の問いに答えなさい.

$t$を実数とする.座標平面上の$2$次関数$y=f(x)$のグラフ$C$は,軸が$y$軸,頂点が原点$\mathrm{O}$の放物線であり,点$(-2,\ 1)$を通る.$C$上の点$\mathrm{P}(t,\ f(t))$における接線を$\ell$とし,点$\mathrm{Q}(-1,\ 0)$を通り,$\ell$と垂直な直線を$m$とする.

(1)$f(1)$の値は$[$\mathrm{E]$}$である.
(2)$\ell$の方程式を$t$を用いて表すと,$y=[$\mathrm{F]$}$である.
(3)$t$が$-1 \leqq t \leqq 1$の範囲を動くとき,線分$\mathrm{PQ}$を$1:2$に外分する点$\mathrm{G}$の軌跡を求め,またそれを図示しなさい.
(4)$m$が$C$の接線となるとき,$t=[$\mathrm{G]$}$である.このとき,$C$と$\ell$および$m$で囲まれる部分の面積は$[$\mathrm{H]$}$である.
青山学院大学 私立 青山学院大学 2014年 第3問
下図のように,点$\mathrm{O}$を中心とし,半径が$1$で中心角が$\displaystyle \frac{2}{3} \pi$の扇形$\mathrm{OAB}$がある.$\theta$を$\displaystyle 0<\theta<\frac{\pi}{3}$を満たす角として,弧$\mathrm{AB}$上に,$\angle \mathrm{AOP}=\theta$,$\angle \mathrm{BOQ}=\theta$を満たす点$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$をとる.また,点$\mathrm{P}$から線分$\mathrm{OA}$に垂線を下ろし,線分$\mathrm{OA}$との交点を$\mathrm{R}$とする.点$\mathrm{Q}$から線分$\mathrm{OB}$に垂線を下ろし,線分$\mathrm{OB}$との交点を$\mathrm{S}$とする.このとき,以下の問に答えよ.
(図は省略)

(1)三角形$\mathrm{OPR}$の面積を$\theta$を用いて表せ.
(2)三角形$\mathrm{OPQ}$の面積を$\theta$を用いて表せ.
(3)$\theta$が$\displaystyle 0<\theta<\frac{\pi}{3}$の範囲を動くとき,五角形$\mathrm{ORPQS}$の面積の最大値を求めよ.
早稲田大学 私立 早稲田大学 2014年 第2問
$a$を実数とする.関数$f(x)=x^3-ax$を考える.次の設問に答えよ.

(1)$f(x)$が区間$-1<x<1$において極値をとるような$a$の値の範囲を求めよ.
(2)$f(x)$の区間$-1 \leqq x \leqq 1$における最小値が$\displaystyle -\frac{\sqrt{2}}{2}$となる$a$の値をすべて求めよ.
早稲田大学 私立 早稲田大学 2014年 第1問
$2$つの関数

$f(x)=2x^3-3x^2-12x$
$g(x)=-9x^2+6x+a$

に対して,次の問に答えよ.ただし$a$は定数とする.

(1)$f(x)$の極大値および極小値を与える$x$の値をそれぞれ$\alpha,\ \beta$とおく.$\alpha$および$\beta$の値を求めよ.
(2)任意の$x>\alpha$に対して,$f(x) \geqq g(x)$を満たす$a$の値の範囲を求めよ.
(3)任意の$x_1>\alpha$および任意の$x_2>\alpha$に対して,$f(x_1) \geqq g(x_2)$を満たす$a$の値の範囲を求めよ.
早稲田大学 私立 早稲田大学 2014年 第3問
条件$\log_2 (y-1)=\log_2 (x-2)+\log_2 (x-3)$を満たす点$(x,\ y)$全体の集合が$xy$平面上に描く曲線を$A$とする.次の問に答えよ.

(1)曲線$A$を図示せよ.
(2)直線$y=\alpha x+\beta$が曲線$A$の接線であるとき,$\alpha$と$\beta$の間に成り立つ関係式を求めよ.また,$\alpha$と$\beta$の取り得る値の範囲を求めよ.
(3)直線$y=ax+b$が曲線$A$と共有点をもたないような$a,\ b$の条件を求めよ.
津田塾大学 私立 津田塾大学 2014年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)不等式$|y|<|x|$の表す領域を図示せよ.
(2)不等式$|y|<|x|$の表す領域が不等式$(x-a)^2+(y-b)^2 \leqq 1$の表す領域を含むための点$(a,\ b)$の条件を求め,その条件を満たす点$(a,\ b)$の範囲を図示せよ.
津田塾大学 私立 津田塾大学 2014年 第1問
次の問に答えよ.

(1)$\mathrm{a}$,$\mathrm{a}$,$\mathrm{b}$,$\mathrm{c}$,$\mathrm{d}$の$5$文字を$1$列に並べるとき,$\mathrm{a}$が隣り合わない並べ方は何通りあるか.
(2)${10}^{\frac{n}{77}}$が$5$より大きくなる最小の自然数$n$を求めよ.ただし$\log_{10}2=0.3010$とする.
(3)$\displaystyle 0<x<\frac{\pi}{3}$のとき,$\displaystyle \cos x+\cos \left( \frac{\pi}{3}-x \right)$の取りうる値の範囲を答えよ.
学習院大学 私立 学習院大学 2014年 第3問
条件${0}^{\circ} \leqq a \leqq {180}^{\circ}$を満たす$a$に対して,関数$f(x)$を
\[ f(x)=\sin (x+a)-\sqrt{3} \cos (x+a) \]
と定める.$x$が$0^\circ \leqq x \leqq {90}^\circ$の範囲を動くとき,$f(x)$の最大値と最小値を求めよ.
早稲田大学 私立 早稲田大学 2014年 第3問
連立不等式
\[ \left\{ \begin{array}{l}
y \leqq - \ {\left( \log_{\frac{1}{3}} x \right)}^2+\displaystyle\frac{4}{\log_x 3} \quad \cdots (*) \\
y \geqq \log_3 x \phantom{\displaystyle\frac{[ ]}{2}}
\end{array} \right. \]
の表す領域を$D$とする.

(1)$\log_3 x=t$とおくとき,不等式$(*)$を$t$と$y$で表すと,$y \leqq [サ]t^2+[シ]t$となる.
(2)領域$D$において,$y$のとりうる値の範囲を表す不等式は,次の$①$から$④$の中の$[ス]$の形であり,$a=[セ]$,$b=[ソ]$である.ただし,$[ス]$は$1$から$4$の数をマークして答えること.
\[ ① a \leqq y \leqq b \qquad ② a \leqq y<b \qquad ③ a<y \leqq b \qquad ④ a<y<b \]
(3)$x,\ y$がともに整数である点$(x,\ y)$が領域$D$内を動くとき,$x-y$の最大値は$[タ]$である.
早稲田大学 私立 早稲田大学 2014年 第1問
$0 \leqq x \leqq 8$とする.

(1)不等式
\[ \sin \left( \frac{\pi}{12}x \right)+\cos \left( \frac{\pi}{12}x \right) \leqq \frac{\sqrt{6}}{2} \]
を満たす$x$の範囲は
\[ 0 \leqq x \leqq [ア] \quad \text{および} \quad [イ] \leqq x \leqq 8 \cdots\cdots (*) \]
である.
(2)$x$が$(*)$の範囲を動くとき,関数
\[ f(x)=|x(x-5)(x-8)| \]
は$x=[ウ]$のとき最大値$[エ]$をとる.
スポンサーリンク

「範囲」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。