タグ「範囲」の検索結果

108ページ目:全1424問中1071問~1080問を表示)
静岡大学 国立 静岡大学 2011年 第3問
座標平面上に点P$(0,\ 0)$,M$(\sqrt{3},\ 1)$をとる.点Mを中心とし,$x$軸に接するように円を描き,接点をAとおく.Pより円にもう1本の接線を引き接点をBとする.円に2線分PAとPBをつけ加えた図形を$x$軸に接したまますべることなく$x$軸の正の方向にころがし,線分PBが$x$軸に重なるまで移動させる.次の問いに答えよ.

(1)移動中の円の中心の座標を$(\sqrt{3}+t,\ 1)$とする.$t$の取りうる値の範囲を求めよ.
(2)点Pの軌跡を$C$とする.曲線$C$の接線$\ell$の傾きが$\displaystyle \frac{\sqrt{3}}{2}$のとき,直線$\ell$の方程式を求めよ.
(3)曲線$C$と(2)で求めた接線$\ell$および$y$軸で囲まれた部分の面積を求めよ.
埼玉大学 国立 埼玉大学 2011年 第3問
$a$を1より大きい定数とする.$xy$平面上の点$(a \cos t,\ \sqrt{a^2-1} \sin t)$と直線$x+y = \sqrt{3}a$の距離を$f(t)$とおく.$t$が$0 \leqq t \leqq 2\pi$の範囲を動くときの$f(t)$の最小値を$m$とする.

(1)$m$を$a$の関数として表せ.
(2)(1)で求めた$a$の関数$m$の最小値を求めよ.
埼玉大学 国立 埼玉大学 2011年 第3問
$a$を$1$より大きい定数とする.$xy$平面上の点$(a \cos t,\ \sqrt{a^2-1} \sin t)$と直線$x+y = \sqrt{3}a$の距離を$f(t)$とおく.$t$が$0 \leqq t \leqq 2\pi$の範囲を動くときの$f(t)$の最小値を$m$とする.

(1)$m$を$a$の関数として表せ.
(2)(1)で求めた$a$の関数$m$の最小値を求めよ.
埼玉大学 国立 埼玉大学 2011年 第4問
2次関数$\displaystyle f(x) = \frac{12}{5}x^2-\frac{32}{5}x + 4$と,1次関数$g(x) = 2x- 2$が与えられている.この2つの関数$f(x)$と$g(x)$を用いて,$a \geqq 1$の範囲で$S(a)$を,以下のように定める.
\[ S(a) = \int_a^{a+1} | f(x)-g(x) | \, dx \]
このとき$S(a)$を求めなさい.
広島大学 国立 広島大学 2011年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)$\displaystyle \frac{1}{2-\sqrt{3}}$の整数部分を$a$,小数部分を$b$とする.不等式
\[ \frac{1}{2-\sqrt{3}} < \frac{6}{a}+\frac{k}{b} \]
を満たす$k$の値の範囲を求めよ.
(2)$a,\ b$は定数で,$a>0$とする.2次関数$f(x)=ax^2-2x+b$の定義域を$-1 \leqq x \leqq 2$とし,$f(-1)<f(2)$を満たすとする.関数$y=f(x)$の値域が$-1 \leqq y \leqq 7$であるとき,定数$a,\ b$の値を求めよ.
九州大学 国立 九州大学 2011年 第1問
放物線$y = x^2$上の点$\mathrm{P}(t,\ t^2)$から直線$y=x$へ垂線を引き,交点を$\mathrm{H}$とする.ただし,$t>1$とする.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)$\mathrm{H}$の座標を$t$を用いて表せ.
(2)$\mathrm{P}$を通り$y$軸に平行な直線と直線$y=x$との交点を$\mathrm{R}$とするとき,三角形$\mathrm{PRH}$の面積を$t$を用いて表せ.
(3)$x \geqq 1$の範囲において,放物線$y = x^2$と直線$y = x$および線分$\mathrm{PH}$とで囲まれた図形の面積を$S_1$とするとき,$S_1$を$t$を用いて表せ.
(4)放物線$y=x^2$と直線$y=x$で囲まれた図形の面積を$S_2$とする.$S_1=S_2$であるとき,$t$の値を求めよ.
千葉大学 国立 千葉大学 2011年 第5問
$a$は正の実数とし,座標平面上の直線$\ell: y = x$と放物線$C : y = ax^2$を考える.$C$上の点$\displaystyle (x,\ y) \ \bigl( \text{ただし} 0 < x < \frac{1}{a} \bigr)$で$\ell$との距離を最大にする点を$\mathrm{P}(s,\ t)$とおく.また$\mathrm{P}$と$\ell$の距離を $d$とおく.以下の問いに答えよ.

(1)$d,\ s,\ t$をそれぞれ$a$の式で表せ.また点$\mathrm{P}$での放物線$C$の接線の傾きを求めよ.
(2)実数$a$を$a > 0$の範囲で動かしたとき,点$\mathrm{P}(s,\ t)$の軌跡を求め,図示せよ.
筑波大学 国立 筑波大学 2011年 第1問
Oを原点とする$xy$平面において,直線$y = 1$の$| \, x \, | \geqq 1$を満たす部分を$C$とする.

(1)$C$上に点A$(t,\ 1)$をとるとき,線分OAの垂直二等分線の方程式を求めよ.
(2)点Aが$C$全体を動くとき,線分OAの垂直二等分線が通過する範囲を求め,それを図示せよ.
信州大学 国立 信州大学 2011年 第4問
次の問いに答えなさい.

(1)$2$次関数
\[ f(x) = -x^2+a,\quad g(x) = (x-a)^2 \]
のグラフが異なる$2$点で交わるとき,$a$の範囲を求めなさい.
(2)$(1)$のとき,$2$つの曲線$y = f(x),\ y = g(x)$のグラフが囲む図形の面積を$a$で表しなさい.
信州大学 国立 信州大学 2011年 第2問
次の問いに答えなさい.

(1)$2$次関数
\[ f(x) = -x^2+a,\quad g(x) = (x-a)^2 \]
のグラフが異なる$2$点で交わるとき,$a$の範囲を求めなさい.
(2)$(1)$のとき,$2$つの曲線$y = f(x),\ y = g(x)$のグラフが囲む図形の面積$S$を$a$で表し,$\displaystyle S \leqq \frac{1}{3}$であることを示しなさい.
スポンサーリンク

「範囲」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。