タグ「範囲」の検索結果

100ページ目:全1424問中991問~1000問を表示)
青山学院大学 私立 青山学院大学 2012年 第2問
$\triangle \mathrm{ABC}$において,$\mathrm{AB}+\mathrm{AC}=1$および$\displaystyle \angle \mathrm{ABC}=\frac{\pi}{2}$が成り立つとする.

$\mathrm{AB}=x$とすると,$x$のとり得る値の範囲は$\displaystyle [ケ]<x<\frac{[コ]}{[サ]}$であり,$\mathrm{BC}$を$x$を用いて表すと$\mathrm{BC}=\sqrt{[シ]-[ス]x}$である.このとき$\triangle \mathrm{ABC}$の面積を$f(x)$とおくと,その導関数は
\[ f^\prime(x)=\frac{1}{\sqrt{[シ]-[ス]x}} \left( \frac{[セ]}{[ソ]}-\frac{[タ]}{[チ]}x \right) \]
であるので,$\displaystyle x=\frac{[ツ]}{[テ]}$のとき$f(x)$は最大となる.このとき$\displaystyle \angle \mathrm{BCA}=\frac{[ト]}{[ナ]} \pi$である.
東北医科薬科大学 私立 東北医科薬科大学 2012年 第1問
関数$y=1-x^2$,$y=4+3x-x^2$を考える.このとき,次の問に答えなさい.

(1)不等式$0 \leqq y \leqq 1-x^2$で表される領域の面積は$\displaystyle \frac{[ア]}{[イ]}$である.また,不等式
\[ y \geqq 1-x^2,\quad y \leqq 4+3x-x^2,\quad y \geqq 0 \]
で表される領域の面積は$\displaystyle \frac{[ウエ]}{[オ]}$である.
(2)曲線$y=1-x^2$上の点$\mathrm{P}(k,\ 1-k^2)$における接線を$\ell$とおく.このとき接線$\ell$が曲線$y=4+3x-x^2$と異なる$2$点で交わるような$k$の値の範囲は$\displaystyle \frac{[カキ]}{[ク]}<k$である.また,このとき交点の$x$座標の値を$\alpha$,$\beta$とおくと
\[ \alpha+\beta=[ケ]+[コ]k,\quad \alpha\beta=[サシ]+k^{[ス]} \]
である.
(3)接線$\ell$と曲線$y=4+3x-x^2$で囲まれる領域の面積が$\displaystyle \frac{125}{6}$となる$k$の値は$\displaystyle \frac{[セ]}{[ソ]}$である.
広島工業大学 私立 広島工業大学 2012年 第2問
放物線$y=x^2+2ax+4a+12$について,次の問いに答えよ.ただし,$a$は定数とする.

(1)放物線の頂点の座標を$a$で表せ.
(2)放物線と$x$軸が接するとき,$a$の値とその接点の座標を求めよ.
(3)放物線と$x$軸の負の部分が共有点をもつとき,$a$の値の範囲を求めよ.
広島工業大学 私立 広島工業大学 2012年 第4問
関数$f(x)=x^3+(a-2)x^2+3x$について,次の問いに答えよ.ただし,$a$は定数とする.

(1)$f(x)$の導関数$f^\prime(x)$を求めよ.
(2)$f(x)$が極値をもつとき,$a$の値の範囲を求めよ.
(3)$f(x)$が$x=-a$で極値をもつとき,$a$の値を求めよ.さらに,このときの極大値を求めよ.
広島国際学院大学 私立 広島国際学院大学 2012年 第4問
下図のように,中心角$60^\circ$の扇形$\mathrm{OAB}$と正三角形$\mathrm{OCD}$,$\mathrm{OAB}$があり,$\triangle \mathrm{OCD}$は扇形$\mathrm{OAB}$に外接し,扇形の半径は$r$とする.
(図は省略)

(1)$\triangle \mathrm{OAB}$の面積$S_1$を求めなさい.
(2)$\triangle \mathrm{OCD}$の面積$S_2$を求めなさい.
(3)扇形$\mathrm{OAB}$の面積$S_3$を求めなさい.ここで,円周率は$\pi$として計算しなさい.
(4)$S_1<S_3<S_2$より$\pi$の範囲を求めなさい.
福岡大学 私立 福岡大学 2012年 第1問
次の$[ ]$をうめよ.

(1)どのような実数$x$に対しても,不等式$x^2+ax+a>-2x^2+x+1$が成り立つ定数$a$の値の範囲は$[ ]$である.
また,$2$つの放物線$y=x^2+ax+a$と$y=-2x^2+x+1$が点$\mathrm{A}$を共有し,その点で共通な接線をもつとき,点$\mathrm{A}$の座標は$[ ]$である.
(2)$a=3^{96}$のとき,$\sqrt[3]{a}$は$[ ]$桁の整数である.また,$\displaystyle \frac{1}{\sqrt{a}}$は,小数第$[ ]$位に初めて$0$でない数が現れる.ただし,$\log_{10}3=0.4771$とする.
(3)$0 \leqq x \leqq \pi$のとき,方程式$\displaystyle \sin x+\cos x+\sin 2x=-\frac{1}{2}$の解は,$x=[ ]$である.また,$\displaystyle -\frac{\pi}{2}<y<\frac{\pi}{2}$のとき,$\displaystyle \sin y+\sqrt{3} \cos y+4 \cos^2 \left( y+\frac{\pi}{3} \right)=4$の解は,$y=[ ]$である.
福岡大学 私立 福岡大学 2012年 第2問
次の$[ ]$をうめよ.

(1)方程式$x^2+2mx+y^2-2(m+1)y+3m^2-4m+6=0$が円を表すとき,$m$の値の範囲は$[ ]$である.また,この円の半径が最大となるとき,その円と直線$y=kx+4$とが共有点をもつための$k$の値の範囲は$[ ]$である.
(2)$10$本のくじの中に当たりくじが$k$本入っている.ただし,$0<k<10$とする.$\mathrm{A}$がくじを$1$本引き,その引いたくじをもとに戻さないで,続いて$\mathrm{B}$がくじを$1$本引く.このとき,$\mathrm{A}$と$\mathrm{B}$がどちらも当たる確率が$\displaystyle \frac{1}{5}$以下となるのは,$k$が$[ ]$以下のときである.また,$\mathrm{A}$と$\mathrm{B}$がどちらもはずれてしまう確率が$\displaystyle \frac{1}{10}$以下となるのは,$k$が$[ ]$以上のときである.
東北工業大学 私立 東北工業大学 2012年 第4問
次の問いに答えよ.

(1)$\sqrt{20} \div (2^4 \cdot 5)^{-\frac{1}{2}}=[][]$
(2)$5 \log_64 \cdot \log_236=[][]$
(3)方程式$\log_2x+\log_2(x-12)=6$の解は$x=[][]$である.
(4)不等式$\displaystyle (\sqrt{5})^x> \left( \frac{1}{25} \right)^{x-5}$を満たす$x$の範囲は$x>[][]$である.
(5)$\displaystyle \log_a 32=5,\ 3^{a-2b}=\frac{1}{3^4}$のとき,$ab=[][]$である.
津田塾大学 私立 津田塾大学 2012年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)$n$を自然数とする.二項係数$\comb{2n}{n}$について,不等式$\comb{2n}{n} \leqq 2^{2n-1}$が成り立つことを示せ.
(2)$0 \leqq \theta<2\pi$のとき,不等式$1+\cos \theta+\cos 2\theta>\sin \theta+\sin 2\theta$を満たす$\theta$の値の範囲を求めよ.
津田塾大学 私立 津田塾大学 2012年 第1問
次の問に答えよ.

(1)数列
\[ 1,\ 101,\ 10101,\ 1010101,\ \cdots \]
の第$n$項を$a_n$とする.$a_{n+1}$を$a_n$を用いて表せ.また,$n$が$3$の倍数のとき,$a_n$は$7$の倍数であることを示せ.
(2)$0 \leqq \theta \leqq \pi$の範囲で,$2 \cos \theta+\sin \theta$の最大値および最小値を求めよ.
スポンサーリンク

「範囲」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。