タグ「範囲」の検索結果

134ページ目:全1424問中1331問~1340問を表示)
茨城大学 国立 茨城大学 2010年 第2問
$f(x)=9^x-2 \cdot 3^{x+1}-7$とするとき,次の各問に答えよ.

(1)$f(x) \leqq 0$となる実数$x$の範囲を求めよ.
(2)$(x^2-4)f(x) \leqq 0$となる実数$x$の範囲を求めよ.
福島大学 国立 福島大学 2010年 第3問
曲線$C:y=x^3+2ax^2+bx$と直線$\ell:y=ax$が$x \geqq 0$で定義されており,原点以外でこれらの曲線$C$と直線$\ell$が接するものとする.次の問いに答えなさい.なお,$a \neq 0$とする.

(1)曲線$C$と直線$\ell$との共有点が二つあることを示し,それらの共有点の座標を求めなさい.また,$a$のとりうる値の範囲を求めなさい.
(2)曲線$C$と直線$\ell$で囲まれる面積を$S_1$,これら二つの共有点と点$(0,\ -1)$からなる三角形の面積を$S_2$とする.$S_1=S_2$となる$a$の値を求めなさい.
新潟大学 国立 新潟大学 2010年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)不等式$4 \log_4 x \leqq \log_2 (4-x) +1$を解け.
(2)(1)で求めた$x$の範囲において,関数$y=9^x-4 \cdot 3^x+10$の最大値,最小値とそのときの$x$の値をそれぞれ求めよ.
山梨大学 国立 山梨大学 2010年 第1問
次の各問いに答えよ.

(1)$\log_2(x^2-2)-\log_2(2x+1) \leqq 0$を満たす実数$x$の値の範囲を求めよ.
(2)円$(x-2)^2+(y-3)^2=25$上に中心を持ち,$x$軸と$y$軸のいずれにも接する円の方程式をすべて求めよ.
(3)整式$P(x)$は$(x-1)^2$で割ると$5x-7$余り,$x-2$で割ると$10$余る.$P(x)$を$(x-1)^2(x-2)$で割ったときの余りを求めよ.
九州工業大学 国立 九州工業大学 2010年 第3問
次に答えよ.

(1)$0 \leqq x \leqq \pi$の範囲において,$\displaystyle \sin^2 x=\sin^2 \left( x+\frac{\pi}{3} \right)$を解け.
(2)曲線$y=\sin^2 x \ (0 \leqq x \leqq \pi)$と曲線$\displaystyle y=\sin^2 \left( x+\frac{\pi}{3} \right) \ (0 \leqq x \leqq \pi)$で囲まれた図形の面積$S$を求めよ.
九州工業大学 国立 九州工業大学 2010年 第4問
次に答えよ.ただし,対数は自然対数とする.必要ならば,$1.09<\log 3<1.10$を用いてよい.

(1)すべての$x>0$に対して,不等式
\[ x-\frac{x^2}{2} < \log (1+x) \]
が成り立つことを示せ.
(2)関数$\displaystyle f(x)=x-\frac{x^2}{3}-\log (1+x)$の$0 \leqq x \leqq 2$における最大値,および最小値を求めよ.
(3)方程式$\displaystyle x-\frac{x^2}{3}=\log (1+x)$は$0<x<2$の範囲に解を1つだけもつことを示せ.
(4)(3)における解を$\alpha \ (0<\alpha<2)$とする.曲線$\displaystyle y=x-\frac{x^2}{3}$と曲線$y=\log (1+x)$で囲まれた図形($0 \leqq x \leqq \alpha$の部分)の面積を$S$とする.また,曲線$\displaystyle y=x-\frac{x^2}{3}$,$y=\log (1+x)$と直線$x=2$で囲まれた図形($\alpha \leqq x \leqq 2$の部分)の面積を$T$とする.$S$と$T$の大小を比較せよ.
鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2010年 第2問
次の各問いに答えよ.

(1)直線$\ell:y=ax+b$が原点を中心とする半径$1$の円と点$\displaystyle \left( \frac{\sqrt{3}}{2},\ -\frac{1}{2} \right)$で接しているとする.また,直線$\ell$は放物線$C:y=x^2-\sqrt{3}x+c$とも接しているとする.このとき,次の各問いに答えよ.

\mon[(a)] 定数$a,\ b$の値を求めよ.
\mon[(b)] 放物線$C$と直線$\ell$との接点の座標および定数$c$の値を求めよ.
\mon[(c)] 放物線$C$と直線$\ell$および$y$軸とで囲まれた図形の面積を求めよ.

(2)$0 \leqq \theta \leqq \pi$の範囲で,
\[ 5 \sin^2 \theta+14 \cos \theta-13 \geqq 0 \]
を満たす$\theta$の中で最大のものを$\alpha$とするとき,$\cos \alpha$と$\tan 2\alpha$の値を求めよ.
鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2010年 第2問
次の各問いに答えよ.

(1)直線$\ell:y=ax+b$が原点を中心とする半径1の円と点$\displaystyle \left( \frac{\sqrt{3}}{2},\ -\frac{1}{2} \right)$で接しているとする.また,直線$\ell$は放物線$C:y=x^2-\sqrt{3}x+c$とも接しているとする.このとき,次の各問いに答えよ.

\mon[(a)] 定数$a,\ b$の値を求めよ.
\mon[(b)] 放物線$C$と直線$\ell$との接点の座標および定数$c$の値を求めよ.
\mon[(c)] 放物線$C$と直線$\ell$および$y$軸とで囲まれた図形の面積を求めよ.

(2)$0 \leqq \theta \leqq \pi$の範囲で,
\[ 5 \sin^2 \theta+14 \cos \theta-13 \geqq 0 \]
を満たす$\theta$の中で最大のものを$\alpha$とするとき,$\cos \alpha$と$\tan 2\alpha$の値を求めよ.
琉球大学 国立 琉球大学 2010年 第2問
次の問いに答えよ.

(1)$a$を実数とする.$x$に関する方程式$4^x-2^{a+x}+2^a=0$が実数解を持つように$a$の値の範囲を求めよ.
(2)三角形ABCの三辺を$\text{AB}=4,\ \text{AC}=3,\ \text{BC}=\sqrt{13}$とする.$\overrightarrow{\mathrm{AB}}=\overrightarrow{b},\ \overrightarrow{\mathrm{AC}}=\overrightarrow{c}$とおくとき,内積$\overrightarrow{b} \cdot \overrightarrow{c}$の値を求めよ.また,三角形ABCの重心をGとするとき,線分AGの長さを求めよ.
防衛大学校 国立 防衛大学校 2010年 第1問
実数$x,\ y$について,関係式$x^2+xy+y^2 = 3$が成り立つとする.このとき,次の問に答えよ.

(1)$x+y=s,\ xy = t$とおくとき,$t$を$s$の式で表せ.
(2)$s$のとり得る値の範囲を求めよ.
(3)$x^2+y^2+x+y=k$とおくとき,$k$を$s$の式で表せ.
(4)$k$のとり得る値の最大値$M$と最小値$m$を求めよ.
スポンサーリンク

「範囲」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。