タグ「範囲」の検索結果

132ページ目:全1424問中1311問~1320問を表示)
京都工芸繊維大学 国立 京都工芸繊維大学 2010年 第4問
次の問いに答えよ.

(1)不定積分$\displaystyle \int \frac{1}{1+e^x} \, dx$を求めよ.
(2)実数$a$に対して定積分$\displaystyle \int_0^2 \left| \frac{1}{1+e^x}-\frac{1}{1+e^a} \right| \, dx$の値を$S(a)$とおく.$a$が$0 \leqq a \leqq 2$の範囲を動くとき,$S(a)$の最小値を求めよ.
愛知教育大学 国立 愛知教育大学 2010年 第2問
$x$が$\displaystyle 1 \leqq x \leqq \frac{7}{2}$の範囲を動くとき,以下の問いに答えよ.
\img{409_2570_2010_1}{10}


(1)図のような,底面の半径が$\sqrt{x}$,高さが$4-x$の直円錐の側面積$S$ \\
を求めよ.
(2)$\displaystyle \left( \frac{S}{\pi} \right)^2$を$f(x)$とするとき,$f(x)$の増減を調べ,$f(x)$の最大値, \\
最小値,およびそのときの$x$の値を求めよ.
九州工業大学 国立 九州工業大学 2010年 第1問
行列
\[ A=\left( \begin{array}{cc}
a-b & a \\
2a & a+b
\end{array} \right) \]
の定める移動(1次変換)
\[ \left( \begin{array}{c}
x^\prime \\
y^\prime
\end{array} \right) = A \left( \begin{array}{c}
x \\
y
\end{array} \right) \]
を$f$とし,原点を通る2直線を$\ell_1:y=m_1x,\ \ell_2:y=m_2x$とする$(m_1<m_2)$.次に答えよ.

(1)$f$により,直線$\ell_1$上の点$(1,\ m_1)$は$\ell_1$上の点に移り,直線$\ell_2$上の点$(1,\ m_2)$は$\ell_2$上の点に移るとする.$m_1,\ m_2$を$a,\ b$を用いて表せ.ただし,$a>0$とする.
(2)実数$a,\ b$が$(a-2)^2+b^2=3$をみたすとき,$\displaystyle \frac{b}{a}$のとる値の範囲を求めよ.
(3)(1)で求めた$m_1,\ m_2$に対して2直線$\ell_1,\ \ell_2$のなす角を$\theta$とする$\displaystyle \left( 0<\theta \leqq \frac{\pi}{2} \right)$.実数$a,\ b$が$(a-2)^2+b^2=3$をみたすとき,$\cos \theta$のとる値の範囲を求めよ.
お茶の水女子大学 国立 お茶の水女子大学 2010年 第2問
自然数の数列$\{a_n\}$が$a_1=1,\ 2a_n \leqq a_{n+1} \leqq 3a_n \ (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$を満たすとき,以下の問いに答えよ.

(1)第5項$a_5$の取り得る値の範囲を答えよ.
(2)第$k$項$a_k$が$a_k=9$を満たす$k$の値と,そのときの初項から第$k$項までの候補をすべてあげよ.
(3)第$n$項$a_n$が$a_n=100$を満たすとき,$n$の取り得る値の範囲を答えよ.
お茶の水女子大学 国立 お茶の水女子大学 2010年 第3問
次の問いに答えよ.

(1)連立不等式
\[ |x-y| \leqq 1,\quad |x| \leqq 3 \]
の表す$xy$平面上の領域$D$を図示せよ.
(2)実数$a$に対して,放物線$y=(x-a)^2$が(1)の領域$D$と共通点をもつような$a$の範囲を求めよ.
(3)実数$a$に対して,連立不等式
\[ |x-y| \leqq 1,\quad |x| \leqq 3,\quad y \geqq (x-a)^2 \]
の表す$xy$平面上の領域$E$の面積を$a$を用いて表せ.ただし,$a \leqq 1$とする.
お茶の水女子大学 国立 お茶の水女子大学 2010年 第3問
次の問いに答えよ.

(1)連立不等式
\[ |x-y| \leqq 1, |x| \leqq 3 \]
の表す$xy$平面上の領域$D$を図示せよ.
(2)実数$a$に対して,放物線$y=(x-a)^2$が(1)の領域$D$と共通点をもつような$a$の範囲を求めよ.
(3)実数$a$に対して,連立不等式
\[ |x-y| \leqq 1, |x| \leqq 3, y \geqq (x-a)^2 \]
の表す$xy$平面上の領域$E$の面積を$a$を用いて表せ.
秋田大学 国立 秋田大学 2010年 第3問
$xy$平面上の放物線$y=x^2$の$x \geqq 0$の部分を$C$とし,$C$上の点P$(x,\ y)$と点A$(0,\ a)$の間の距離をAPで表す.次の問いに答えよ.

(1)APを$a$と$y$を用いて表せ.
(2)Pが$C$上を動くとき,$\text{AP}^2$を最小にするPをP$_0$とする.P$_0$が原点Oと異なるような$a$の範囲を求め,そのときのP$_0$の座標を$a$を用いて表せ.
(3)(2)のP$_0$に対して,$\triangle$OP$_0$Aの内角$\angle \text{OP}_0 \text{A}$の大きさを$\theta$とするとき,$\tan \theta=2\sqrt{2}$となる$a$の値を求めよ.
群馬大学 国立 群馬大学 2010年 第5問
座標平面における4分の1円:$x^2+y^2 \leqq 1 \ (x \geqq 0,\ y \geqq 0)$を,原点を通り$x$軸の正の向きと$\theta$の角をなす直線のまわりに1回転させてできる立体の体積を$V(\theta)$とおく.

(1)$\displaystyle V(0),\ V \left( \frac{\pi}{4} \right)$の値を求めよ.
(2)$\displaystyle 0 \leqq \theta \leqq \frac{\pi}{4}$のとき$V(\theta)$を求めよ.
(3)$\theta$が$\displaystyle 0 \leqq \theta \leqq \frac{\pi}{2}$の範囲を動くとき,$V(\theta)$が最小となる$\theta$を求めよ.
群馬大学 国立 群馬大学 2010年 第5問
座標平面における4分の1円:$x^2+y^2 \leqq 1 \ (x \geqq 0,\ y \geqq 0)$を,原点を通り$x$軸の正の向きと$\theta$の角をなす直線のまわりに1回転させてできる立体の体積を$V(\theta)$とおく.

(1)$\displaystyle V(0),\ V \left( \frac{\pi}{4} \right)$の値を求めよ.
(2)$\displaystyle 0 \leqq \theta \leqq \frac{\pi}{4}$のとき$V(\theta)$を求めよ.
(3)$\theta$が$\displaystyle 0 \leqq \theta \leqq \frac{\pi}{2}$の範囲を動くとき,$V(\theta)$が最小となる$\theta$を求めよ.
福井大学 国立 福井大学 2010年 第3問
原点をOとする座標平面上,長方形ABCDが図のように頂点Aは$y$軸の正の部分に,頂点Bは$x$軸の正の部分に,頂点C,Dは第1象限内におかれている.$\text{AB}=2,\ \text{BC}=1$とし$\angle \text{OAB}=t$とおく.ただし,$\displaystyle 0<t<\frac{\pi}{2}$とする.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)長方形ABCDの周で$y \leqq 1$にある部分の長さを$f(t)$とおく.$f(t)$を求めよ.
(2)$f(t)=3$が成り立つときの$\cos t,\ \sin t$の値を求めよ.
(3)$t$が$\displaystyle 0<t<\frac{\pi}{2}$の範囲を動くとき,$f(t)$の最小値とそのときの$t$の値を求めよ.

\setlength\unitlength{1truecm}

(図は省略)
スポンサーリンク

「範囲」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。