タグ「等号」の検索結果

2ページ目:全33問中11問~20問を表示)
大阪教育大学 国立 大阪教育大学 2015年 第1問
以下の問に答えよ.

(1)実数$x,\ y$が$x+y=1$を満たすとき,不等式
\[ x^2+y^2 \geqq \frac{1}{2} \]
が成り立つことを証明せよ.また,等号が成り立つのはどのようなときか.
(2)実数$x,\ y,\ z$が$x+y+z=1$を満たすとき,不等式
\[ x^2+y^2+z^2 \geqq \frac{1}{3} \]
が成り立つことを証明せよ.また,等号が成り立つのはどのようなときか.
(3)$n$は自然数とする.実数$x_1,\ x_2,\ \cdots,\ x_n$が$x_1+x_2+\cdots +x_n=1$を満たすとき,不等式
\[ {x_1}^2+{x_2}^2+\cdots +{x_n}^2 \geqq \frac{1}{n} \]
が成り立つことを証明せよ.また,等号が成り立つのはどのようなときか.
筑波大学 国立 筑波大学 2015年 第2問
半径$1$の円を内接円とする三角形$\mathrm{ABC}$が,辺$\mathrm{AB}$と辺$\mathrm{AC}$の長さが等しい二等辺三角形であるとする.辺$\mathrm{BC}$,$\mathrm{CA}$,$\mathrm{AB}$と内接円の接点をそれぞれ$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$,$\mathrm{R}$とする.また,$\alpha=\angle \mathrm{CAB}$,$\beta=\angle \mathrm{ABC}$とし,三角形$\mathrm{ABC}$の面積を$S$とする.

(1)線分$\mathrm{AQ}$の長さを$\alpha$を用いて表し,線分$\mathrm{QC}$の長さを$\beta$を用いて表せ.
(2)$\displaystyle t=\tan \frac{\beta}{2}$とおく.このとき,$S$を$t$を用いて表せ.
(3)不等式$S \geqq 3 \sqrt{3}$が成り立つことを示せ.さらに,等号が成立するのは,三角形$\mathrm{ABC}$が正三角形のときに限ることを示せ.
弘前大学 国立 弘前大学 2014年 第2問
$\displaystyle f(x)=\frac{x}{{2}^x}$とし,$f^\prime(x)$を$f(x)$の導関数とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)定数$c$を$0 \leqq c \leqq 2$とする.このとき,$0 \leqq x \leqq 2$を満たす$x$に対して,不等式
\[ f(x) \leqq f^\prime(c)(x-c)+f(c) \]
が成り立つことを示せ.また,等号が成立するのはどのようなときか述べよ.
(2)$n$を自然数とする.$x_1,\ x_2,\ \cdots,\ x_n$は$0$以上の実数で,$x_1+x_2+\cdots +x_n=2$を満たすとする.このとき,不等式
\[ f(x_1)+f(x_2)+\cdots +f(x_n) \leqq n f \left( \frac{2}{n} \right) \]
が成り立つことを示せ.また,等号が成立するのはどのようなときか述べよ.
岐阜大学 国立 岐阜大学 2014年 第4問
次の問に答えよ.

(1)$a,\ b>0$とする.このとき
\[ \frac{a+b}{2} \geqq \sqrt{ab} \]
であることを証明せよ.また,等号が成立するのは$a=b$の場合だけであることを示せ.
(2)$a,\ b,\ c>0$とする.このとき
\[ (a+b)(b+c)(c+a) \geqq 8abc \]
であることを証明せよ.また,等号が成立するのはどのような場合か述べよ.
(3)$\alpha,\ \beta,\ \gamma$を三角形の$3$辺の長さとする.このとき
\[ \alpha\beta\gamma \geqq (-\alpha+\beta+\gamma)(\alpha-\beta+\gamma)(\alpha+\beta-\gamma) \]
であることを証明せよ.また,等号が成立するのは正三角形の場合だけであることを示せ.
(4)$\alpha,\ \beta,\ \gamma$を三角形の$3$辺の長さとする.このとき
\[ \frac{\alpha}{-\alpha+\beta+\gamma}+\frac{\beta}{\alpha-\beta+\gamma}+\frac{\gamma}{\alpha+\beta-\gamma} \geqq 3 \]
であることを証明せよ.また,等号が成立するのは正三角形の場合だけであることを示せ.
武庫川女子大学 私立 武庫川女子大学 2014年 第3問
次の空欄$[$38$]$~$[$60$]$にあてはまる数字を入れよ.

原点を$\mathrm{O}$とする座標平面上に$4$点$\mathrm{A}(0,\ 1)$,$\mathrm{B}(1,\ 0)$,$\mathrm{C}(0,\ -1)$,$\mathrm{D}(\cos \theta,\ 0)$がある.ただし$\displaystyle 0<\theta<\frac{\pi}{2}$とする.このとき,
(1)$\triangle \mathrm{ABD}$の面積は$\displaystyle \frac{[$38$]-\cos \theta}{[$39$]}$
$2$点$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$を通る直線$\ell_1$の方程式は
\[ y=x-[$40$] \]
$2$点$\mathrm{A}$,$\mathrm{D}$を通る直線$\ell_2$の方程式は
\[ y=-\frac{x}{\cos \theta}+[$41$] \]
$\ell_1$と$\ell_2$の交点を$\mathrm{E}$とすると,$\mathrm{E}$の座標は
\[ \left( \frac{[$42$] \cos \theta}{[$43$]+\cos \theta},\ \frac{-[$44$]+\cos \theta}{[$45$]+\cos \theta} \right) \]
である.
(2)$\angle \mathrm{ADO}=\angle \mathrm{BDF}$をみたす点$\mathrm{F}$を線分$\mathrm{AB}$上にとると,$\mathrm{F}$の座標は
\[ \left( \frac{[$46$] \cos \theta}{[$47$]+\cos \theta},\ \frac{[$48$]-\cos \theta}{[$49$]+\cos \theta} \right) \]
$\triangle \mathrm{ADF}$の面積を$S$とおくと,
\[ S=[$50$]-\cos \theta-\frac{[$51$]}{[$52$]+\cos \theta} \]
相加平均と相乗平均の関係より,
\[ [$52$]+\cos \theta+\frac{[$51$]}{[$52$]+\cos \theta} \geqq [$53$] \sqrt{$[$54$]$} \]
この等号は$\cos \theta=-[$55$]+\sqrt{[$56$]}$のとき成立する.よって
\[ [$57$]<S \leqq [$58$]-[$59$] \sqrt{[$60$]} \]
である.
愛知県立大学 公立 愛知県立大学 2014年 第3問
以下の問いに答えよ.

(1)定積分$\displaystyle \int_0^\pi \cos mx \cos nx \, dx$を求めよ.ただし,$m,\ n$は自然数とする.
(2)$a$と$b$を$a<b$を満たす実数とし,$f(x)$と$g(x)$を区間$[a,\ b]$で定義された連続な関数とする.また,
\[ \int_a^b \{f(x)\}^2 \, dx \neq 0,\quad \int_a^b \{g(x)\}^2 \, dx \neq 0 \]
であるとする.このとき,任意の実数$t$に対して
\[ \int_a^b \{tf(x)+g(x)\}^2 \, dx \geqq 0 \]
が成り立つことを用いて,次の不等式が成り立つことを示せ.
\[ \left\{ \int_a^b f(x)g(x) \, dx \right\}^2 \leqq \left( \int_a^b \{f(x)\}^2 \, dx \right) \left( \int_a^b \{g(x)\}^2 \, dx \right) \]
また,等号が成り立つ条件は,$k$を定数として$g(x)=kf(x)$と表せるときであることを示せ.
(3)$f(x)$は区間$[-\pi,\ \pi]$で定義された連続な関数で$\displaystyle \int_{-\pi}^\pi \{f(x)\}^2 \, dx=1$を満たす.このとき,
\[ I=\int_{-\pi}^\pi f(x) \cos 2x \, dx \]
を最大とする$f(x)$とそのときの$I$の値を求めよ.
秋田大学 国立 秋田大学 2013年 第2問
$a,\ b,\ c,\ x,\ y,\ z$はすべて正の実数である.次の問いに答えよ.

(1)不等式$(a^2+b^2+c^2)(x^2+y^2+z^2) \geqq (ax+by+cz)^2$が成り立つことを証明せよ.
(2)(1)において等号が成り立つのはどのようなときかを示せ.
(3)$a^2+b^2+c^2=25$,$x^2+y^2+z^2=36$,$ax+by+cz=30$のとき,$\displaystyle \frac{a+b+c}{x+y+z}$の値を求めよ.
広島大学 国立 広島大学 2013年 第1問
$\displaystyle -\frac{\pi}{2}<\theta<\frac{\pi}{2}$とする.座標平面上で原点$\mathrm{O}$を通り傾きが$\tan \theta$の直線を$\ell$とし,行列
\[ \left( \begin{array}{cc}
\cos^2 \theta & \sin \theta \cos \theta \\
\sin \theta \cos \theta & \sin^2 \theta
\end{array} \right) \]
の表す$1$次変換を$f$とする.座標平面上に$2$点$\mathrm{P},\ \mathrm{Q}$がある.次の問いに答えよ.

(1)線分$\mathrm{OP}$が直線$\ell$と垂直であるとき,$1$次変換$f$による点$\mathrm{P}$の像を求めよ.
(2)$1$次変換$f$による点$\mathrm{Q}$の像を$\mathrm{R}$とする.このとき$|\overrightarrow{\mathrm{OR}}| \leqq |\overrightarrow{\mathrm{OQ}}|$が成り立つことを示せ.さらに等号が成立する場合を調べよ.
(3)$1$次変換$f$による点$(1,\ 1)$の像を$\mathrm{S}$とする.このとき$|\overrightarrow{\mathrm{OS}}|$が最大となる$\theta$と最小となる$\theta$をそれぞれ求めよ.
学習院大学 私立 学習院大学 2013年 第2問
$a,\ b,\ c$を実数とする.

(1)不等式
\[ 3(a^2+b^2+c^2) \geqq (a+b+c)^2 \]
を証明せよ.また,等号が成り立つとき$a=b=c$であることを証明せよ.
(2)不等式
\[ 27(a^4+b^4+c^4) \geqq (a+b+c)^4 \]
を証明せよ.
神戸大学 国立 神戸大学 2012年 第3問
以下の問いに答えよ.

(1)正の実数$x,\ y$に対して
\[ \frac{y}{x}+\frac{x}{y} \geqq 2 \]
が成り立つことを示し,等号が成立するための条件を求めよ.
(2)$n$を自然数とする.$n$個の正の実数$a_1,\ \cdots,\ a_n$に対して
\[ (a_1 +\cdots+a_n) \left( \frac{1}{a_1}+\cdots+\frac{1}{a_n} \right) \geqq n^2 \]
が成り立つことを示し,等号が成立するための条件を求めよ.
スポンサーリンク

「等号」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。